« 「レイチェルの結婚」 / 米粉のバナナブレッド | トップページ | 野菜をおいしく♪ »

「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」 @国立新美術館

週末、国立新美術館に「オルセー美術館展」を見に行ったのですが、あまりの混雑と列の長さに圧倒され…、計画を変更して、美術館の3階にあるミュージアム・レストラン、「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」でゆっくり食事を楽しむことにしました。

せっかくの美しいお料理ですが、この日はめずらしくカメラを忘れていました。前菜を食べ始めてから、「あ、こういう時は携帯電話を使えばいいんだ…。」と気がついて、撮ったのがこちらの写真。というわけで、お見苦しい写真で失礼します

Image024  Image025

(左)はサーモンのリエットです。スモークドサーモンの淡いピンクと上にのったケイパーやピンクペッパーの飾りが美しい一品。グリーンサラダ、スライスしたカリカリのバゲットとともに。

(右)私はグリーンピースの冷たいスープをいただきました。カリカリのクルトンをたっぷり入れて。グリーンピースのちょっぴり青くさい風味が、夏らしさを感じるさわやかな味わいでした。

Image026  Image028

(左)メインディッシュです。私は鶏もも肉のパン粉焼きをいただきました。パセリの入ったグリーンのパン粉がきれい♪ ローストしたポテトとともに。

(右)こちらは、豚肉のブレゼです。ほろほろに柔らかい豚肉に、キャベツとパスタ、ベーコンを煮たものが添えられていました。

Image029  Image030

デザートのゴーフレットです。全粒粉入りのワッフルが素朴な味わいでした。チョコレートソース、レモンカード、生クリームの3種類のソースとともに。

Image031

私はクレームブリュレをいただきました。カリカリのカラメルと、とろとろのクリームとのコンビネーションを楽しみました☆

Museum1  Museum2

これは、以前に訪れた時に撮った写真です。(左)は建物の中のホールのような場所です。展示スペースは左側にあり、右に見える大きな逆錐形の柱の上がレストランになっています。自然光がふんだんに入ってくる、明るい雰囲気のレストランです。

設計は黒川紀章さん。(右)外観の、波をイメージした淡いエメラルドグリーンの緩やかなカーブが美しいです。東京の新しい顔としても、定着しつつありますね。

常設展を持たないというユニークな発想の美術館ですが、いつも興味深い企画展を開いているので目が離せません。今回は残念でしたが、チケットは購入したので、近いうちに、今度は朝一番をねらって訪れようと思います。

                              

食事の後は、美術館からぶらぶら歩いて、すぐ近くにある「東京ミッドタウン」へ。1階の食品フロアを歩いているときに、以前ゆずさんに教えていただいた「茅乃舎(かやのや)」さんがあったので、のぞいてみました。

003_convert_20100712081525

茅乃舎さんは、福岡の郊外にある自然食レストランだそうですが、ここで使っているおだしや調味料がおいしいというので、通販などで評判になっているのだそうです。私もお試しで、いくつか買ってみました。

お店の方が入れてくださった、パンフレットやレシピ集を見ていると、お味や品質に対する自信と誇りが伝わってきて、期待が高まります。どんなお味でしょうか。今からとっても楽しみです。

|

« 「レイチェルの結婚」 / 米粉のバナナブレッド | トップページ | 野菜をおいしく♪ »

グルメ」カテゴリの記事

美味しいもの」カテゴリの記事

コメント

途中でも気がつくから偉いです。食べだしたら最後、食べきるまで止まらない私は、未だ写真を撮ったことがないです。食べ終わってから幸せな気分に浸り、それから写真を撮らなかったことを後悔しています。まぁ、胃袋は満足しているのですがね。

投稿: ヌマンタ | 2010年7月12日 (月) 12時50分

携帯でのお写真、とっても画像も鮮明できれいに撮れてますね!
本当に最近の携帯は立派なコンデジですよね☆
母が先日、平日ですが夕方5時頃からオルセー展に行ったそうです。
人もまばらでゆっくり鑑賞できたと言っていました。
オルセーも早く見なくっちゃと思いながらも、17日から開催される
マン・レイ展も気になります。先にそっちを見ちゃうかも♪
おっ!茅乃舎さんの商品がたくさん! 気に入って頂けるといいなぁ~
カタログ見ていると全部試してみたくなっちゃいますよね。
こちらの柚子コショウ、冷凍庫保存でもスプーンがすぅ~と入って
優秀なんですよ。
リンク、ありがとうございました☆

投稿: ゆず | 2010年7月12日 (月) 15時25分

こちらのレストラン、チェックしてたお店です。
この美術館ができた時にテレビで特番をやっていて、その時常設展を持たないことやこのレストランの紹介を見ました。たしか吹き抜けになった美術館の上にあるんですよね?
お料理も携帯のカメラといってもとてもキレイに撮れていますね。美味しそう。
私も機会があったら行ってみようと思います。
実はこの週末東京に行ってきたんです。フレンチレストランに行く予定にしていたのですが、急遽予定が変わって珍しいものを食べてきたんですよ。おいおいブログでアップしていくつもりです。

投稿: olive | 2010年7月12日 (月) 17時42分

今晩は!

私も、出版社さんからいただいたこの「オルセー展」のチケットがあるので、是非見にいく予定です。私は、平日の休みをつかって行こうと思ってます。
今回は入場できなくて残念でしたね。やっぱかなり混んでるんだ~。

お料理の写真、携帯でもじゅうぶんきれいですよ。美術館の中にこんなステキなレストランがあったんですね。今度、機会があったら是非行ってみたいです。

お買い物も楽しめたみたいで、美術館は残念ですが、ステキな一日になりましたね!

投稿: ごみつ | 2010年7月12日 (月) 23時49分

☆ ヌマンタさま ☆
記録は記憶を作る…美しいお料理を見ると
写真に残しておきたくなりますが
お相手がいらっしゃると、なかなかそうもいかないですね。
私も家族以外の方とお食事するときは、写真は遠慮しています。
お店の雰囲気を壊すといけないので、
フラッシュをたかないというのも、自分なりのマナーです☆

投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 00時32分

☆ ゆずさま ☆
ありがとうございます♪
携帯での写真、ピントがぼけたりしてなかなか上手に撮れないので
めったに使わないのですが、こちらは自然光が入る
明るいレストランでしたので、比較的きれいに撮ることができました。
お母様も、オルセー美術館展に行かれたのですね!
私はいつもは、美術館は平日の午前中に行くのですが
今回は夫が行きたいというので、週末にしたら
やはり混んでいました。また日を改めてトライしたいと思います。
マン・レイ展のポスター、見ましたよ! こちらも惹かれます♪
茅乃舎さんの商品、どれもおいしそうで
全部欲しくなってしまいました。後から、お塩を欲しかったな
あ、お味噌も…なんて後悔しています。
柚子こしょうも、今度試してみますね。
すてきなお店を教えていただいて、ありがとうございました☆

投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 00時45分

☆ oliveさま ☆
私、ミュージアム・カフェの雰囲気が大好きなのですが
こちらはちょうど外からの光が燦々と降り注ぐ
カジュアルながらも、すてきなロケーションのお店でした。
写真にもうれしいことばをありがとうございます♪
美しいお料理ですが、お味はちょっと濃かったかもしれません。
カラフのお水を、たくさんいただいてしまいました。
oliveさんは、東京にいらしていたのですね☆
充実した時間をすごされたことと思います。
後で楽しみにうかがいますね☆

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 00時54分

☆ ごみつさま ☆
ごみつさんも、オルセー展に行かれるご予定なのですね♪
私、美術館は平日の午前中に行くことが多いのですが
今回は夫が行きたいというので、週末ぶらりと出かけたら
やはり混んでいました。時間帯を変えて、リトライしたいと思います。
国立新美術館にはカフェ、レストランが4箇所ありますが
どれもそれぞれ特徴があっていい雰囲気です。
今回のレストランはすてきなお店ですが、お味はちょっと濃かったかも…
地下のカフェテリアは、雰囲気はぐっとカジュアルになりますが
前回、ルノアール展の時にいただいた
ルノアールにちなんだお料理は、とてもおいしかったです。
お天気は今ひとつでしたが、ミッドタウンにも寄れましたし
楽しい時間がすごせました☆

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 01時12分

最近の携帯のカメラは性能が良くなっているみたいですね。
コンデジでの撮影と変わらないほど綺麗です。
お写真も綺麗に撮れていて、これから外出の時は携帯カメラが
セレンディビティさんの主流になるかもですね^^

投稿: イザワ | 2010年7月13日 (火) 01時19分

「オルセー美術館展」は、先月行って来ました。
凄い混んでいたんですね〜!
私が行った時も混んでいましたが、それほどでは無かったです。
やはり朝1で行かないと駄目ですね
とても良かったですよ!
「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」も
「THEハプスブルグ展」の時だったかな行きましたよ。
クレームブリュレ食べました。 美味しかったですね♪
お食事は、美味しかったのですが、お隣との間が狭く〜
もう少し余裕をもってテーブルを配置してくれたらと思いました。
今回もここでお食事をしようと思ったのですが、並んでいたので止めました。
携帯電話でのお写真、綺麗に撮れていますね!!

投稿: Rei | 2010年7月13日 (火) 06時44分

☆ イザワさま ☆
私は携帯カメラは、ピントがうまく合わせられなかったりして
なかなか上手に撮れないのですが、普段から慣れておけば、
いざという時に役に立つかな、と思いました。
特にカメラ機能に強い機種でしたら、
かなりきれいな写真が撮れそうですね。
イザワさんのお友だちでも、たしか携帯写真家の方が
いらっしゃいましたよね…?

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 07時35分

☆ Reiさま ☆
Reiさん、オルセー展に行かれたとおっしゃってましたね。
私は美術館は平日の午前中に行くことが多いのですが
やはり週末は混んでいました。
でも気持ちを切り替えて、楽しくお食事できたのでよかったです。
クレームブリュレ、おいしかったですね♪
自然光が入る明るい雰囲気はよかったですが
たしかにもう少し席に余裕があるといいかもしれませんね。
写真にもうれしいことば、ありがとうございます。

投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年7月13日 (火) 07時39分

早速ですが、リンク貼らせていただきました。
これからもどうぞよろしくデス☆

新国立美術館のミュゼも素敵ですね!
ずっと気になっていて、高そうなので行けず仕舞いでしたが、大丸東京店とランチのお値段はいっしょみたいですね。
今度是非、行って見たいです。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2013年8月31日 (土) 00時37分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
リンクの件、ありがとうございました☆
これからもどうぞよろしくお願いします♪

ミュゼ、美術館の空間の中での食事…というのが
特別感があってよかったです。
企画展に合わせたメニューもあるようなので
アートとセットで楽しむのもすてきですね。
大丸東京店のお料理も美しくてとってもおいしそうでした。
覚えておきますね☆

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2013年9月 1日 (日) 01時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」 @国立新美術館:

» 「ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京」☆パリの3つ星レストランブランド [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
まだまだ続いていたオスロ会のレストラン探し(笑) 終着点は、ここポール・ボキューズ。 世界的に有名なフランスの三ツ星レストランブランドの大丸東京店だ。 さすが!その名に恥じない嗜好を凝らした味付けと、ブラッスリーならではの気楽さが絶妙にして最高♪... [続きを読む]

受信: 2013年8月31日 (土) 00時38分

« 「レイチェルの結婚」 / 米粉のバナナブレッド | トップページ | 野菜をおいしく♪ »