« 高輪 「プリンツヒェンガルテン」 / キャラメルマドレーヌ | トップページ | ズッキーニのグラタン&カレースープ / 新種のポインセチア♪ »

フレンチビストロのランチ♪

休日、目黒区八雲にある「レストラン シュエット」(Chouette)でランチを楽しみました。レストランというよりは、ビストロ風の気取りのない、小さなかわいいお店。以前訪れたときは、お席がいっぱいで入れなかったので、この日は少し早めに行きました。

白い壁にダークな木目調の落ち着いたインテリア。厨房の横には、ストウブのお鍋や赤いココット、タジン鍋が並んでいてワクワクしました。壁にロートレックの絵が並んで飾ってあるのも、私好みでした。

この日は、ワンプレートランチをオーダーしましたが、ちゃんとコースになっていて感激しました。最初にデミタスカップに入った、さつまいものポタージュが運ばれてきました。

050_convert_20091202085922

見た目はなんということもないですが、これがていねいに布漉しされているのか、とても滑らかでおいしかったです。さつまいものわずかな甘みが、体をほぐすように広がり、癒されるお味でした。

051_convert_20091202090155

私は、「七面鳥ときのこのクリーム煮」をオーダーしました。ちょうどアメリカのサンクスギビングの週末でしたが、今年はターキーを食べられず、ちょっと寂しく思っていたところだったので、迷わずこれに決めました。

普通ターキーというと、柔らかい胸肉の部分を使うことが多いのですが、これはめずらしくもも肉を使っていて、こりこりとした食感が楽しめました。きのこと白いんげん豆がクリームソースの優しいお味を引き立てていました。

052_convert_20091202090312

こちらは「塩漬け豚、ベーコン、ソーセージのシュークルト」です。とろけるように柔らかい塩豚、吟味されたソーセージとベーコンがおいしかったです。キャベツとじゃがいもといっしょに煮込んでありますが、クミンが使われているのが個性的でアクセントになっていました。

053_convert_20091202090425

デザートは、紅茶のアイスクリームと、ファーブルトンの盛り合わせでした。ファーブルトンは、小麦粉の入ったちょっともちもちとしたプリン。洋酒に漬けたプルーンを入れることが多いです。深煎りのコーヒーもおいしく、大満足のランチタイムになりました。

          ☆          ☆          ☆

お気に入りのクリスマスキャンドルより…。

012_convert_20091202091529  010_convert_20091202091409

クリスマスオーナメントの形のキャンドル。アメリカの「Bath &Body Works」のもので、毎年違うデザインで出ているのを気に入って集めていました。クリスマスというと、スパイスやもみの香りなどがイメージされますが、私はベリー(赤い実)の香りが一番好きです。

014_convert_20091202091709_2

これは先日、スーパーの園芸ショップで見つけて衝動買いしたもの。フェルトに人工皮革のリボンがついていて、小さなビーズが刺繍されている、温かみのあるオーナメントです。手作りのお菓子に添えたり…何かにいろいろ使えそう♪

|

« 高輪 「プリンツヒェンガルテン」 / キャラメルマドレーヌ | トップページ | ズッキーニのグラタン&カレースープ / 新種のポインセチア♪ »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

若い頃はあまりフレンチを好みませんでした。ところがバブルがはじけ、イタリアンの人気に押されだしたことで、日本のフレンチは安くても美味しい店が増えた気がします。昔は財布の中身を心配しつつオーダーしていたことを思うと、気軽にフレンチを楽しめるようになったのは嬉しい次第です。

投稿: ヌマンタ | 2009年12月 2日 (水) 10時22分

こんばんは!
とても素敵な雰囲気のあるレストランですね。
このあたりはお洒落なお店が結構あるのではないでしょうか。

「塩漬け豚、ベーコン、ソーセージのシュークルト」は
ビールが進みそうなお料理で、きっと私好みのような気がします^^

今日はこれから浦安のホテルのバイキングへ行ってきます。
久々(笑)

投稿: イザワ | 2009年12月 2日 (水) 18時53分

☆ ヌマンタさま ☆
フレンチって、ある程度の年齢にならないと、
なかなかそのおいしさがわからないものかもしれませんね。
フランスも地方によっていろいろなお料理があるそうで
そんなことを調べていくうちに、興味がわいてきて
若かった頃よりもおいしく感じるようになりました。
やはり食文化の豊かな国なので、お料理も奥深いのでしょうね。
特に最近のシェフは研究熱心な方が多く、本場の味を生かしつつ、
日本人に合ったお料理を工夫して作られているような気がします。
…それにしても、最近外で食事をすると、つくづくデフレを実感します。
ちゃんと利益は出ているのだろうか、とお店のことが心配になります。

投稿: セレンディピティ | 2009年12月 3日 (木) 08時24分

おはようございます。
お食事も美味しそうですが、ロートレックの絵が並んで飾ってあるお店
雰囲気も良さそうですね♪
クリスマスオーナメントの形のキャンドル、二通りに使えていいですね♪
フェルトのも可愛い!
最近は、日本でも多くのクリスマス商品が増え、お店を見るのも楽しみですね♪
贈り物に付けると、可愛らしさ倍増!!

投稿: Rei | 2009年12月 3日 (木) 08時27分

☆ イザワさま ☆
このお店があるところは、ところどころにお店がポツンポツンと
あるだけの、(失礼ながら)寂れた商店街なのですが
食べ物屋さんはいくつかあって、どのお店もそれなりに賑わっていました。
このお店は地元でも人気があるようで、予約も入っていて
あっという間にお席がいっぱいになりましたが
今回お料理をいただいて、人気の理由がよくわかりました。

「シュークルト」とてもおいしかったです♪
ビールにも、白ワインにも合いそうでした!

浦安のホテル、今はクリスマスのイルミネーションがきれいでしょうね!
お食事、楽しんでいらしてくださいね☆

投稿: セレンディピティ | 2009年12月 3日 (木) 08時38分

☆ Reiさま ☆
おはようございます♪
こちらのお店、派手さはないですが温かみがあって
どなたのお家にお邪魔したような、気軽な雰囲気のインテリアが
すてきでした。お料理もおいしかったですよ。
キャンドルは、香りがとってもいいんですよ。
ちょっと甘酸っぱくて、華やかさもあって…。
フェルトのオーナメントは、かわいくて一目見てつい買ってしまいました。
今の時期、衝動買いには要注意ですね。><

投稿: セレンディピティ | 2009年12月 3日 (木) 08時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレンチビストロのランチ♪:

« 高輪 「プリンツヒェンガルテン」 / キャラメルマドレーヌ | トップページ | ズッキーニのグラタン&カレースープ / 新種のポインセチア♪ »