上高地(6) 2日目のフレンチディナー
上高地での2泊目。ホテルでは、食事は和食と洋食から選ぶことができましたが、私たちは夕食は2日とも洋食(フランス料理)をいただきました。遅めの時間帯を予約していたので、ゆっくり部屋でくつろいでから食事を楽しみました。
メニューを見ながら、どんなお料理が出てくるのか想像するのもまた楽しみのひとつですが、どのお料理も想像を超えて美しく、おいしかったです。
前菜の赤座海老です。円く型に詰めたクスクスの上にのっていましたが、このクスクスは細かい野菜がたくさん入っていて、トマトリゾットのような味付けでした。クスクスは今まで実は苦手だったのですが、これはとてもおいしくいただきました。
2種類のソースのうち、左の白い泡のソースは、なんとトマトのソースだそうです。当ててみてください、と言われたのですが、全くわからず降参でした。甘酸っぱいフルーツのようなお味でした。手前に立てかけてあるのは、チーズのパリパリです。
冷たいコンソメスープとりんごのスープです。(左)上から見ると白い泡のようなスープですが、(右)横から見ると、2層になっています。下は鴨のコンソメのゼリーで、上にりんごのスープがのっています。最初にりんごのスープだけを少しいただき、途中で上下をスプーンでかき混ぜていただきました。
りんごのスープだけだと、まるでスイーツのよう。これと鴨のコンソメでは、全く合わないような気がするのですが、ゼリーが細かくなるようによく混ぜていただくと、不思議とよく合いました。まるで手品のような、驚きに満ちたスープでした。
すずきのポワレです。上に少し焼き目がついている部分は、じゃがいもです。マッシュしたポテトがすずきとともに焼かれ、パリパリとした食感が楽しめました。下に敷いてあるのは、ポワロー(白ねぎ)のクリーム煮。バルサミコと赤ワインで作ったソースが添えてありました。
牛フィレ肉のパイ包み焼きです。大きなパイ包みがダイニングルームに運ばれてきて、お客様の前で切り分けられました。お肉はとても柔らかく、焼き加減もすばらしかったです。付け合せに小さなかぼちゃのムース、きのことアスパラガスが添えられていました。
信州産ブルーベリーのクラフティです。ヨーグルトクリームが添えられていました。手前にある棒は、ホワイトチョコレートのスティックです。さわやかな酸味が広がり、見た目もとてもかわいらしいデザートでした。
2日にわたりフランス料理をいただきましたが、どれもおいしく、決して飽きることはありませんでした。どのお料理にも、シェフのアイデアがきらきらと輝いていて、日頃から研究を重ね、新しい味を生み出そうとするプロの姿勢が伝わってきました。スタッフもアットホームな雰囲気で、とても楽しい食事になりました。
この日は夕方から厚い雲に覆われてきたので、食後のお散歩は止めて、すぐに部屋にもどりました。お部屋には冷房がなく扇風機のみですが、窓を開けると心地よい山の夜風が入ってきました。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
とっても美味しそですね!
みんな頂いてみたいです^^
(クスクス私も余り好きな方ではありません〜)
泡のお料理,最近よくみますね。
食感とあの泡の不思議な感じ軽やかさが面白いですね。
牛フィレ肉のパイ包み焼きも焼き色がいい具合で美味しそう
みんな工夫されて,楽しまさせてくれるお料理、
良い時を過ごされましたね♪
投稿: Rei | 2009年8月24日 (月) 14時22分
本当に正統派のフレンチですね☆ どれも美味しそう!
一ひねりどころか二ひねりもあるお料理は見事ですね~
泡アワになっているソースに夏らしさを感じます。
トマトのソース、どんなお味なのか想像もできませぇーん。
牛フィレの焼き色にノックアウトですよ…
実はちょっとお高く構えているホテルっていうイメージだったのですが
アットホームと聞いて驚いています。
気持のよいサービスを受けるとまた次回も!って思いますよね♪
投稿: ゆず | 2009年8月24日 (月) 16時58分
こんばんは♪
私も以前、クリスマスディナーでパイつつみの
お肉をいただいたことがあるのですが、
これもまたとてもおいしそうな一皿ですね^^
スープもフルーツを使ったものというのは
あまり見たことがなかったので、
これもいただきたいです~。
※プロフィールの写真が変わられましたね~。
すてきなおうちです☆
投稿: のりたま | 2009年8月24日 (月) 19時36分
☆ Reiさま ☆
こんばんは☆
お料理は、どれもおいしかったです♪
Reiさんも、クスクス苦手なのですね。
私も苦手だったのですが、味付けがしっかりしていたせいか、
おいしくいただきました。クスクスに対する印象が変わりましたよ。
泡のソースは、口当たりが軽いところがいいですね。
お肉のパイ包み焼きも、柔らかくてとてもおいしかったです。
楽しい一日の締めくくりになりました。
投稿: セレンディピティ | 2009年8月24日 (月) 23時48分
今晩は。
わ~、さすがは高級ホテルのフレンチ・ディナーですね。
ウラヤマシ
見た目もアートの様に素晴らしいです。お味も最高なんだろうな~。
ホント、これはプロにしかつくれない技って感じでしょうか?
でも、セレンディピティさんは、きっと家庭で再現するに違いない。
お部屋もアットホームで、落ち着いた雰囲気ですね。
投稿: ごみつ | 2009年8月24日 (月) 23時50分
☆ ゆずさま ☆
正統派でありながら、シェフのアイデアがちりばめられているお料理、
どれもおいしくて、大満足でした。
トマトの泡のソースは、恥ずかしながら全くわかりませんでした。
フルーツ系か、はたまたホワイトアスパラガスか?と思ったのですが
見事にはずれました。
山の中ということもあってか、素朴で温かい雰囲気のリゾートでした。
スタッフも気さくで、くつろげましたよ。
上高地の自然もすばらしかったですし、
またいつか訪れてみたいなあと思います。
投稿: セレンディピティ | 2009年8月25日 (火) 00時11分
☆ のりたまさま ☆
こんばんは♪
のりたまさんも、お肉のパイ包み焼き、召し上がったのですね。
私は以前、鮭をパイで包んだのを作ったことはあるのですが
お肉は焼き加減が難しそうですね…。
ほんとうに、パーフェクトな焼き加減でした。
りんごのスープもおいしかったですが、コンソメと合わせると
また複雑で不思議な味わいになりました。
プロフィールの写真に目を留めてくださって、ありがとうございます。
しばらく写真を替えていなかったので、今日は古い写真の中から
今の気分に合うものを探して、取り替えました。
ノーマン・ロックウェルという画家(イラストレーター)のアトリエなんですよ。
投稿: セレンディピティ | 2009年8月25日 (火) 00時22分
☆ ごみつさま ☆
こんばんは♪
お料理はどれもおいしくいただきましたが、
見た目も美しく楽しめました。
特にデザートのブルーベリーソースの美しい色と、かわいい盛り付けは
今思い出してもうっとりしてしまいます。
お料理はどれもプロの技がなければ作れないもので、
とても私には再現は不可能です!
お部屋は素朴で落ち着いた雰囲気で、くつろげました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月25日 (火) 00時32分
前日のディナーよりも、お料理ひとつひとつに工夫が見られて
お客様をあきさせない素敵なフレンチレストランですね☆
2晩連続でフレンチを選ばれたのはきっと前日のお料理がとても美味しかったからですね。
トマトの泡のソース、私もソースだったかスープだったか忘れましたが
こういうトマトの泡状のものをいただいたことがあります。
リストランテヒロだったかな?と思って自分のブログを見てみましたが違うみたいでした。
感動しますよね〜、たしかに言われてみればトマトだ!って。
投稿: olive | 2009年8月25日 (火) 09時04分
☆ oliveさま ☆
夕食は、ホテルを予約する時点で決めたのですが
迷わず2日とも、定評のあるフランス料理にしました。
続けて泊まるお客様のために、レストランの方でも飽きないよう、
変化のあるメニューを用意してくださったのだと思います。
そういえば、私もoliveさんのところでトマトの泡を
見たような気がします。どこだったでしょう?
赤いトマトも泡立てると白くなるんですね。
よく考えるとなるほどですが、びっくりしました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月25日 (火) 13時52分