« 塩漬け鶏のソテー 温野菜添え & 親子スコッチエッグ | トップページ | ストラコット & 豚ばら肉のサラダ »

塩漬け鶏のフレッシュトマト煮込み & 根菜の揚げびたし

先日ご紹介した、塩漬け鶏を使ったお料理第2弾♪です。

にんにく、タイムといっしょに塩漬けした鶏もも肉を、完熟トマトで煮込みました。

051_convert_20100309102838

【 塩漬け鶏のフレッシュトマト煮込み 】

  1. フライパンにオリーブ油を熱し、一口大に切った塩漬け鶏を皮の方から両面、じっくりと焼いていきます。焼き色がついたら、いったん取り出します。
  2. 同じフライパンにたまねぎとにんにくのみじん切り、パセリの茎、ベイリーフを入れて炒め、しんなりしたら白ワインを入れて煮詰めます。
  3. 2に湯むきしてカットしたトマト、黒オリーブ、ケイパーを加えて煮込みます。塩こしょうで味を調え、1の鶏肉をもどして、さらに軽く煮込んでできあがり♪

鶏肉のトマト煮込みはよく作るおなじみのお料理ですが、塩漬け鶏を使うことで、さらに風味よく、味わい深くなりました。トマトはお料理用の赤みの濃いものを使ったので、味も濃くきれいな色に仕上がりました。

夏のトマトのおいしい時期に、また作ってみたいお料理です。

これに合わせて、「根菜の揚げびたし」を用意しました。

046_convert_20100309102704

【 根菜の揚げびたし 】

れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃくはそれぞれ薄切りにして、素揚げします。あらかじめ用意しておいた温かい漬け汁にどんどん入れていき、そのままおいてじっくり味を含ませてできあがりです。

漬け汁は、だし汁、酒、みりん、塩、しょうゆ、しょうがの薄切りを混ぜて作りました。しょうがの風味がアクセントとなって、おいしくいただきました。

          ☆          ☆          ☆

先日、無印良品の手づくりキットを使って、初めてチヂミ(韓国風お好み焼き)を作ってみました。

010_convert_20100309103059

初めてなので、写真を参考に書いてあるとおりに作りました。豚ばら肉、にら、たまねぎはあらかじめ炒めておいて生地に混ぜましたが、炒めたところに生地を流し入れてもいいかもしれません。紅しょうがを混ぜても合いそう♪と思いました。

添付のたれをつけていただきました。生地がもちもちした食感でおいしかったです。あのもちもちは、どこから来るのか不思議に思いました。原材料を見ると、特別なものは入っていないようでしたが…。

家族といっしょに、お昼の一品としていただきましたが、スナック風なので、おやつやおつまみにぴったりだと思います。おいしくいただきました☆

|

« 塩漬け鶏のソテー 温野菜添え & 親子スコッチエッグ | トップページ | ストラコット & 豚ばら肉のサラダ »

料理」カテゴリの記事

コメント

トマト煮、オリーブとケッパーが入っていて美味しそうですね〜。
見た目も黒オリーブでしまって見えるしいいですね!
チヂミ作ったんですね。あのモチモチ感は粉に秘密があるそうですよ。
小麦粉だけでなく、上新粉だったかな、ベツの粉を使うみたいです。
私は韓国で買ってきたチヂミ粉がまだまだたくさんあるので、しばらくはそれで足りそうですが、無印のキットは種類も豊富で楽しくお料理ができそうですね。私は材料は炒めずに、粉と混ぜ合わせてそのまま焼いています。焼き目をしっかりつけると外はカリッと中はもちっとして美味しいですよ☆

投稿: olive | 2010年3月 9日 (火) 12時42分

最近、忙しくって、ゆっくり料理している時間ありません。気がつくと炒めるか、湯がくだけの簡単なやつばかり作っています。たまにはじっくり料理したいですねェ。鶏肉はよく使いますが、塩漬けかぁ~、なるほど、今度使ってみます。

投稿: ヌマンタ | 2010年3月 9日 (火) 12時51分

チヂミ、私は上新粉(米粉)を小麦粉と共に使います。
モチモチしておいしいですよ。
無印は、色々な物を出していますね!
無印先日行って来ました。
色々、見ているだけでも楽しいですね♪

投稿: Rei | 2010年3月 9日 (火) 23時02分

こんばんは!
塩漬けの鳥、色々な使い道があるんですね。
トマトの煮込み、さっぱりとした感じがして
これからの季節に合いそうですね。
チヂミは居酒屋などで良く頼みますが、
自宅で作ったことはありません。
今度アルコールを飲む時には用意しよう^^

投稿: イザワ | 2010年3月10日 (水) 02時33分

☆ oliveさま ☆
ありがとうございます♪
ケイパーとオリーブからも、いいおだしが出ますね。
黒オリーブは見た目にもアクセントになるので好きです☆

たまたま無印でチヂミの粉を見つけたので、買っておきました。
あまりなじみのないお料理は、こういうキットがあると
気軽にトライできますね。あのモチモチは上新粉ですか。
独特の食感がおもしろいですね。
やはりoliveさんは、切った材料をそのまま生地に混ぜているのですね!
実はキットにあった作り方を読んで、そうかな?と思ったのですが
お肉をそのまま生地に混ぜて焼くと、中まで火が通らない気がしたので
炒めてから、混ぜてしまったんです。
一回お店とかで食べないと、イメージがつかみにくいですね。

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年3月10日 (水) 07時51分

☆ ヌマンタさま ☆
今は確定申告や、年度の締めなどでお忙しい時期でしょうか。
お料理は、気分転換になりますが
疲れている時はめんどうな場合もありますね…。
鶏の塩漬けは、ただ焼くだけでもおいしいので
作っておくと、便利かもしれません。
野菜を添えると、栄養のバランスもいいですね☆

投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2010年3月10日 (水) 08時04分

☆ Reiさま ☆
Reiさんは、小麦粉と上新粉を混ぜていらっしゃるのですね。
私にとっては、あまりなじみのないお料理だったので
キットを使うのは便利でした。
無印は、アジア系のお料理のキットが充実していますね。
どんなお味かな~?と、どれも試してみたくなります。

投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年3月10日 (水) 08時11分

☆ イザワさま ☆
塩漬けの鶏、いろいろなお料理に使えて便利です。
本に塩漬け鶏を使ったお料理が、いくつか紹介されていましたが
自分で「このお料理に使えるかな?」と考えるのも楽しいです。

チヂミは居酒屋さんのメニューにもあるのですね。
たしかにこれは、ビールに合いそう♪と思いました。
今回は初めてなのでキットを使ってみましたが
気軽においしくできました。

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年3月10日 (水) 08時18分

鶏を塩漬けに!
豚はみなさんよくやられてますけど、鶏もそうやって塩漬けにしておくといろいろ使えていいですね。
トマト煮込みにしてさらに風味が増すというのが魅力的です☆
ブラックオリーブはこういうトマト煮込みによく合いますね。
私も最近よくブラックオリーブを使うようになりました。

チヂミは私もみなさんと同じように上新粉を使いますが、じゃがいもをすりおろして使うというのも聞いたことがあります。
初めて挑戦するお料理も最初はキットを使って、その後いろいろ試して自分好みのものになっていくっていうことってありますよね。
私もずっと無印のキットで作っていたタイ風カレーを最近キットを使わず作ったら美味しくできて嬉しかったです^^。

投稿: kappapooh | 2010年3月10日 (水) 09時58分

こんにちは!

前回の記事、コメントしそびれてしまいましたが、塩漬けの豚も鳥肉も、つくっておくととっても便利そうですね。
どちらのお料理もとっても美味しそうで、やっぱりセレンディピティさんならではです。

そうそう、スコッチエッグは私も懐かしい!!最近、あんまりみかけない様な・・。昔は洋食屋さんとかでもよくみかけましたよね。

チジミは、やっぱりビールのおつまみに最高でしょうね!紅しょうがを混ぜても、確かにとっても美味しくなりそうですね。

投稿: ごみつ | 2010年3月10日 (水) 11時58分

☆ kappapoohさま ☆
塩豚もおいしいですが、塩漬けした鶏も、
いろいろなお料理に使えて便利だと思いました。
塩豚よりも、早く味が漬かりますし…。
いつものトマト煮込みも、ぐっと風味が増したように感じられました。
ブラックオリーブはいいおだしが出て、トマトとの相性もいいですし
見た目にもアクセントになりますね。

チヂミ、kappapoohさんも上新粉を混ぜられているのですね。
じゃがいもをすりおろす…という方法もあるのですね。
いろいろ試してみると、おもしろそうです。
無印のキットは、化学調味料などが使われていないので
味が想像しやすく、後で自分で作る時にも参考になりますね。

投稿: ☆ kappapoohさま ☆ | 2010年3月11日 (木) 08時24分

☆ ごみつさま ☆
ありがとうございます♪
塩漬けの豚肉や鶏肉、作っておくと
買い物に行かない日などに使えて便利だと思いました。
今も両方、冷蔵庫の中でスタンバイしていますよ。(笑)

スコッチエッグ、見た目もかわいいですし、おいしいですよね!
私も久しぶりにいただきました。
なんとなく懐かしい雰囲気のする洋食のお惣菜ですね。

チヂミはビールに合いそうですね☆
この日はお昼にいただきましたが
今度はおつまみに作ってみようと思います♪

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年3月11日 (木) 08時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩漬け鶏のフレッシュトマト煮込み & 根菜の揚げびたし:

« 塩漬け鶏のソテー 温野菜添え & 親子スコッチエッグ | トップページ | ストラコット & 豚ばら肉のサラダ »