オーケストラ!
渋谷のBunkamuraル・シネマで公開中のフランス映画、「オーケストラ!」(原題:Le Concert)を見に行きました。
政治的な理由によって30年前に解雇された天才指揮者アンドレイが、清掃夫として働くボリショイ交響楽団に届いた、パリの劇場での出演依頼のFAXを見つけたことから物語は始まります。彼は昔の仲間たちを集めてボリショイ交響楽団になりすまし、パリへと向かいます…。
演目はチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。そしてソリストを依頼したのは人気バイオリニストのアンヌ=マリー・ジャケ。彼の無謀ともいえるこの計画には、ある秘密が隠されていました。
私の想像に反して、物語はほとんどどたばたのコメディといった感じで進行していきます。映画を見ている間は、客席のあちこちから笑いが沸き起こっていました。このがたぴしの交響楽団、いったいどうなることやらと思うのですが…。
最後の12分という演奏会のシーンが、それまでのシーンを全て覆します。30年前の回想シーンとともに、アンドレイがどうしてこのコンサートを計画したのか、その秘密が明らかになるのですが、チャイコフスキーのすばらしい音楽と相まって心の震えが留まらず、涙を抑えることができませんでした。
アンヌ=マリー・ジャケを演じる、メラニー・ロラン。彼女の輝くような美しさが、この映画をいっそう魅力的なものにしていました。見終わった後に、音楽がもたらす感動が心地よく、心がほんわか温かくなる作品でした。
映画の前に、Bunkamuraのすぐ近くにあるクレープとガレットのお店、「ガレットリア」でお昼をいただきました。ツタのからまるフレンチスタイルの一軒家レストランです。
白を基調にしたフレンチカントリー風のかわいいインテリアが、女性心をくすぐります。テーブルと椅子は、ガーデンスタイルのカジュアルな雰囲気でした。
ポテト、ツナ、カマンベールチーズ、三つ葉を使ったそば粉のガレット。中にはチーズが包んであってとろ~りととろけています。自家菜園風の大きな三つ葉がアクセントになっていました。三角の包み方がかわいいです。
私はオーガニック空豆、ゴルゴンゾーラチーズ、たまごが入った、そば粉のガレットをいただきました。ピンクペッパーがアクセントになってかわいい♪ 空豆やゴルゴンゾーラといった個性的な素材を、中のとろりと溶けたチーズがうまくまとめていました。
デザートに、塩キャラメルバターのクレープをシェアしていただきました。バターが溶けると、塩キャラメルの甘塩っぽさにコクが加わり、まろやかなお味が楽しめました。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2017.01.12)
- My Favorite Movies & Books in 2016(2017.01.06)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016.11.28)
- ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016.11.21)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近よく映画をご覧になってますね。
私は結局NINEも観れずじまいでした。
セレンディピティさんは映画の紹介がうまいな〜といつも感心しますが、この映画も予備知識ゼロなのにセレンディピティさんの感想を聞いただけでもう観たくなりました。
GWは遠出できないので、映画三昧になるかもしれません(家で)。
投稿: olive | 2010年4月30日 (金) 14時26分
この映画、コメディータッチだったのですね!意外ですぅ~
雑誌で紹介文を読んだ時、父はきっと観に行っただろうなぁって思っていました。
こういう映画、うちのオットはまず「行かない」って言います。
セレンディピティさんはご主人と観られたのかしら? 羨ましいです。
ガレットの焦げ目が美味しそう☆
塩キャラメルバターという響きだけでヨダレがぁ~
投稿: ゆず | 2010年4月30日 (金) 15時48分
「オーケストラ!」ご覧になったんですね☆
新聞・雑誌などでも高評価の星が付いていたので興味があります。
でも、音楽が多いと気持ちよくなって寝ちゃいそうで(笑)
笑いの場面も多そうだから大丈夫かしら・・・?
ガレットやさん、かわいらしい雰囲気ですね。
私も塩キャラメルバター、食べてみたいです☆
投稿: ルプレ | 2010年4月30日 (金) 21時39分
こんばんは!
タイトルとストーリーの内容からシリアスなドラマかと
思いきや、コメディタッチ・・・そしてラスト十数分で
明かされる過去からの出来事。
面白そうな映画ですね。
しかも美味しそうなクレープのお食事。
とても充実された一日だったことでしょう~
これからも映画レポート楽しみにしています。
投稿: イザワ | 2010年5月 1日 (土) 04時35分
☆ oliveさま ☆
息子に手がかからなくなってきたので
最近はだいぶ大人の時間が持てるようになりました。
映画の紹介って難しいですが
そんな風に言っていただくとうれしいです♪
我が家も今年のGWは旅行に行かないので
家の仕事をしたり、近場でのんびりする予定です。
oliveさんもよいGWを!
投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年5月 1日 (土) 07時55分
☆ ゆずさま ☆
私もコメディタッチだとは思わなかったので、ちょっと意外でした。
でも最後は感動へとぐいぐい引っ張られましたよ。
お父様、先日のエディットピアフといい、
音楽がお好きでいらっしゃるのですね。
うちは夫も音楽好きなので、いっしょに楽しむことができました。
ガレットとクレープ、どちらもおいしかったです♪
塩バターキャラメル、コクのある甘さが最高でした☆
投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2010年5月 1日 (土) 07時59分
☆ ルプレさま ☆
「オーケストラ!」ルプレさんも気になっていらしたのですね♪
上映館が少ないこともあって、この日は満席でした。
結構人気が高いようですね。
演奏のシーンは最後の12分ですが
ここの部分が映画のクライマックスなので
眠くなるということはないと思います。
それまではどたばたのコメディという感じでしたよ。
女性好みのかわいいガレット屋さんでした☆
塩バターキャラメル、コクのある甘さがとってもおいしかったです♪
投稿: ☆ ルプレさま ☆ | 2010年5月 1日 (土) 08時08分
☆ イザワさま ☆
私も、全体的にコメディタッチだったのがちょっと意外でしたが
最後はすばらしい演奏と、回想シーンによって
感動へと一気に引き込まれました。
クレープとガレット、ちょっと女性好みですが
どちらもとてもおいしかったです♪
楽しいひとときをすごすことができました☆
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年5月 1日 (土) 08時15分
今晩は!
この映画、面白そうですね!全然、ストーリーとか知らなかったのですが、セレンディピティさん記事を読んでたら興味が湧いてきました!
私、コメディタッチの作品は大好きだし、ラストが感動的だったりすると見た後の後味も最高ですよね。
「ガレットリア」さん、写真だけ見ると、どなたかのお家みたい!ステキな雰囲気ですね~。
ガレットもクレープも美味しそう~~。食べてみたいな~。
投稿: ごみつ | 2010年5月 1日 (土) 20時46分
本当、セレンディピティさんの記事を読んでいると
どんな映画だろう、観てみたいと引き込まれます♪
ガレットも美味しそう!
お店も可愛い感じですね。
良い1日を過ごされ、締めに美味しいガレット
私も食べたいです
↓先日、竹の子のオーブン焼きやりました♪
新じゃが、新タマネギ、サツマイモ、みんな一緒に焼いちゃいました!
とっても、美味しく家族にも好評でしたよ^^*v
投稿: Rei | 2010年5月 1日 (土) 22時50分
☆ ごみつさま ☆
この映画、新聞の紹介記事を読んで、見たいなあと思っていました。
記事では「がんばれベアーズ」を引き合いに出していましたが
心温まるヒューマンコメディといった感じでしたよ。
ラストの演奏と回想シーンが感動的でした。
ガレットのお店、つたのからまるかわいい一軒家で
カントリースタイルのインテリアがすてきでした。
ガレットもクレープもとってもおいしかったです。
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年5月 3日 (月) 00時46分
☆ Reiさま ☆
そんな風に言っていただけると、うれしいです♪
音楽もすばらしかったですし、心温まるすてきな映画でした。
ガレットもクレープも、とってもおいしかったです。
お店もかわいらしく、楽しい時間をすごすことができました☆
↓ 早速たけのこのオーブン焼き、作ってくださったのですね。
新じゃがとさつまいもは、それぞれ別々にローストしたことはありますが
全部いっぺんに、というのは楽しいですね☆
私も今度是非やってみます♪
投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年5月 3日 (月) 00時58分