上高地(2) 河童橋~明神池トレイルを歩く♪
中部山岳国立公園にある上高地は、環境保護と渋滞回避のために自家用車の乗り入れを禁止しています。少し手前の沢渡(さわんど)の駐車場に車を停め、そこからタクシーで上高地に入りました。ホテルにチェックインしてお昼を食べてから、河童橋~明神池トレイルを歩くことにしました♪
(左)ホテルのすぐそばに咲いていたヤマオダマキの花。可憐な美しさに心が洗われました。(右)ホテルからバスターミナルまでは遊歩道が続いています。美しい雑木林の風景の中を歩いていきました。
(左)バスターミナルから河童橋までは歩いてすぐです。上高地一番の名所の河童橋は休日の原宿のような賑わいでしたが、橋の上からは穂高岳と梓川の上高地らしい壮大な風景を見ることができました。
河童橋から明神池までの往復3時間ほどのトレイルを歩きました。トレイルはループになっていて、2つのコースがあります。私たちは行きは眺めのよい梓川右岸道を、帰りは林の中の梓川左岸道を歩くことにしました。(右)梓川右岸道にて。美しい湿地帯の向こうに穂高岳が見えます。
(左)梓川に沿って歩く右岸道は湿地が多いですが、木道がついていて歩きやすかったです。川、湿原、山道…と変化に富む風景はどこも絵になる美しさでした。小鳥のさえずりや川のせせらぎを楽しみながら歩いていきました。
(右)時々梓川に流れ込む清流に出会うと、あたりはひんやりした空気に包まれました。急流のせいか、川の表面は細かいスチームで覆われていましたが、写真でお伝えできるでしょうか? 下世話な表現で恐縮ですが、マイナスイオンを体いっぱいに感じました。
(左)1時間半ほど歩くと、梓川の向こうに明神橋が見えてきました。(右)この橋のすぐ近くを入ったところに明神池があります。明神池は一之池、二之池とひょうたん型に分かれていて、森の木々に囲まれた静かで神秘的な池でした。小さな神社があり、10月のお祭りに使われるという船が繋がれていました。
ここからは明神橋を渡り、梓川左岸道を歩いて河童橋までもどります。
(左)明神橋から見る穂高岳。梓川左岸道は、林の中のトレイルなので眺めはそれほどいいわけではありませんが、右岸道よりショートカットで、道沿いに咲く可憐な野の花が目をなごませてくれました。
(右)旅行中よく見かけた、白いアジサイのようなお花が、とてもきれいで印象に残りました。帰ってから調べると、ノリウツギという花だとわかりました。樹皮から和紙をすく時の糊が取れるのだそうです。
(左)左岸道を1時間ほど歩き、小梨平キャンプ場に着くと、河童橋まではあと少しです。ちょうど夕方でしたので、キャンプ場では夕食の支度のために薪を燃やす匂いが漂っていました。(右)ここからは六百山のひょっこりとした山並みが見えました。
再び河童橋にもどりました♪ 河童橋の上から見る穂高岳と梓川です。 雪渓の白さに涼やかな気持ちになりました。ここからは川沿いの道を少し遠回りして、景色を楽しみながらホテルにもどりました。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セレンディピティさん、おはようございます☆
上高地で素敵な夏休みをお過ごしだったのですねぇ~
お天気も素晴らしかったようでお写真のすべてに溜息ついています。
実はこの夏、オットと来年は軽井沢以外のところに行くのもいいね
なんて話していたところで、上高地なんてどう?と候補にあがってました。
セレンディピティさんのお好きなトレイル歩き、さすがにワンコを
スリングやバッグに入れては無理ですね…
車で入れないと言うのがワンコ連れには痛いところですぅ。
美味しい空気とマイナスイオンをたくさん吸収されてきて
セレンディピティさん心身ともにお美しくなられた事でしょうね♪
投稿: ゆず | 2009年8月17日 (月) 10時09分
セレンさん、こんにちは。^^
画面から涼しい風が渡ってくるようです。
そして、懐かしい風景の数々に釘付けです。
(実はわたくし、帰国したらこの辺りに帰ります。^^)
ヒューストンに来たときは、少しドライブすると地平線がぐるりと見渡せ、空の広さに感動しましたが、帰国すれば雄大な山々に見守られているかのような毎日が待っています。四季折々の姿を見せてくれる山々の景色・・・懐かしいなぁ。帰国がますます楽しみになりました。
続きも楽しみにしていま~す!(ウキウキ♪)
投稿: ふゆさくら | 2009年8月17日 (月) 10時11分
お天気にも恵まれたようでよかったですね。
お写真の中で時折見える青空は夏らしい雲を従えているのに
その下に広がる風景がどこか涼しげなのは、やはり緑と水の力でしょうか。
本当にマイナスイオンを体いっぱいに感じられそうな美しいところですね。
気温は少し低めですか?
3時間のトレイル、きっと心も体も気持ちよくなられたでしょうね。
山の中で召し上がったお食事にも期待してますよ〜☆
投稿: olive | 2009年8月17日 (月) 10時44分
こんにちは。
お写真から本当にきれいな空気が伝わってくるようです。
見ていてこちらまですがすがしい気持ちになりますね~。
ご紹介されている白い花、これ、うちの裏庭に咲いているのによく似ています。
結構お気に入りなのですが、名前は知りませんでした。
投稿: reiko | 2009年8月17日 (月) 12時42分
ちょうど、昨年、立山アルペンルートの帰りに立ち寄った上高地。
旦那が、天空の楽園にすっかり魅了され、今年も♪と思っていたら
もっと南に旅することに・・・(笑)。
河童橋付近は混雑必須ですよねえ。
思い切り、撮影ポイントだから仕方ないんですが。
白い紫陽花に似た花は、ヤマアジサイみたい♪
あたし達が行った時は、丁度雷雨に見舞われてしまいましたが
お天気上々だったようですね~☆
投稿: はじけ猫 | 2009年8月17日 (月) 12時58分
☆ ゆずさま ☆
こんにちは☆ 上高地方面も今年の夏は雨が多かったようですが
一日雨に降られただけでお天気に恵まれ、いい旅行になりました。
ゆずさんも、上高地を検討されていたのですね~☆
上高地、大人のリゾートといった雰囲気でとても気に入りましたが
軽井沢の方がワンちゃんフレンドリーかもしれないですね。
上高地は国立公園内にあるので建築基準法なども厳しいそうで
これから先新しいお店や施設ができることはないのでは、と思います。
派手さがないところが魅力でもありますが
日々進化している軽井沢には、また別の刺激的な魅力がありますね。
きれいな空気と美しい景色にリフレッシュしました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月18日 (火) 00時49分
☆ ふゆさくらさま ☆
こんにちは~♪
ふゆさくらさんのコメントのところで、お友達とのやりとりを拝見して
たぶんこの辺りにお住まいだったのでは~?と、
なんとなく察していました。
山々の美しい、ほんとうにすてきなところですね。
私も信州はとっても気に入りました。
上高地には、近くの方も日帰りで遊びにいらしているようでしたよ。
懐かしい風景を楽しんでいただけたらうれしいです☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月18日 (火) 00時58分
☆ oliveさま ☆
今年の夏は天候不順で、お天気が心配でしたが、
よく晴れて、ほんとうによかったです。
気温は下界に比べると、5℃くらい低いでしょうか…?
昼間はそれなりに暑いですが、朝夕は涼しく
ホテルにはエアコンもないくらいでしたよ。
川の近くには天然のスチームがあふれていて、
マイナスイオンを体感したのは初めてだったので感動しました。
トレイルは高低差があまりないので、歩きやすく楽しかったです。
明日はお料理の記事をアップしますね☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月18日 (火) 01時11分
☆ reikoさま ☆
こんにちは♪ 緑の山々や川の流れが美しく、とてもリフレッシュしました☆
reikoさんがおっしゃっている白い花、
たぶんニューヨークの住宅街でもよく見かけた花だと思います!
この花と同じかどうかわからないですが、
私も大好きな花でした♪
投稿: セレンディピティ | 2009年8月18日 (火) 01時16分
☆ はじけ猫さま ☆
はじけ猫さんも、去年上高地に寄られていましたね。
自然が豊かで、ほんとうに美しいところですね。
河童橋のあたりは大混雑でしたが、
少し離れると静かに景色を楽しむことができました。
お天気にも恵まれ、ラッキーでした。
南へのご旅行、楽しみですね!
投稿: セレンディピティ | 2009年8月18日 (火) 01時21分