御殿場(3) 二の岡ハム♪
朝、お散歩したりおみやげを買ったりゆっくりすごしてから、御殿場IC方面へ向かいました。今回是非訪れたかったのは、以前ゆずさんがご紹介されて、一度食べてみたかった「二の岡ハム」のお店です。
住宅街にあってちょっと迷いましたが、無事たどり着きました。お店というよりは、ハムの工房の隅に小さな窓口があり、そこが売店になっているといった感じでした。4、5人も入ればいっぱいになってしまう小さなスペースですが、次から次とお客様が訪れます。
切り売りをしていないので、どのハムを買おうかずいぶん迷ってしまいました。ロースハムにしようと思ったのですが、家族の希望でスモークドハムになりました。このほかベーコンもいっしょに買い求めました。
お店の方が入れてくださったパンフレットによると、御殿場は夏でも涼しいことから避暑地として知られており、二の岡には戦前、アメリカ村と呼ばれる外国人たちの別荘地があったそうです。
しかし、当時の御殿場には米国の食生活が普及していなかったため、アメリカ人宣教師が中心となって、養豚を始め、自分たちでハムやソーセージを作り始めた…それが伝授されたのが、二の岡ハムの始まりだそうです。
二の岡ハムで念願のハムを手に入れた後は、御殿場プレミアムアウトレットに寄って、買い物を楽しみました。
クリスマスショッピングで混み合う時期ですが、平日だったので人もそれほど多くなく、ゆっくりお店を見て回ることができました。ちょうど昨年もこの時期に訪れましたが、今年は昨年に比べるとクリスマスの飾りつけもほとんどなく、景気の影響を感じました。
ここは、懐かしいアメリカの雰囲気が味わえるのも、私にとってはうれしいところ。楽しいショッピングになりました。夕暮れ色の富士山を見ながら、東京へと帰りました。
☆ ☆ ☆
【 おまけ 】 翌日、早速買ったハムを食べてみました♪ そのままスライスして味見した後、大森由紀子さんのレシピで、ハムのソテーを作りました。
- フライパンに油を熱して、スライスしたハムの両面を焼き、お皿に盛り付けます。
- 1のフライパンに、水と白ワインビネガーを同量、こしょうを強めに挽いて火にかけます。沸騰したら1のハムにかけてできあがり。
ブロッコリーとカリフラワーのバターソテーを添えて。ワインビネガーのほのかな酸味が、スモークしたハムによく合って、おいしくいただきました。
大きなハムは、なかなか減らなくて困ることがありますが、おいしくてついつい食べているうちに、あっという間に半分なくなってしまいました。宅配もしていただけるようなので、機会があれば、別のハムも試してみようと思います。
【 おまけのおまけ 】 この日は冬至だったので、かぼちゃのポタージュをいっしょにいただきました。ほっくり甘い味わいで、体がぽかぽかと温まりました。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- PIZZA STRADA &タコとたけのこのマリネ(2016.05.06)
- キヌアのサラダと、ぎゅうぎゅう焼き(2016.04.17)
- イースターのキャロットケーキと、コストコ(2016.03.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- Bacio di Giulietta / FRAU KRUMM / 神乃珈琲(2016.09.29)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- 春節前の横浜中華街(2016.02.19)
- ウィーンの音楽と、アルジェリアのお菓子(2016.02.16)
コメント
たしか開高健でしたかね。世の中にはハム派とソーセージ派があると言っていたのは。私は節操無く、美味しければどちらでも良しなのですが、強いて言えばハム派かも。機会がありましたら、このハムは食べてみたいです。
投稿: ヌマンタ | 2009年12月28日 (月) 19時22分
先ほど訪問し、おまけのお料理を見て、
今晩は、これで行こうと!
家も、頂いたハムがあるし、ジャガイモ、ブロッコリーで同じ感じで作りました☆
美味しく食べて、ただ今お腹いっぱいです^^*
二の岡のハム美味しそうですね!
美味しいハムは、大好きです。
三浦のハムが美味しかったのですが、ご主人が亡くなり閉店になりました。
美味しい所のお店が無くなるのは、寂しいですね。
充実したご旅行、楽しまれましたね♪
計画を立てるのは、セレンディピティさんですか?
計画を立てるのは,大変ですが考えて作り上げるのは楽しいですね♪
こちらまで、楽しませて頂きました〜♪♪
投稿: Rei | 2009年12月28日 (月) 22時14分
こんばんは!
おお、まだ続きがあったのですね。
を飲んで、トレッキング
して、最後はショッピングなんて、短いながらも充実した旅行だったのですね~。
ビール
ハム、美味しそう~。とにかく「二の岡フーヅ」っていうお店のネーミングがお洒落すぎ!(笑)最近のお店とか会社って、すぐに横文字使いたがるでしょう~。私、こういう実直な感じのお店の名前、大好きです。きっとつくってる商品も美味しいに違いない!って思えます。
あ、私、ハムカツが好きです、余談ですが。
投稿: ごみつ | 2009年12月29日 (火) 01時03分
☆ ヌマンタさま ☆
ハム派とソーセージ派ですか?
う~ん、どちらもおいしいので、選ぶのは難しいですね。
こちらのハム、おいしかったですよ。
いろいろ種類があったので、他のハムも試してみたくなりました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 01時38分
☆ Reiさま ☆
Reiさん、早速同じお料理を作ってくださったのですね。
おいしく召し上がっていただけてよかったです♪ありがとうございます。
二の岡ハム、おいしかったですよ。
三浦にもおいしいハムのお店があったのですね。
もうなくなってしまったとは残念!
おいしいハムやソーセージ、と聞くと試してみたくなります。
今回の旅行はもともとビールが目的でしたが
ほかにもいろいろ楽しめてよかったです。
我が家の旅行は、だいたい私が計画しています。
地図を見たり、調べたりするのが好きなんですよ。
計画を立てるのは楽しいですね。
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 01時46分
☆ ごみつさま ☆
そうなんです。今回が最終回だったんですよ。(笑)
のんびりしつつも、意外といろいろ楽しめる旅行となりました。
「二の岡フーヅ」いいですよね!
古くて新しい感じがおしゃれですね。
売店は引き戸をがらがら開けて入るのですが、それにも感激しました。
ハムはきっと当時の味を、頑なに守り続けているのでしょうね。
しっかりお肉のお味が味わえるハムでしたよ。
ハムカツ、いいですね!
じゃあ、残りはハムカツでいただこうかな?(笑)
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 02時09分
日本のハムは美味しいんですよね~♪日本人の手に掛かると、マネをしたものが本家を抜いてしまうんですよね。きっと、しょっぱくもなく上品な味なのでは?と想像してしまいます。
我が家では、ハムはパイナップルと交互に並べてオーブンで焼くか、ディジョンのマスタードにブラウンシュガーをまぜて作った「練りからし」を塗ってオーブン…しかしません。今度は是非、ビネガーであっさり頂いてみようと思いました。
ところで、私も今年もジンジャーブレッドハウス、作ってみました。セレンディピティさんも毎年作られているんですね~。あれは大人の方が凝っちゃいますね…。今年は手抜きしてキットを買っちゃいました。来年もそうかも…(爆)
投稿: Schatzi | 2009年12月29日 (火) 12時28分
こんにちは!
二の岡ハム、美味しそうですね~^^
スモークもいいけど、私もロースが食べてみたいですね^^
今年、高崎ハムを頂きましたが、ロースハムトーストに乗せて
食べました。旨かった!!^^v
夕暮れの富士山を観ながら帰るなんて、いいな~^^
投稿: イザワ | 2009年12月29日 (火) 16時34分
二の岡ハム、どこかで聞いたことがあると思ったらゆずさんのところなんですね。
ハムとかソーセージって美味しいですよね〜。
うちも毎年お歳暮とお中元の季節に詰め合わせをいただくのですが、
本格的なお味にいつも自然と顔がほころんでしまいます。
どのハムを買おうか迷う気持ちわかります〜。
少しずつ試せたらいいのにって思いますよね。
御殿場プレミアムアウトレットでは何を買われたのかなぁ。
気になります。
投稿: olive | 2009年12月29日 (火) 18時21分
☆ Schatziさま ☆
日本のハム、おいしいですね。
日本人は食に対して好奇心旺盛で、研究熱心なので、
日本人の繊細な味覚に合うおいしい味を、追求してしまうのでしょうね。
ハムとパイナップルを重ねてオーブン焼き…というの
おいしそうですね! ブラウンシュガー&マスタード焼きも。
もともと豚肉ですから、フルーツとの相性は抜群でしょうね。
ジンジャーブレッドハウス作り、楽しいですよね~♪
私ももともとキットを使って作っていたんですよ。
手軽に楽しめるのがいいですね☆
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 21時40分
☆ イザワさま ☆
二の岡ハム、おいしくいただきました。
スモークもおいしかったですが、
ロースは定番の味なので、何にでも合っておいしいでしょうね。
今度是非試してみようと思います。
ロースハムを焼きたてのトーストにのせていただいたら
おいしそうです! 溶けたバターの塩味がまた合いそうですね☆
夕暮れ色に染まった富士山もまた美しかったです♪
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 21時52分
☆ oliveさま ☆
そうなんです。ゆずさんのところで拝見して気になっていて
御殿場方面に行くことがあったら、是非行こうと思っていました。
とてもおいしくて、家族もみんな気に入りました。
我が家の定番になりそうです。
おいしいハムやソーセージがあると、食卓も楽しくなりますね☆
いろいろな種類のハムを少しずつスライスして食べ比べるのは
楽しいですが、今度はどのハムにしようかなあと
考えるにもまた楽しみです。
アウトレットでは、私は自分用には、春夏用のパンプスと、
スーツの下に着れる薄手のニットを買いました。
どちらもびっくりするくらいお買い得でしたよ。
投稿: セレンディピティ | 2009年12月29日 (火) 22時03分
リンクして頂いて恐縮ですぅ~
そうそう!御殿場と言えば我が家はアウトレットと言うより
お蕎麦屋さんとニの岡ハムぅ~♪
美味しいですよね。
全部少しずつ買いたい!と思いますよね。
投稿: ゆず | 2009年12月30日 (水) 10時57分
☆ ゆずさま ☆
おいしいハムを教えていただいて、ありがとうございました♪
家族みんなが気に入って、我が家のハムにしようと
話していたんですよ。宅配もしてくださるようなので
機会があったら、違うハムもオーダーしてみようと思います。
御殿場に行く楽しみがひとつ増えました☆
投稿: セレンディピティ | 2009年12月30日 (水) 21時01分