« 屋久島(6) 鹿児島でB級グルメを楽しむ | トップページ | 旅のおともに ~ 「天璋院篤姫」 »

屋久島(7) 指宿で砂むし体験♪

鹿児島中央駅から、JR指宿枕崎線に乗って、薩摩半島の南端にある温泉町、指宿(いぶすき)へと向かいました。「なのはなDX」という快速特急が出ていますが、ちょうど出たばかりだったので、鈍行列車にのんびり揺られて行きました。

037_convert_20100726115519_2

鹿児島郊外を抜けると、やがて鹿児島湾ののどかな風景が見えてきました。途中で地元の中学生、高校生も乗ってきて、車内は一時賑やかに。鈍行列車ならではの、なごやかな雰囲気を味わいました。

040_convert_20100726115632_4

1時間半ほどで、電車は指宿に到着しました。

指宿は南鹿児島を代表する温泉地。特に、海岸に湧出した温泉で温められた砂に埋まる独特の温浴法「砂むし温泉」で知られています。駅前からタクシーに乗って、砂むしを気軽に体験できる「砂むし会館 砂楽(さらく)」を訪れました。

056_convert_20100726120428

2階で受付をすませてから、受け取った浴衣に着替え、隣接している海岸へ…。

053_convert_20100726115751  Saraku

(右の写真は、ホームページよりお借りしました。)

潮の満ち引きにより、時間帯によっては波打ち際で海を眺めながら砂むしを楽しむこともできるそうですが、通常はこのよしずの下に並んで砂むしします。

案内されたところに横たわると、係りの方が手際よく砂をかけてくれます。あとはひたすらリラックス、リラックス…。ぽかぽかとした砂が、体全体を無理なくゆっくり温めて、とても気持ちがよかったです。

10分間の温浴が目安とのことですが、温度がそれほど高くなく、横たわった姿勢がラクなので、いくらでも入っていられそうでした。とはいえのぼせるといけないので、15分ほどで上がり、その後は建物の中の温泉でゆっくりくつろぎました。

055_convert_20100726120302_2

海岸沿いには、リゾートホテルや旅館が並んでいます。

砂むしの後はリラックスして気持ちよく、一時的にですがお肌がつるつるになったような気がしました。日本伝統のタラソテラピー(海洋療法)としてうまくアピールしたら、女性に人気が出て、もっと観光が盛り上がるのでは…と余計な想像をふくらませました。(笑)

062_convert_20100726120536

再び指宿駅にもどりました。ここから4時15分発、鹿児島空港行き最終のバスに乗ります。駅前広場に足湯があったので、つかりながらゆっくりバスを待つことにしました。他に観光客もいなくて、ひっそりとしています。

070_convert_20100726120659

時間通りにやってきたバスに乗って、鹿児島空港へ向かいました。途中でぽつりぽつりとお客様を拾って、バスは海岸線を走ります。朝は雲に隠れて見えなかった桜島を、海から陸から、車内からずっと眺めることができました。

075_convert_20100726120835

( ↑ 下に見えるのは桜島です。)

鹿児島を出発するとき、空はみごとな夕焼けでした。離陸して間もなく、すぐ下に見える桜島にさよならを言うかのように旋回して、飛行機は一路羽田へと向かいました。

屋久島旅行記はこれでおしまいです。最後までおつきあいくださり、ありがとうございました☆

|

« 屋久島(6) 鹿児島でB級グルメを楽しむ | トップページ | 旅のおともに ~ 「天璋院篤姫」 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
最後の鹿児島を絶たれるまで、無駄な時間なく、
思い切り旅を楽しんでいる様子が文章とお写真から
伝わってきました。
砂むし、気持ち良さそうですね。
温泉に入ってゆったりしていると本当に旅に来てよかった!
と思える瞬間でもありますね。
↓の記事で、名所旧跡をパスしてB級グルメを食べるというのが
セレンディビティさんらしく、とても微笑ましく思うと同時に
名所を見て周るだけが旅ではないとあらためて思いました!
とても楽しい屋久島旅日記、ありがとうございました。

投稿: イザワ | 2010年7月27日 (火) 01時56分

指宿でしたか!
私も前回鹿児島に行った時に行きたかったのですが、時間的に厳しくてあきらめました。
砂蒸し風呂気持ち良さそうですね。温かい砂の中でポカポカうとうとしてしまいそう。
屋久島だけでなく鹿児島観光もかなり楽しまれて充実の旅行になりましたね。
私も一緒に楽しませていただきました。ありがとうございました♪

投稿: olive | 2010年7月27日 (火) 12時10分

☆ イザワさま ☆
最後の日は、おまけでしたが
思いがけず、いろいろなことができてよかったです。
移動が多かったですが、その分いろいろな乗り物からの
風景も楽しめました。
砂むしは初めてでしたが、ユニークで楽しかったです♪
体への負担も少なく、リラックスできました。
↓ かき氷とラーメンは、家族からのリクエストでしたが
どちらもここでなければ食べられないものだったので
私にとってもいい旅の思い出になりました。
旅行記、最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年7月28日 (水) 01時54分

☆ oliveさま ☆
そう、指宿だったんです。
たしかに指宿は、鹿児島からですと往復だけで
2、3時間かかってしまいますものね…。
ここは夫のリクエストでしたが、
他ではなかなかできない経験ですし、
特に子どもには、強く印象に残るかな?と思いました。
砂むしはとても気持ちがよかったです。
横になるので、体に負担がかからないのがいいと思いました。
気のせいかお肌もつるつるになったような??
素朴でひなびた雰囲気も、またいいですが、
もう少しおしゃれにしたら、いいスパになると思いましたよ。(笑)
旅行記、最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年7月28日 (水) 02時10分

充実された、楽しい旅をされましたね!♪
砂むし会館の前を通ったので、「アッあそこだ!」と懐かしく思いました^^
砂むし風呂に入っている写真を撮りましたか?
昔風の砂むし風呂もいいですが、セレンディピティさんが言う様に
お洒落に工夫したら、若い方などもっと人気になると思いました。
↓B級グルメツアー、いいですね
地元の美味しい物、みんな食べたかったです^^
屋久島、いつか行く時の参考にさせていただきます♪
魅力的な旅行記事、楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございました^^*

投稿: Rei | 2010年7月28日 (水) 07時23分

盛りだくさんの充実した夏のご旅行でしたね!
砂蒸し風呂はぜひ一度体験してみたいですぅ~
体の毒素(?)が汗とともにすべて流れ出てくれる
と言う感じでしょうか~
九州は仕事で福岡を何度か訪れてくらいでほとんど未踏の地。
日本国内にもまだ行っていないところがたくさんあるんだなぁ
と実感したセレンディピティさんの旅行記でした。
でもおかげさまですっかり一緒に回った気になってます♪
ステキなレポート、ありがとうございました。

投稿: ゆず | 2010年7月28日 (水) 11時26分

☆ Reiさま ☆
Reiさん、砂むし会館の前を通られたのですね。
指宿には宿泊されたのでしたっけ?
砂むしは、ホテルの方で入られましたか?
私は勝手がわからなくて、カメラは持っていかなかったのですが
写真を撮っている方もいらしたので、しまった!と思いました。
とても気持ちがよかったので、砂むしが
近くにあったらいいのになあと思いました。
美容効果も高そうですよね??
↓ B級グルメツアー、楽しかったです。
白熊もラーメンもおいしかったですが、
お店の雰囲気もそれぞれユニークで
いい旅の記念になりました。
最後までおつきあいくださって、ありがとうございました☆

投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年7月28日 (水) 12時21分

☆ ゆずさま ☆
砂むし温泉、とても気持ちがよかったです。
おっしゃるように、デトックス効果、かなり高そうですよ。
近くにあったらいいのになあと思いました。
私も九州南部を訪れたのは今回が初めてでしたが
気候が穏やかで南国情緒も感じられ
とてもよいところだと思いました。
いつか機会があったら、ゆっくり訪れてみたいです。
旅行記、最後までおつきあいくださって、ありがとうございました☆

投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2010年7月28日 (水) 12時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋久島(7) 指宿で砂むし体験♪:

« 屋久島(6) 鹿児島でB級グルメを楽しむ | トップページ | 旅のおともに ~ 「天璋院篤姫」 »