お豆腐で 中華♪
最近作った、お豆腐を使った中華料理より3品ご紹介します♪
【 牡蠣と豆腐のオイスターソース炒め 】
- 木綿豆腐は、薄切りにして小麦粉をまぶし、フライパンにサラダ油を熱して焼き付け、取り出します。
- 1のフライパンに再びサラダ油を熱し、塩水で洗って小麦粉をまぶした牡蠣、薄切りにしたにんにくとしょうが、斜め切りにした長ねぎ、1で取り出した豆腐を入れ、合わせ調味料(オイスターソース・酒・砂糖・しょうゆ・鶏がらスープ)をまわし入れ、少し煮込んでできあがり。
お豆腐と牡蠣のこっくりした風味が楽しめて、おいしくいただきました。ごはんによく合います♪
【 蟹と豆腐、青梗菜の炒めもの 】
- 絹ごし豆腐は半分に切ってから、薄切りにします。ほぐした蟹に酒をふっておきます。青梗菜は3~4cmに切ります。しょうがをせん切りにします。
- フライパンにサラダ油を熱し、青梗菜としょうがを炒めます。鶏がらスープをざ~っと加え、蟹肉を入れます。沸騰したら豆腐を加え、酒と塩こしょうを加えて、少し煮込みます。
- 最後に水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみがついたらできあがり。
絹ごし豆腐の白が引き立つ、見た目も美しいお料理です。お豆腐のとろんとした食感と澄んだスープが、優しく、ほっとする味わいです。蟹は今回は缶詰を使いましたが、脚から出したものだと、もっと豪華な仕上がりになります。
【 豆腐の海老のせ蒸し 】
- むき海老はたたいて(あるいはフードプロセッサにかけて)、卵白少々、酒、片栗粉、塩少々を混ぜます。
- 絹ごし豆腐は半分に切ってから1cmほどの厚さに切り、蒸篭に並べます。
- 2の豆腐に片栗粉を薄くまぶし、1の海老を少しずつのせます。
- 海老に火が通るまで蒸したら、できあがり。しょうゆとごま油を混ぜたソースにつけながらいただきます。
簡単ながら、見た目もかわいらしく、前菜にぴったりの一品です。海老のかわりに鶏ひき肉にしてもおいしそうですが、海老の薄いピンク色がきれいです。
☆ ☆ ☆
家の近くのイチョウの木が色づき始めました。
まだまだ緑の木も多いですが、日の当たるところでは、3分くらい黄色くなっています。黄色と緑2つの色が溶け合って、秋の日差しの中、きらきらと輝いていました。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで」(2009.07.02)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- PIZZA STRADA &タコとたけのこのマリネ(2016.05.06)
- キヌアのサラダと、ぎゅうぎゅう焼き(2016.04.17)
コメント
どのお料理もそれぞれに特徴があって美味しそう☆
牡蠣のお料理はこれからの季節いぴったり。
本物のオイスターと、ソースの組み合わせでこっくりとしっかりとしたおかずになりますね。
真ん中の青梗菜のお料理は先日コメントされていたものですね☆
やはりお豆腐がプラスされるとボリューム感がかなり違いますね。
私も次はお豆腐入りで作ってみようと思います。
最後の蒸篭蒸し、小さな1品というのが飲茶っぽくていいですね。
これもぜひ真似したいお料理です。
コメントしてたらなんだかお腹すいてきちゃいました(笑)
投稿: olive | 2009年11月17日 (火) 10時54分
温かい豆腐料理が恋しい時期になってきましたね〜。
最後の豆腐の海老のせ蒸し。
とてもきれいなお料理。
海老だけだとぽろっと落ちてしまいそうですが、
卵白を混ぜていらっしゃるのですね^^なるほどな〜と。
そうですね、私も昼休みに会社の桜の木が赤くなっていることに気づいて
今週末には近くの里山に行ってみようとおもってます。
投稿: のりたま@けいたい | 2009年11月17日 (火) 15時19分
こんばんは!
牡蠣のオイスター炒めは、やった事あるのですが
お豆腐と組み合わせた事がありませんでした。
こんど、やって見ようと思います。
3種類とも、みんな美味しそうですね♪
これから寒くなって、蒸篭が活躍しますね。
今日の様な寒い日には、こんな暖かなお食事が出たら嬉しいですよね♪
投稿: Rei | 2009年11月17日 (火) 19時03分
☆ oliveさま ☆
牡蠣の季節になりましたね♪
牡蠣&オイスターソースのWオイスターで、おいしくいただきました。
そう、2番目のお料理が先日お話したものです!
蟹肉もりっぱなものを使うときにはいいのですが、
少ない時にはお豆腐を入れると、ボリュームが出て
見た目もよくなると思いました。
蟹の淡白な味もそのまま生かせますし…。
3番目のお料理は、簡単にできておいしいお勧めの一品です☆
どのお料理にも、ていねいなコメント、ありがとうございました。
投稿: セレンディピティ | 2009年11月18日 (水) 08時47分
☆ のりたま@けいたいさま ☆
お豆腐、夏は冷奴がおいしいですが、
冬の温かいお料理もおいしいですね。お鍋にも大活躍ですね☆
お豆腐の海老のせ蒸し、簡単にできて見た目もかわいらしく
おいしくできました。
そうそう、よく海老がころんと分かれてしまいますよね。
卵白はお菓子を作った残りが冷凍してあったのを使いましたが
たしかに接着剤の役割を果たしていたのかもしれません。
紅葉の季節になりましたね。里山もきっときれいでしょうね。
うちの方は、桜やハナミズキはもうだいぶ落ちてしまっていますが
イチョウやモミジは、これから楽しめそうです☆
投稿: セレンディピティ | 2009年11月18日 (水) 08時55分
☆ Reiさま ☆
牡蠣とオイスターソースは、よく合いますね。
しっかりと焼き目をつけたお豆腐が、
オイスターソースのこっくりとした風味によく合いました。
よかったらお試しください☆
うれしいことばをありがとうございます♪
これからの季節、煮込み料理もおいしいですが
湯気のたった蒸し料理もまた、体が温まっていいですね☆
投稿: セレンディピティ | 2009年11月18日 (水) 09時01分