« 「愛を読むひと」 / チーズクリームマドレーヌ | トップページ | 目黒通り インテリアショップめぐり♪ »

ブロードウェイ・ミュージカル 「ドリームガールズ」

ブロードウェイ・ミュージカル「ドリームガールズ」を見に行きました。ニューヨークのハーレムにあるアポロシアターで上演された大ヒットミュージカルの来日公演。場所は渋谷のオーチャードホールです。

     Dreamgirls

多くの黒人アーティストを生み出してきた音楽レーベル「モータウン・レコード」の創設と、女性ボーカルグループ「ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームズ」の活躍をモデルにしたミュージカルです。舞台では、1960~70年代を彷彿とさせる、ノリのいいモータウン風のサウンドや、華やかなステージが存分に楽しめました。

1960年代のアメリカ。黒人アーティストの曲は、ブラックミュージック専門局でしか放送されないため、なかなかヒットに結びつかず、時には白人アーティストに曲をコピーされてしまうこともあった時代。白人の市場に黒人アーティストを売り出すためには、お金もそれなりの戦略も必要でした。

敏腕プロデューサーに才能を見出された女性ボーカルトリオ「ザ・ドリームズ」が念願のデビューを果たすことになった時、リードを務めることになったのは、歌唱力抜群のエフィではなく、美貌に恵まれたディーナでした…。

ショックを受けるエフィに、仲間たちが「僕たちの夢が今叶えられようとしている。だからどこにも行かないで。僕がそばにいるから。これはファミリーの夢なのだから。」と優しく歌いかける「Family」という歌には、当時の黒人アーティストたちの思いが込められているようで、心を打たれました。

映画版ではビヨンセが演じるディーナが主人公ですが、舞台版ではエフィがヒロインになっていました。エフィが情熱的に歌うバラードは、どれも迫力があってすばらしかったです。特に第1幕の最後で、メンバーを解雇され、恋人が今まさに去ろうしている失意のエフィが思いのたけを歌うバラードは、魂にずっしりと響いてくるようでした。

この作品は、「ザ・ドリームズ」のメンバーの友情物語であり、サクセスストーリーであり、それぞれが自分の生きる道を見つけていく成長物語でもありました。ひとつの時代を駆け抜けた女の子たちが、新しい夢への一歩を踏み出そうとするラストシーンはさわやかで、見た後もしばらく温かい気持ちに包まれました。

     Dreamgirls_movie

映画版「ドリームガールズ」もニューヨークで見て感動した作品ですが、今回予習のために?DVDで再見しました。こちらも見ると元気になる、大好きな作品です。

                              

おまけです。ミュージカルの前に、同じBunkamuraに入っているレストラン「ドゥ マゴ パリ」でランチを楽しみました。

033_convert_20100607074305  038_convert_20100607074447

(左)私はランチプレートをいただきました。鯛のグリルと豚肉のローストがいっしょに盛り付けられ、いろいろなお味が楽しめるうれしい一品。プレシアターの気分にぴったりの華やかなお料理でした。ミネストローネとコーヒー、チョコレートケーキがコースになっていました。

(右)私たちは屋内で食事をしましたが、この日はお天気がよかったので、陽がさんさんと差し込む中庭のカフェも、とても気持ちがよさそうでした。

|

« 「愛を読むひと」 / チーズクリームマドレーヌ | トップページ | 目黒通り インテリアショップめぐり♪ »

映画」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

舞台」カテゴリの記事

コメント

私も映画版ドリームガールズは大好きでブルーレイディスクを買おうかなと思うくらい気に入っている作品です。(同じくミュージカル映画のマンマ・ミーア!も大好きです)
ブロードウェイミュージカルが渋谷で観られるんですね。こういうお話を聞くと、やっぱり東京はいいな〜と思います。新潟にはもし公演が来たとしてもほんの1日か2日しかなくて、予定が合わなかったりチケットがとれなかったりとなかなか機会に恵まれないんです。
映画版でもジェニファー・ハドソンが歌うあの歌は素晴らしかったですよね☆
なんだかまた観たくなりました。

投稿: olive | 2010年6月 7日 (月) 14時43分

私も映画版をDVDで借りて一人で思う存分楽しみました♪
これが舞台になったら素晴らしい迫力でしょうね!
中学の頃、ダイアナ・ロスのLP(古い!)ばかり聴いていました。

お魚とお肉がワンプレートに! これはお得感ありですね☆
私も水曜日に文化村のコクーンに勘三郎さんを観に行きます。
こちらでランチを頂こうかしらん。

投稿: ゆず | 2010年6月 7日 (月) 17時31分

今晩は!

「ドリーム・ガールズ」の舞台に行ってらしたんですね!良いな~・・っていうか、私は実は映画もまだ未見。ミュージカルは大好きなので、映画も見たいし、生の舞台も見てみたいな~。

今、一番見たいミュージカルの舞台は「ジーザス・クライスト・スーパースター」と「プロデューサーズ」です。

ランチプレート、お肉とお魚が同時に楽しめるなんて贅沢で良いですね!Bunkamura、私も大好きな場所です。なかなか行けないんですけどね。

投稿: ごみつ | 2010年6月 8日 (火) 00時42分

☆ oliveさま ☆
oliveさんも「ドリームガールズ」がお好きなのですね♪
音楽もいいですし、ストーリーも夢があってすてきな作品ですよね。
私もサウンドトラックは、買おうと思っています。
(劇場でCDが買えるかと思ったのですが、売っていなかったので…)
ミュージカルは、劇団四季のものは東京に常設していて
いつでも見れるようですが、ブロードウェイの来日公演はさすがに
そうそうはないと思います。今回はラッキーでした。
映画のジェニファー・ハドソンも、
迫力があって、ほんとうにすばらしかったですね。

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年6月 8日 (火) 08時39分

☆ ゆずさま ☆
ゆずさんも、映画をご覧になったのですね☆
映画も心に残るいい作品でしたが、舞台もまたすばらしかったです。
生の歌声のすばらしさと、舞台ならではの迫力を楽しみました。
ゆずさんは、中学時代にダイアナ・ロスを聴かれていたのですね。
私は、高校生の頃にブラックミュージックに夢中になった時期があって
ダイアナ・ロスもよく聴いていました。
その頃はもうソロになっていましたが、ちょっとさかのぼって
シュープリームズ時代の曲も聴いたりしていましたよ。

Bunkamuraのスケジュールで、勘三郎さんのコクーン歌舞伎のことを見て
きっとゆずさん、行かれるのでは?と思っていたんですよ。
ドゥ・マゴのランチ、おいしかったです。
こちらはお料理もおいしいですが、
パリのカフェの雰囲気がまたすてきですね。

投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2010年6月 8日 (火) 08時51分

☆ ごみつさま ☆
「ドリームガールズ」の舞台、すばらしかったです。感激しました。
映画も、キャストが実力派揃いですし
舞台とはまた別の魅力がある作品なので
機会がありましたら、是非ご覧になってみてください☆
ミュージカルは、楽しいですよね。私も大好きです♪
「ジーサス・クライスト~」と「プロデューサーズ」は、
残念ながら見ていませんが、どちらも大人な作品ですよね。
Bunkamuraは独特の雰囲気があって、私も好きな場所です。
ランチ、おいしくいただきました☆

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年6月 8日 (火) 09時08分

映画は、観ました!とても良かったですので、より一層
舞台でのミュージカル 迫力が違うでしょね!
1度、観てみたいと思いながらなかなか〜です^^;
ランチ美味しそう〜!
今日は雨で駄目ですが〜
カフェものんびりムードで、陽を浴び風を感じながらのお食事も良いですね^^*v

投稿: Rei | 2010年6月 8日 (火) 09時10分

ドリームガールズ、面白そうですね^^
観ていない映画ですが、セレンさんが他にもいつも
ご紹介されている映画、観たいと思いながらなかなか
観れていません。
もう少し余裕ができたら、ピックアップしてある映画を
どどっと、観ちゃいますよ~^^v

投稿: イザワ | 2010年6月 9日 (水) 02時58分

☆ Reiさま ☆
Reiさんもドリームガールズ、ご覧になったのですね。
映画もすばらしかったですが、
舞台はまた生の歌声や、華やかな舞台が楽しめました。
お天気がいい日に、外でのお食事はおいしいですね。
今日もあいにくの雨。
関東もそろそろ梅雨に入りそうですね…

投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年6月 9日 (水) 07時30分

☆ イザワさま ☆
ドリームガールズ、1960年代の音楽シーンもわかり
音楽の好きの方には、きっと楽しめる作品だと思います。
イザワさん、出張が多くお忙しそうですが
体調を崩しやすい時期、お体を大切におすごしくださいね。

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年6月 9日 (水) 07時35分

セレンさん☆
TBありがとうございます。
舞台はエフィが主役なのですねー?
っていうか、どう考えてもエフィが主役じゃないと話がピシッと決まっていかないですよねぇ。
エフィの歌声、生で聞いてみたかったです☆

投稿: ノルウェーまだ~む | 2015年2月11日 (水) 00時58分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
映画と舞台、ディーナの物語とエフィの物語として
それぞれの角度から楽しめましたが
舞台ではやはりエフィ役の女優さんの歌唱力が抜群で
迫力があってすばらしかったです。

まだ~むさんの記事を拝見して
久しぶりに映画のサントラを聴きたくなりました☆

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2015年2月12日 (木) 00時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロードウェイ・ミュージカル 「ドリームガールズ」:

» DVDまとめてレビュー☆「Rayレイ」「ドリームガールズ」「サウンドオブミュージック」 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
あんまり外が寒ので、こんな日はお家におこもりでDVDでも見ようかな☆ アニーの歌声が良かったので、音楽をテーマにしたDVDでも。 [続きを読む]

受信: 2015年2月11日 (水) 00時59分

« 「愛を読むひと」 / チーズクリームマドレーヌ | トップページ | 目黒通り インテリアショップめぐり♪ »