「シークレット ウインドウ」 / レアチーズケーキ
1ヶ月くらい前のことですが、我が家もようやくBlu-Rayレコーダーを購入しました。
今まで使っていたのは、7、8年ほど前のPi社のDVDレコーダー(写真下段)。まだ初期の頃の製品なので、反応に時間がかかったり、新しいタイプのDVDに対応していなかったりと、いろいろ不便でした。最近は調子が悪く、録画がうまくできなくなっていました。
今回買ったのは、Pa社のものです(写真上段)。まず、録画のためにわざわざディスクを買う必要がなく、ハードディスクにどんどん保存できるということにびっくり! またSDに保存し、携帯電話で見ることもできるそうで、時代はどんどん進歩しているんだなあと感心しました。(ちょっと遅い?)
早速Blu-Rayで、ジョニー・デップ主演のサスペンス映画「シークレット ウインドウ」(原題:Secret Window)を見ました。原作はスティーヴン・キングのミステリー「秘密の窓、秘密の庭(Secret Window, Secret Garden)」。一癖も二癖もある作品なのでは、と楽しみにしていました。
作家のモート(ジョニー・デップ)のところに「自分の作品を盗用された」という男がやってくるところから物語は始まります。ストーカーの話かしら?と思いきや、話は意外な結末へと展開していきます。
少しずつ壊れていくモートが、とても怖かったです。こういうひたひたと静かに恐怖が忍び寄る心理サスペンス、実は大好きです。彼をそうさせたのは、作品が書けないという焦燥なのか、それとも妻への嫉妬なのか…。彼の心のひだにもう一歩近寄りたくて、原作も読んでみたくなりました。
モートが住んでいる森の中の別荘は、近くに霧の立ち込める湖があって、ミステリーの舞台にぴったりでした。ニューヨーク州にあるTashmore Lakeという町の設定でしたが、調べてみましたら小説の中の架空の町だそうです。幻想的な風景が美しく、地図を見ながらどんなところか想像するのも楽しかったです。
☆ ☆ ☆
カスタードカップに、レアチーズケーキを作りました。
大きな円型で作ることの多いレアチーズケーキですが、柔らかいので切り分けるのが難しいです。カップに入れて作ると切り分ける必要がなく、見た目もかわいらしくなりました。カップで作る場合はもう少しゼラチンを減らして、とろとろの柔らかめに作ってもいいかな、と思いました。
旅行先で買ったブルーベリーソースと、ミントの葉を添えて♪ おいしくいただきました。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- ルバーブと、シャクヤク(2016.06.23)
- イースターのキャロットケーキと、コストコ(2016.03.28)
- 麻布食堂と、新しい食器(2016.03.19)
- ウィーンの音楽と、アルジェリアのお菓子(2016.02.16)
- 「海の上のピアニスト」(2010.10.26)
「映画」カテゴリの記事
- フォックスキャッチャー(2015.09.23)
- 「レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで」(2009.07.02)
- 「ザ・ファイター」(2011.03.30)
- DVD鑑賞記録 2016 冬(2016.04.25)
- 「グランド・ブダペスト・ホテル」(2014.06.11)
コメント
シークレット・ウィンドー、ジョニデプ好きの私も見逃していませんよぉ~
まずは原作を先に読みました。はい、スティーブン・キングも大好きなので!
本はほんとうに途中で置く事ができず(キングさんの本は全部そうですけど)
一気に読みましたぁ~ 独特のスリル感と変人キャラが現実離れしていて
楽しめました。
レアーチーズケーキ、さわやかですね☆ ブルベリーソースとの色の
コントラストが鮮やかで美味しそう♪
おうちで栽培のミントですか? 我が家はついに全種類全滅しましたぁ~
投稿: ゆず | 2009年9月 8日 (火) 11時41分
わが家もディーガを使っています。同じですね☆
HDDにどんどん録画できると思って映画やライブをたくさん予約したら
容量が足りなくなってしまって、ディスクに移さなくてはならなくなりました。
撮ったら見なきゃダメですね。
シークレットウィンドウは知りませんでした。
ジョニーデップってこういう役柄上手そうですね。
最近は色んな分野の映画に挑戦しているので、機会があったら見てみます。
昨日のいちじくのデザートといい、今日のレアチーズケーキといい、セレンディピティさんは本当にスイーツ作りがお上手ですよね。先日スーパーでいちじくをみかけて「セレンディピティさんはいちじくがお好きだから、そろそろ何か作ってらっしゃるかな?」と思っていたところだったんですよ。だから昨日の記事を拝見して「やっぱり!」と1人喜んでしまいました。
投稿: olive | 2009年9月 8日 (火) 11時59分
☆ ゆずさま ☆
ゆずさんも「シークレット・ウィンドウ」ご覧になったのですね☆
ゆずさん、ジョニー・デップがお好きでしたか。
私も結構好きですよ。こういう個性的な役、似合いますよね。
以前ゆずさんが、スティーヴン・キングがお好きで全部読んでいる
とおっしゃっていたので、これも読まれたかな~?と
思っていました。私も最近好きになって、少しずつ読んでいます。
この本も読んでみたくなりました☆
レアチーズケーキに、うれしいことば、ありがとうございます♪
これは家で育てているミントです。まだ辛うじて残っています。
そろそろバジルがおしまいになりそうなので、
今のうちに摘み取って、ジェノベージェにしなくちゃ、と思っています☆
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 8日 (火) 20時15分
☆ oliveさま ☆
oliveさんのところも、同じレコーダーでしたか!
ハードディスクにどんどん録画できるのは便利ですね~。
息子がおもしろがって何でも録画していますが
見たのはすぐ消していかないと、すぐいっぱいになってしまいそうですね。
ジョニー・デップ、こういう変わった個性的な役、似合いますよね。
ぞくぞくする怖さがあって、なかなかおもしろかったですよ。
秋になると、なぜかミステリーが見たくなります。
スイーツにうれしいことば、ありがとうございます♪
いちじくを見て私を思い出してくださるなんて、うれしいです☆
今の季節限定なので、しばらく楽しもうと思います!
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 8日 (火) 20時24分
今晩は。
お~、Blu-Ray購入したんですか~。我が家なんて基本、まだVHSビデオです。(笑)DVDは、今はパソコンで見てますが画面が小さくて見づらいので、何とかせねば・・とは思ってるのですが・・。
あ!「シークレット・ウインドウ」はキングの短編集"Four Past Midnight"の中の1編なのです!和訳は文春文庫の「ランゴリアーズ」の中に収録されてるんですが、この「ランゴリアーズ」っていうのが最高!の作品なので、是非読んで下さいね!
今からはじめて読めるなんてうらやましい~な~。
映画も見ましたよ。ジョニー・デップ、彼らしい役どころでしたよね。
チーズケーキ、美味しそうだな~~~。やっぱり、ブルーベリーソースが一番あいますよね。(ヨーグルトにも)冷やして食べたら、ホント最高!ですよね。
投稿: ごみつ | 2009年9月 8日 (火) 22時20分
こんばんは!
新しいブルーレイおめでとうございます!
うちはまだ、HDD内蔵DVDで出がんばっています。
HDD内蔵とはいへ、あまり録画をしすぎるとあっという間に
一杯になってしまうので、お気を付けください!
投稿: イザワ | 2009年9月 9日 (水) 01時48分
おはようございます。
私もブルーレイレコーダーを購入を考えているのですが、
メーカーを悩み中です。
値段がまだ下がらないので。。
セレンディピティさんのパナの型番はなんでしょう??
ダブルチューナーかしら。。
私もレアチーズケーキはホールで作ることが多いかも。
でもこれなら、食べやすいですね^^
↓ケーキのことを教えていただきありがとうございます。
粉をふるう方法もありましたね~。今度やってみますね。
投稿: のりたま | 2009年9月 9日 (水) 06時46分
☆ ごみつさま ☆
ごみつさんは、VHSをお使いでしたか。うちのDVDもかなり古いですが、
ごみつさんの方が上手(うわて)でしたね。(笑)
原作についての詳しい情報、ありがとうございました♪
「ランゴリアーズ」最高のシリーズなのですね。
今から読みのが楽しみです☆
ジョニー・デップ、こういう個性的なキャラクターの役があいますね。
ブルーベリーは、クリームチーズやヨーグルトなど、
酸味の強いものに合いますね。さわやかな酸味がおいしいですね☆
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 9日 (水) 07時48分
☆ イザワさま ☆
イザワさんのお家のDVDは、HDD内臓なのですね。
うちのはそれよりも古い、ほんとうにもう出たばかりの頃の製品なので
今回調子が悪くなったのを機に、一気に新しくしました。
調子にのっていろいろ録画しているので
古いのはまめに消さないといけないですね☆
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 9日 (水) 07時53分
☆ のりたまさま ☆
のりたまさんも、ブルーレイレコーダーを検討中なのですね。
いろいろなタイプが出ていて、迷ってしまいますね。
我が家の型番は、DMR-BR550です。
Panasonicでは中クラスのモデルかと思います。
その上のモデルになると、ダブルチューナーだったり、
ハードディスクの容量が多かったりしますが、
我が家ではそこまでは必要ないだろう、ということでこれにしました。
レアチーズケーキ、私も大きな型で作ることが多いですが
きれいに切り分けるのが難しいので、今回はカップで作ってみました。
気分がかわって、こちらもおいしくいただきました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 9日 (水) 08時10分
おはようございます。
新しい物を使うのは,楽しいですよね^^*
買い換えをしなくてはいけなくても、壊れないともったいなくて〜
もう少し、がんばってもらいます。
セレンディピティさんは、丁度よく買えて良かってですね!
(テレビは、家も丁度壊れ買いました^^)
レアチーズケーキ、カップの時は少し柔らかめ
いい考えだと思います♪
ブルーベリージャムのムラサキ色がとても好きです。
白に紫、ミントでしまって綺麗ですね!
投稿: Rei | 2009年9月 9日 (水) 10時22分
☆ Reiさま ☆
DVDレコーダー、ずっと調子が悪くてトラブル続きだったので
ようやく新しくなってほっとしました。
Reiさんはテレビを新しく買われたのですね。
我が家のテレビはまだブラウン管のアナログなので
地デジのタイミングで買うことになりそうです。
レアチーズ、柔らかくしてまた作ったので
機会があったら、またご紹介するかもしれません。
レアチーズの白にブルーベリーの紫は、よく合いますね!
投稿: セレンディピティ | 2009年9月 9日 (水) 23時57分