« 富士屋ホテル「ピコット」のパン / サプライズマフィン | トップページ | SHARP 新メビウス レポート(4) »

「Luz 自由が丘」 / 季節の一品

先月自由が丘にオープンした新しい商業施設、「Luz(ラズ) 自由が丘」に行ってきました。店舗数はそれほど多くはないものの、個性的で気になるお店がいくつか入っていました。

046_convert_20090807144605

入り口すぐのところには、イスラエル発の石鹸屋さん「SABON(サボン)」が。ニューヨークのソーホーにもあった懐かしいお店です。お店に入ると、きれいな石鹸やキャンドルがたくさんあって、とってもいい香りがしました。

045_convert_20090807144447

フィンランド発のテキスタイルのお店、「marimekko(マリメッコ)」。北欧デザインのポップで大胆な図柄がかわいい♪

005_convert_20090807144842

1階に入っていたキッチン用品のセレクトショップ、「Cuisine Habits(クイジーヌ・ハビッツ)」で小さな買い物をしました。

赤いのは一目見て便利そう♪と気に入ったもの。いわゆる「穴あきおたま」なのですが、深さがしっかりとあって、ゆでたショートパスタやブロッコリーをすくうのにぴったりです。樹脂製でお鍋への当たりが柔らかいので、トマトやじゃがいもをマッシュしたり、水分を切りながらお料理をよそったり…といろいろ使えそうです。

中央のバターナイフは、持ち手のデザインがかわいくて、テーブルに立てて使えるところが気に入りました。色は4色あったのですが、我が家の食器と相性がいいベージュにしました。

この後、お菓子材料のお店「CUOCA(クオカ)」に寄って、小さな泡だて器(左)を買いました。ドレッシングやソースを作るのに、小さなサイズのものが欲しいと思っていました。どれも早速我が家で活躍しています♪

          ☆          ☆          ☆

最近作った小さな季節の一品より…。

007_convert_20090807143721  009_convert_20090807143849

(左)お豆腐のあんかけ。海老入りのあんを作って、お豆腐の上にかけ、枝豆を散らしました。夏といえば冷奴ですが、たまにはこういう温奴?もほっとしておいしいです。

(右)夏によく作る麻婆茄子ですが、一人分ずつ盛り付けてクレソンを飾ると、ちょっと気取った一品になりました。

0882_convert_20090807144021  102_convert_20090807144254

(左)久しぶりに茄子の鍋しぎを作りましたが、これがおいしくて…。お味噌とごま油の風味で、いくらでも食べられます。茄子のおいしい今の季節に、これから何度も作ることになりそうです。

(右)最近よく作っているもやしのナムル。塩ゆでして、ねぎ油・塩・おろしにんにく・豆板醤少々であえます。豆板醤を入れるのは、oliveさんからアイデアをいただきました。

季節の素材やお料理を楽しんで、暑い夏を元気に乗り切ろう!と思います☆

|

« 富士屋ホテル「ピコット」のパン / サプライズマフィン | トップページ | SHARP 新メビウス レポート(4) »

料理」カテゴリの記事

ショッピング」カテゴリの記事

コメント

Luz 自由が丘、ウィンドウショッピングだけでも楽しそうなお店が並んでいるんですね。
マリメッコはようやく数ヶ月前新潟にもオープンしました。
ポップな柄と色がいいですよね。

季節のおかずたち、どれもおいしそう☆
温奴にえびあんかけと枝豆!色もきれいだし、枝豆に季節を感じますね。
なすも今が一番おいしいですね。私も一昨日麻婆なすを作りました。
ナムルのご紹介もありがとうございます。そっかぁ、ねぎ油を使えばいいんですね。
私はナムルというとついごま油を使っていましたが、ねぎ油も美味しそうですね。
このアイディアいただきます^^。

投稿: olive | 2009年8月 7日 (金) 17時36分

懐かしい~自由が丘。
よく自転車で遊びにいっておりました。

ウンナナクールも入っていますね。
違う店舗ですが、先日いってきました。
バターナイフも素敵★

うわ~お料理の写真。。
どれもおいしそうなのですが、
お豆腐のあんかけが豆腐好きなので、いただきたいです^^

投稿: のりたま | 2009年8月 7日 (金) 19時43分

自由が丘にも新名所が誕生ですね☆
セレンディピティさんが自由が丘を紹介して下さる度に
行きたい!行かなくちゃ!と思うのですがなかなかねぇ~
でも雑貨屋さん巡りだけでも楽しそう♪
この泡だて器、小さいながらしっかりした作りのようでいいですね。
このサイズ、きっと大活躍してくれますね。
夏の茄子はほんとうにアレンジがきいてお安いし助かりますよね。
鍋しぎ、よく母が作ってくれました。ご飯にぴったりですね。
最近まったくご飯画像をアップしてなくて…溜まっていく一方!

投稿: ゆず | 2009年8月 8日 (土) 09時04分

自由が丘、学生の頃はよく行っていましたが
今は、なかなか行けません(随分変わっているでしょうね)
セレンディピティさんの記事を読んでいると行きたくなります!
(行ったら、モンサンクレールにも行きたいです♪)
最近marimekkoのバックを持っている人を良く見かけます。

ナスは、今が美味しいですよね。
家は、ピーマンを入れて甘めの味噌味ですが
セレンディピティさんは、甘さ控え目ですか?

投稿: Rei | 2009年8月 8日 (土) 11時15分

☆ oliveさま ☆
Luz自由が丘、規模は小さいですが、楽しいお店がいろいろありました。
マリメッコのHPを見て、私も
新潟にもあるな~とoliveさんを思い出しました。
北欧デザイン、上手に取り入れられたらな~と思います。

お料理にもうれしいコメントありがとうございます。
最近枝豆をゆでる機会が多いので、彩りにもよく使います。
これだけでぐっと季節感が出ますね。
そうそう、一度だけですが新潟の枝豆を見つけて買いましたよ~☆
おいしかったです。なすも今がおいしい季節ですね。
もやしのナムル、豆板醤を入れるの気に入りました。
すてきなアイデア、どうもありがとうございました♪

投稿: セレンディピティ | 2009年8月 9日 (日) 02時14分

☆ のりたまさま ☆
のりたまさんは、近くにお住まいだったのですね。
自由が丘は結構お店が散らばっているので、
自転車があると便利でしょうね!

ウンナナクールは、初めて知りました。
木綿のかわいいデザインのものが多くて着心地がよさそうですね。

あんかけ豆腐、おいしいですよね☆
とろ~んとした優しい味わい、私も好きです!

投稿: セレンディピティ | 2009年8月 9日 (日) 02時24分

☆ ゆずさま ☆
自由が丘、都内でも南の方にあるので、横浜方面からだと近いですが
北の方からだとちょっと行きにくいかもしれないですね。
雑貨屋さんやスイーツのお店が多く、女性向きの町だと思います。
泡だて器、しっかりした作りでとても役にたっています!
ドレッシングやソースは小さめのボウルで作ることが多いので
こういう小さなサイズが使いやすいんですよね~。
茄子の鍋しぎは、お母様のお味なのですね。
久しぶりに作りましたが、和の味がほっとするおいしさでした!
私も最近あまりお料理の写真はアップしていないので
お蔵入りすることになりそうです…。

投稿: セレンディピティ | 2009年8月 9日 (日) 02時32分

☆ Reiさま ☆
自由が丘、新しいお店はいろいろオープンしているものの
町全体の雰囲気があまり変わっていないと思います。
雑貨屋さんが多いので、ぶらぶら歩くと楽しいですね。
なんだかほっとする雰囲気のお店が多いような気がします。
marimekkoの大胆な柄、かわいいですよね。

茄子の鍋しぎ、おいしいですね。
ピーマンを入れると、彩りもよさそうですね! 今度まねしてみます。
私も少し甘めの味噌味が好きですよ♪

投稿: セレンディピティ | 2009年8月 9日 (日) 02時37分

こんばんは!
今年は、お盆前に仕事が一気に入ってきて、忙しいことに
慣れていなかったので(笑)、バタバタしてました^^;
今日の4品、美味しそう^^
茄子も豆腐も好きなので、またまた、この時間におなかが空いてきました(笑)
まだまだ、暑い夏は続きそうですね。
体調を崩さないように頑張りましょう~^^

投稿: イザワ | 2009年8月10日 (月) 02時29分

☆ イザワさま ☆
お忙しい中、コメントをいただき恐縮です。
お忙しいのはなによりですが、時間が不規則になるとお体が心配です。
無理せず、休める時に休んでくださいね!

お料理にうれしいことば、ありがとうございます♪
お豆腐も茄子も夏ならではのおいしい味ですね。
お昼には冷たい麺料理がおいしいですが、
夜はやはり温かいものが食べたくなります。
バランスのよい食事で、元気に夏を乗り切りたいものです☆

投稿: セレンディピティ | 2009年8月10日 (月) 08時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Luz 自由が丘」 / 季節の一品:

« 富士屋ホテル「ピコット」のパン / サプライズマフィン | トップページ | SHARP 新メビウス レポート(4) »