鮭のソテー・きのこソース & いわしのムニエル・トマトソース
最近作ったお魚料理より、3品ご紹介します♪
【 鮭のソテー 和風きのこソース 】
- 生鮭に塩こしょう、小麦粉をはたいてオリーブ油でこんがり両面焼き、お皿にのせます。
- フライパンをさっとふき、オリーブ油でにんにくを炒めて香りを付けたらしいたけを炒めます。おだしとしょうゆを入れ、軽く煮立てたら大根おろしを入れて火を止めます。
- 1の鮭に2のソースをかけ、三つ葉を散らしてできあがり。
和風味がほっとして、おいしくいただきました♪
【 いわしのムニエル トマトソース 】
- 開いたいわしは塩こしょう、小麦粉をまぶしてオリーブ油で両面焼きます。
- 別に作ったトマトソースをお皿に薄くひろげ、1のいわしを並べて、上にスナップエンドウのバターソテーをのせて、できあがり。
あじに比べて、いわしは匂いが強いのでちょっと苦手でしたが…トマトソースを添えるとクセもなく、おいしくいただきました☆ いわしは「鰯」と書くように身がほろほろと崩れやすいので、木べらやフライ返しを使ってそうっとお皿に盛り付けます。
【 いわしとパン粉のパスタ 】
残ったいわしのムニエルは、別の日にパスタに入れました。
- オリーブ油でにんにくのみじん切り、松の実、パン粉を炒め、ゆであがったパスタを混ぜて、塩こしょうします。
- 1のパスタにいわしのムニエルをのせ、バジルを飾ってできあがり♪ チーズをすりおろして仕上げます。
炒めたパン粉がおもしろい食感となって、いわしを崩しつついっしょにいただくととてもよく合いました。パン粉は市販のものでも十分ですが、お気に入りのパンをすりおろすと、また格別の味わいになります。
☆ ☆ ☆
先日報告した新メビウスレポートを、現在SHARPさんがHP「シャープな暮らし研究所」で紹介してくださっているので、ご案内します。
今日は東京方面、朝からバケツをひっくりかえしたような雨模様です。おでかけの際には、足元十分ご注意くださいますよう。よい一日をおすごしください☆
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで」(2009.07.02)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- PIZZA STRADA &タコとたけのこのマリネ(2016.05.06)
- キヌアのサラダと、ぎゅうぎゅう焼き(2016.04.17)
コメント
私は鰯結構好きですよ。
パン粉と鰯のパスタにすごく惹かれます。
これは絶対おいしそう☆
早速私も作ってみようかな。
鮭のソテーのきのこソース、和風なのが意外でした。
スクエアのお皿素敵ですね。私も白いスクエアのお皿が欲しいなと思っているところです。お皿一枚でお料理の印象も変わりますよね。
投稿: olive | 2009年6月24日 (水) 15時39分
セレンディピティさん!久し振りにかぶりましたよぉ~!
うちもきょうイワシ料理をアップしました。
それもパスタです♪ でも全然違うタイプでした。
イワシ、確かにクセがあって苦手な方も多いかもね。
でも我が家はオットも青魚が大丈夫なのでこれからの季節は
鯵やイワシが大活躍してくれそうです☆
セレンディピティさんのお料理は相変わらずどれも丁寧で美しいですね☆
お昼過ぎから陽が差してきました。 これで洗濯物も乾くかなぁ~
投稿: ゆず | 2009年6月24日 (水) 15時46分
こんにちは
今日のお天気は不思議でしたね~。
朝は(通勤時間ぴったりで^^;)どしゃぶりだったのに、
今はすっかりやんでしまいましたね。
私もイワシ料理をアップしようと思っていました^^
セレンディピティさんのようなおしゃれなかんじではないのですが^^;
本当にいつも丁寧で、勉強になります。。
「いわしとパン粉のパスタ」は、松の実も香ばしいかんじで
おいしそうです~。
PS:メビウスレポートも拝見しました^^
私は最近「閾」という漢字をみて読めませんでした(笑)
投稿: のりたま | 2009年6月24日 (水) 18時16分
いわし、大好きです。
でも、こんなにお洒落にして食べたことがありません^^
鮭のソテーもいわしのムニエルもお酒と一緒に頂きたい逸品です^^
最後のパスタに使うのは面白いですね。
流石にセレンディピティさんの発想ですね!!
投稿: イザワ | 2009年6月25日 (木) 01時07分
☆ oliveさま ☆
鰯、ちょっとクセがあって苦手でしたが、そのクセを上手に使うと
おいしくいただけるのでしょうね~。
イタリアンは、鰯を使ったお料理、多いですよね。
パン粉と鰯のパスタ、パン粉の食感がおもしろく、
おいしくいただきましたよ♪
鮭のソテーは、味付けは和だしとおしょうゆですが、
最初にオリーブ油をにんにくで炒めているのが
和風すぎず、いい味を出していると思います。
スクエアのお皿、最近よく出ていますよね。
シンプルで、和洋中エスニック…どんなお料理にもあって、便利です♪
投稿: セレンディピティ | 2009年6月25日 (木) 08時03分
☆ ゆずさま ☆
今、ゆずさんのところを拝見してきました~。
ほ~んと一緒ですね。それも鰯&パスタという、あまり一般的でない
組み合わせでいっしょになるなんて、なんだかうれしいです~☆
青魚はいかにも体によさそう…というところがうれしいですね。
私、鯵は大好きなのですが、鰯は部屋に匂いがこもるのが
苦手なんです。味はそれほど嫌いではないのですが…。
食事の後は、アロマキャンドルで匂いを消しています。
ていねいなんてこと、ないですよ~。
昨日は、午後は朝とはがらりと変わって、気持ちよく晴れましたね。
投稿: セレンディピティ | 2009年6月25日 (木) 08時14分
☆ のりたまさま ☆
昨日は朝と午後とで、極端に違うお天気でしたね。
朝はまるでスコールのようで…やはりだんだん南国みたいに
なってきているのでしょうか。
今拝見してきたら、のりたまさんもたくさん
鰯料理アップされてましたね~。偶然ですね♪
あとでゆっくりお邪魔させていただきますね。
パスタは、松の実もいい味を出していて、おいしくいただきました。
メビウスレポートも見てくださって、ありがとうございます。
投稿: セレンディピティ | 2009年6月25日 (木) 08時20分
☆ イザワさま ☆
イザワさんは、いわしがお好きなのですね。
独特のクセが、お酒によく合うのでしょうね。
今回はイタリアンでしたが、私もいろいろ作ってみたいです。
パスタ、パン粉のさくさくとした食感もおもしろく
おいしくいただきました♪
投稿: セレンディピティ | 2009年6月25日 (木) 08時23分