エレジー
渋谷のル・シネマに、ペネロペ・クルス主演の映画「エレジー」(原題:Elegy)を見に行きました。あまり多くの映画館で上映されていない地味な作品ですが、見た後に心に染み入るような深い感動が静かに広がる、とてもすてきな映画でした。
60歳を超えた大学教授(ベン・キングズレー)とその学生(ペネロペ・クルス)との年齢を超えた恋を描いていますが、孤独、老い、そして死…といった重いテーマも織り込まれていて、複雑で味わい深い作品になっていました。重厚で上質な大人のラブストーリーです。
主演の2人の演技…会話や眼差し、すべてが魅力的。ペネロペ・クルスは全てのシーンでほんとうに美しく、女性の私もうっとりと見入ってしまうほどでした。監督と主演のペネロペ・ルクスがスペイン人ということもあって、アメリカ映画というよりはヨーロッパの空気が色濃く感じられました。
ニューヨークが舞台となっていますが、街角のカフェや窓の外の雨…と映画を形作る全てがヨーロッパ調。そこにはうるさいクラクションも、早口で話す人々も登場しません。表現する人によって、こんなにも街の雰囲気って変わるんだなあということに驚きました。
私は、若い頃はどちらかというとヨーロッパ志向が強く、映画も(わかりもせず)ヨーロッパ系のものを好んで見ていた時期がありました。今回、いわゆるミニシアター系の映画を見たのは久しぶりでしたが、こういう深々とした作品、やっぱりいいなと思いました。機会があったら、また是非足を運んでみたいです。
映画の後は、階下のカフェ「ドゥ・マゴ・パリ」で一休み。
コーヒーといっしょにいただいたシブスト。カスタードの甘みがしっかりしていておいしい♪
リゾートホテルの中庭のような雰囲気がすてきです。渋谷というと若者の町というイメージですが、東急本店から東急文化村にかけては、大人が楽しめる落ち着いた雰囲気が漂っていて好きです。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2017.01.12)
- My Favorite Movies & Books in 2016(2017.01.06)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016.11.28)
- ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
商業ベースに乗った娯楽的な映画ではなく深い静かな映画なのでしょうねぇ~
主役のお二人は演技派のステキな俳優さんですよね☆
こちらは大人向きの洒落た逸品を掛けてくれる映画館ですよね。
私も昔「タンゴダンサー」(だったかな?)という大人の情熱的な
でも静かなLove Storyをこちらで観た事を思い出しました。
コクーンシアターや展示会など、渋谷の中にあってBunkamuraは
唯一大人が楽しめる空間かもしれませんね♪
投稿: ゆず | 2009年2月12日 (木) 15時54分
あ!この映画新聞に載っていて気になっていたんです。
観に行かれたんですね。
監督さんがぺネロペのご主人だとか。
静かな大人の映画なんでしょうね〜。
彼はこういう映画は観たがらないので、この手の映画は結局観ずに終わってしまいます。
次は何をご覧になる予定ですか?
私は7つの約束かベンジャミンバトンが観たいです☆
投稿: olive | 2009年2月12日 (木) 16時35分
おはようございます。
ステキで少し考えさせられる映画の様ですね。
ペネロペ・クルスさんがとても綺麗ですね〜☆♪
憧れちゃいます!!
シブースト、美味しそうですね。
ブールミッシュのシブーストを食べた事あります。
シブースト氏が考案したケーキで、後に日本人のブールミッシュの亭主が
古い文献より彼のケーキを再現したと言うので
横浜のブールミッシュで買って食べました。
それ以来、たまに買います。美味しいですよね♪
今では、色々な所で美味しいシブーストが頂けますね!
渋谷も随分行っていませんが、変わったでしょうね!
また、行ってみたくなりました〜♪
投稿: Rei | 2009年2月13日 (金) 10時19分
こんにちは。
この映画、早速観てみたくなってしまいました!
私も昔から、いわゆる派手なハリウッド映画より淡々とした人間模様を描くようなヨーロッパ系の映画が好きでした。
今でもヨーロッパに限らず海外のものを観るのが好きなのですが、字幕が苦手な夫は外国語だと嫌がるんですよね。。。
シブースト、とっても美味しそうです!
焼き色がとってもキレイについてますよね☆
濃いめのコーヒーと一緒にいただきたいです。
投稿: reiko | 2009年2月13日 (金) 11時57分
落ち着いた雰囲気の映画館はいいですね~
映画を見た後に、ゆっくりと寛げる空間があるのは尚いいですね。
昔は、完全入れ替え制の映画館が少なかったのですが、そんな次期
新宿のシネマスクエア東急がゆったりとした座席のスペースに絨毯の床、
そして完全入れ替え制というリッチな雰囲気で好きでした。
そして上映されている映画もまた、ニッチな映画で(笑)・・・
でも話題作も多かった気がしました。
久々にそんな雰囲気で映画も見てみたくなりました。
投稿: イザワ | 2009年2月13日 (金) 15時29分
今晩は。
映画のホームページ見てみました!
ホント、大人の恋愛映画っていう感じで、ペネロペも凄くきれい!
私も見たくなりました。
以前に、ペネロペ・クルス主演のスペイン映画「ボルベール」っていう作品を見たんですが、これも凄く良かったですよ。ハリウッド映画での彼女もステキだけど、やっぱり彼女はスペインの女性なんだな・・って思わせてくれる作品でした。
Bunkamuraは私も大好きな場所なんですが、渋谷に出るのがけっこうしんどいので、滅多に行けないんですよね~。ミュージアムの企画の内容も良いんですよね。
投稿: ごみつ | 2009年2月13日 (金) 19時17分
☆ ゆずさま ☆
大人の、そしておしゃれな雰囲気もある、とてもすてきな映画でした。
ル・シネマやオーチャードホールは、できたばかりの頃何回か行きましたが
小さいながらもこだわりの感じられるいい作品や演目が多いですよね。
会場の雰囲気も落ち着いていて気に入っています。
シアターコクーンの前を通った時に、ゆずさんのことを思い出しましたよ。
文化村のような場所、いつまでも残して欲しいですね…。
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時03分
☆ oliveさま ☆
私も新聞で読んで、見てみたいな~と思っていたんです。
監督さんは、スペイン人で女性なんですよ。
女性ならではの細やかな描写が感じられました。
実は、うちの夫もどちらかというとこういう映画は苦手で、
今回は私の趣味につきあってもらった形ですが、
やはり年を重ねたせいでしょうか…結構気に入ってくれたようです。
観客も、全体的に年齢層は高めでした。
次は、DVDでバトルロワイヤルを見た後に、007を見たいのですが
同じことを考える人が多いらしくて、いつも貸し出し中なんです。
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時08分
☆ Reiさま ☆
おはようございます♪
ペネロペクルスさん、きれいな方だなあとは思っていましたが
今回の映画では演技の深さにも感動しました。
私も、初めてシブーストを食べたのは(ずいぶん前ですが)
やはりブールミッシュだったと思います。
なんておいしいんだろう!と感動した記憶があります。
ブールミッシュの吉田菊次郎さんのレシピ本を以前いただいたことが
あるのですが、難しすぎて、歯が立ちませんでした…。
渋谷はうちから近いのでよく行きますが、
暖かくなったら湘南方面をゆっくり訪ねてみたいです。
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時16分
☆ reikoさま ☆
この映画、reikoさんもきっとお好きだろうなあと思っていました。
reikoさんは、ふだんもヒューマンドラマのような映画を
よく見ていらっしゃいますよね。
アメリカだと、いわゆるハリウッド映画以外ってあまり上映されなくて
なかなか見る機会がなかったような気がします。
英語圏の方は、きっと字幕で映画を見るのは慣れていらっしゃらないし
嫌でしょうね。わかります。
この映画は、ヨーロッパ調ですが、アメリカ映画なので全編英語なんですよ。
(ペネロペのスペイン語なまりの英語がセクシー!)
シブースト、コーヒーに合って、とてもおいしくいただきました♪
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時24分
☆ イザワさま ☆
イザワさんが教えてくださった「シネマスクエア東急」
ちょっと気になって、ネットで見てみました。
まだミニシアターということばが存在しなかった頃からあって
できた当時は、おっしゃるようにかなり話題になっていたようですね。
まさにこうした映画館のフロンティア的存在だったのですね。
ニッチな映画…という表現もぴたりで思わず笑ってしまいました。
こういうニッチな映画、結構好きなんです。
迫力のあるハリウッド映画も好きですが、
たまにはこういうのもいいかな~と思いました。
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時30分
☆ ごみつさま ☆
おはようございます♪
この映画、ホームページの作りもていねいでよくできていますね。
ペネロペ、きれいでした~(うっとり)
雰囲気のある、とてもすてきな映画でしたよ。
実は私もこの映画を見てから、「ボルベール」も見てみたいな~と
思っていたところなんです。
ごみつさんのお話をうかがって、ますますこれは見なくちゃ!と思いました。
ペネロペさん、きれいな方だなあと思っていましたが
こういう映画では、よりいっそう彼女の個性が輝くような気がしました。
渋谷はうちから便利な場所なのでわりとよく行きますが
あの人込みには、私もなかなか慣れません…。
文化村は静かですが、そこに行き着くまでがたいへんですよね。
投稿: セレンディピティ | 2009年2月14日 (土) 08時45分