上高地(1) 美しい穂高岳
夏のバケーションに、上高地~乗鞍~松本方面を旅してきました。
写真は、上高地のシンボル的存在、穂高岳と梓川です。上高地を見守るようにそびえる穂高岳は、お天気や時刻や角度によって、それぞれに美しい姿を見せてくれるとてもチャーミングな山でした。今まで多くの人たちがこの山に魅せられてきた理由がよくわかる気がしました。
明日から、旅のことを少しずつ書いていきたいと思います。
(こちらは、セザンヌの「サント・ヴィクトワール山とシャトー・ノワール」風の構図で)
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
上高地の方へ行ってらしたんですね!
冷たい水と爽やかな空気が伝わって来ます^^*
小さい頃に家族で行った事あります。
ここから山に登り、帰りに雨に降られ濡れながら降りて来たな〜と
懐かしく想いました。
本当セザンヌの絵の様な感じ!!
良い絵を見ていると構図の取り方など勉強になりますね。
ステキです^^*
投稿: Rei | 2009年8月16日 (日) 10時07分
お帰りなさい!
今回は上高地ですか、いいですね~。
自然がいっぱいの旅行でしょうか。
美しいお写真がたくさん見れると期待しています☆
投稿: olive | 2009年8月16日 (日) 11時11分
懐かしいですね。北アルプス登山の入り口であり、下山口でもあるので、よく通り過ぎました。つまり、上高地自体をじっくりと観光したことはありません。
梓川は素晴らしい清流ですが、実は飲めません。上流に山小屋が沢山あるため、意外に大腸菌が多くて飲めないのです。まあ、ちょっと支流に行けば、本当に美味しい水だと分るのですがね。
投稿: ヌマンタ | 2009年8月16日 (日) 12時41分
今晩は。
わ~、写真、きれいですね~。天気も良かったみたいで、楽しい旅を楽しんでらした事と思います。夏休み、バンザイ!(笑)
2枚目の写真、ホント、セザンヌみたい!背景の青い空と白い雲が、とってもきれいです。

続きのご報告、楽しみにしてますね!
投稿: ごみつ | 2009年8月16日 (日) 23時14分
☆ Reiさま ☆
Reiさんも上高地に行かれたことがあるのですね。
小さい頃からご家族といっしょに山登りを楽しんでいらしたのですね。
私は山登り…ではないですが、トレッキングを楽しんできました。
ほんとうに自然の美しいところですね。
写真にもうれしいことばをありがとうございます。
ちょうどセザンヌの絵と同じように見えたので
思わずパチリしました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月17日 (月) 00時15分
☆ oliveさま ☆
ただいま~☆ 金曜日の夜遅くに帰ってきました。
北アルプスの美しい自然に触れてきました。
おつきあいいただけたら幸いです☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月17日 (月) 00時18分
☆ ヌマンタさま ☆
上高地では、大学生くらいの若いパーティから
ご年配の方々まで、登山者たちの姿をたくさん見ました。
私は上高地付近をトレッキングして回りましたが
それだけでも自然のすばらしさに触れることができました。
梓川は透明度が高いきれいな川でしたが、飲めないのですね。
ホテルで(飲み水として)出たお水は、梓川の支流の清水川から
引いていると聞きましたが、とてもおいしいお水でした。
投稿: セレンディピティ | 2009年8月17日 (月) 00時30分
☆ ごみつさま ☆
こんばんは~☆ お天気は一日だけ雨に降られてしまいましたが
後はいいお天気に恵まれました。
上高地方面も今年の夏は雨ばかりだそうなので
かなりラッキーだったと思わないといけないですね。
写真にもうれしいことばをありがとうございます♪
しばらく続きますが、おつきあいくだされば幸いです☆
投稿: セレンディピティ | 2009年8月17日 (月) 00時35分