「プレステージ」
DVDで、ヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベイル主演の映画「プレステージ」(原題:The Prestige)を見ました。
19世紀のロンドンを舞台に、マジックという魔物に運命を翻弄されてしまった二人のマジシャンの、だまし、だまされ…のバトルが描かれています。映画自体が大仕掛けのマジックのようになっていて、最後の結末までミステリーの感覚で楽しめました。
時間が前後して進行するので、最初はなかなか物語が把握できなくて、行きつもどりつしながら見ましたが(これがDVDのいいところ)、途中からは一気に引き込まれました。
最後には衝撃の結末が待っていますが、その時になって初めて、それまで話の中にいくつもの伏線があったことに気づきます。それらが自分の中でひとつに結びついた時に、マジックを見た時のような興奮がありました。
とはいえ、この大仕掛けのマジックも、タネを知ってしまえば意外と単純なこと。映画の中のセリフにもありましたが、マジックというのは、だまされることを楽しむものなのかもしれません。
ちなみに、プレステージとはマジックのステップの最終段階のことだそうです。マジックは、ただ物や人を消しただけでは未完成であり、最後にもう一度登場させることころが一番難しく、それを成し遂げて初めて成功といえるのだそうです。
中には非科学的なトリックもありましたが…(笑) そのトリックがあってこそ、初めてこの映画が成り立つ…というわけで、ストーリーのおもしろさとして受け止めました。
☆ ☆ ☆
イスラエルのスウィーティーという果物をご存知ですか?
緑色のグレープフルーツに似た柑橘類で、見た目はすっぱそうに見えますが、味はグレープフルーツの酸味と苦味をおさえ、穏やかにした感じです。オロブロンコという名前で呼ばれることもあります。10年くらい前に初めて食べた時に、そのおいしさに感激しました。
輸入の関係か、収穫期の関係か、めったに店頭に置いていませんが、先月の終わり頃、たまたま見つけたので、いくつか買ってきました。ジューシーでさわやかな甘さが広がる味は、朝のフレッシュスタートにぴったり♪ おいしくいただきました。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- フォックスキャッチャー(2015.09.23)
- 「レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで」(2009.07.02)
- 「ザ・ファイター」(2011.03.30)
- DVD鑑賞記録 2016 冬(2016.04.25)
- 「グランド・ブダペスト・ホテル」(2014.06.11)
コメント
マジック、大好きです。
この映画は見た事ありませんが、記事を読んでいると
映画自体が、マジックの様ですね。
最後にもう一度登場させることころが一番難しく、それを成し遂げて初めて成功といえる、、、
本当そうですね。
話は、ずれますが丸の内にマジックバーがあるそうで、
目の前でマジックを見せてくれるそうですよ
セレンディピティさんは、行った事ありますか?
機会があったら行ってみたいな〜と思っています。
イスラエルのスウィーティー初めてです☆
今度みつけたら、買って食べて見たいです♪
投稿: Rei | 2010年1月16日 (土) 22時38分
こんばんは。
「プレステージ」ご覧になったんですね~。昨年の3月に見た映画記事にしたのでTBさせていただきました。
この映画、役者さんはけっこう魅力的なんですが、作品的には私としてはいまひとつでした。セレンディピティさんも触れられてる様に、非科学的なネタがちょっと・・・。
デビッド・ボウイが演じてたエンジニアのニコラ・テスラって実在の人物なんですよね。かなりの天才だった様なのですが、あれはムリだろうと・・。(笑)実は、金城武の「怪人二十面相・伝」の中にもニコラ・テスラが開発したって言う非科学的な機械が出てきます。
きっと、伝説の多い才人だったんでしょうね。んなワケないだろう~!ってつっこんじゃダメなのね。(笑)
あ、私スウィーティー味のガムは食べた事がありますけど、本物は写真を見るのも初めて!そうそう、味はグレープフルーツをもっと爽やかに軽やかにした感じでした。果実も食べてみたいな~。
投稿: ごみつ | 2010年1月16日 (土) 22時54分
☆ Reiさま ☆
Reiさんは、マジックがお好きですか!
私は本格的なマジックって見たことがないので
一度実際に見てみたいな、と思っているのですが…。
この作品は、映画自体が大きなトリックになっていて
なかなか楽しめました。
丸の内のマジックバーは、ブリックスクエアの中ですね。
ブリックスクエアがオープンした時に、お店の前まで行きましたよ。
気軽に楽しめそうなところが、うれしいですね。
スウィーティー、おいしいのですが
なぜかめったにお目にかかれないのです。
今度ご覧になったら、是非試してみてください☆
投稿: セレンディピティ | 2010年1月17日 (日) 09時23分
☆ ごみつさま ☆
ごみつさん、この映画記事にされていましたね。
しかも私、コメントしてるし…(笑)
他の映画に目がいって、記憶から抜け落ちていたみたいです。
TBありがとうございます。私も方からもさせていただきますね。
プレステージ、つっこみたい部分はいくつかありましたが
映画としては楽しめました。
(ひとつには、小鳥のマジックのトリック。
もうしほんとうなら、動物虐待の問題ですが…。
でもこれも、ラストの種明かしへの伏線だったのでしょうね。)
ニコラ・テスラ、実在の人物だったのですね。
どう見ても怪しげな変人…って感じでしたが
天才として、認められていた部分もあったのでしょうか。
そういえば、偶然ネットのニュースで見たのですが、
今年の夏、この監督さんで、レオ&渡辺謙さんキャストの
映画が公開になるようですよ。こちらも楽しみです。
スウィーティー、そういえばガムが出ていましたね!
果物はなぜかなかなかお目にかかれないのですが
なかなかおいしいです。機会があったらお試しを…。
投稿: セレンディピティ | 2010年1月17日 (日) 09時48分
この映画、予告だけ見たことあります。
クリスチャン・ベイルが出演しているんですね。
先日観たパブリック・エネミーズにも出演していたのですが、ターミネーター4の時とかなり印象が違って(役がまったく違うので当たり前ですが)いたので、この作品ではどんな演技をするのだろう、と思うと観たくなりますね。
スィーティーって少し前に流行った気がしますが、そういえば最近見かけないかも。
グレープフルーツとは違って甘くて美味しいですよね。
おっしゃる通り、朝のスタートにぴったりですね♪
投稿: olive | 2010年1月19日 (火) 11時28分
☆ oliveさま ☆
oliveさん、パブリック・エネミーズ、見に行かれたんですね♪
評判は賛否両論のようですが…いかがでしたか?
私は、どうやら行けそうにありません…。
この映画、ヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイルという
二人の実力派俳優の競演、という意味でも楽しめました!
クリスチャン・ベイルは、冷徹なマジシャンという雰囲気が
よく出ていたと思います。
もっとも私は、貴公子タイプの
ヒュー・ジャックマンの方が好きです☆
私はグレープフルーツのほろ苦さも好きですが
スウィーティーは息子も好んで食べるので
もっと手に入りやすいといいのになあと思います。
投稿: セレンディピティ | 2010年1月20日 (水) 07時50分