« 蓼科(1) 高原のイタリアンランチ | トップページ | ブルーベリーパンケーキ♪ »

蓼科(2) ピラタス蓼科ロープウェイ

お昼を食べた後は、ビーナスラインをさらに上り、ピラタス蓼科ロープウェイへ向かいました。先日、Reiさんがご紹介されていて、ここからの眺望がとてもすばらしかったので、是非その風景を見たいと思ったのですが…。

012_convert_20100813002945  016_convert_20100813003108

(左)ロープウェイの乗車駅に着いた時点で、既に霧に煙っていました。下界の暑さがうそのように肌寒いです。どうしよう…と思ったのですが、せっかくここまで来たので、とにかくロープウェイに乗って山頂まで上がってみることにしました。

山麓駅から山頂駅までは、約7分。この間、遠くアルプスの山々が見渡せるはずですが…なんということでしょう。視界がほとんどありません。><

(右)山頂駅で下りると、「坪庭」という、高山植物を見ながら1時間ほどで一周できるトレイルがあります。あいにくのお天気で山の景色は楽しめませんが、霧の中をお散歩するのもミステリアスでなかなかおもしろいかも…?と思いながら歩き始めました。

029_convert_20100813003400  025_convert_20100813003239

ごつごつとした溶岩に、這い松、低木が広がる野趣あふれる庭園でした。あまり上手に写真を撮ることができませんでしたが、楚々としたかわいらしい高山植物の花々にもたくさん出会いました。

歩き始めてすぐにぱらぱらと雨が降り始めたので、レインウェアを着ました。雨具の準備をしていなくて早々に駅にもどる人が多かったので、ほとんど貸切状態。ミステリーの気分満点で、「完全犯罪も可能だね」と冗談を言いながら歩きました。

062_convert_20100813003521    071_convert_20100813003622

坪庭を一周した後は、ロープウェイに乗らず、山麓駅までの登山道を歩いて下りることにしました。(左)霧が深く、絵画的な風景が広がっています♪

ロープウェイ沿いに歩くのでラクチン…と甘く思って歩き始めましたが、勾配も結構ありますし、岩がごつごつとしていて歩きにくかったです。

(右)途中でロープウェイの下をくぐると、タイミングよく客車がやってきたので手を振りました。

074_convert_20100813003734  077_convert_20100813003854

お天気には恵まれませんでしたが、霧の風景もまた趣があっていいものでした。登山道沿いにはかわいい野の花をはじめ、高山植物が咲いていて、目をなごませてくれました。 

     079_convert_20100813004046

登山道を下りるにつれ、少しずつ空が明るくなってきました。白樺林の柔らかい緑が美しかったです。山頂駅から約2時間歩いて、山麓駅にもどりました。

トレッキングを楽しんだ後、最後に蓼科東急リゾートにある「鹿山の湯」に寄って、温泉に入っていきました。

Spa  092_convert_20100813004212

( ↑ 左の写真はHPよお借りしました。)

東急リゾートには以前スキーに来たことがあったので、懐かしくなって寄ってみました。ビーナスラインから入って広大な敷地の中を走ると、途中で鹿の姿が見えました。少し混んでいましたが、歩いた後の温泉は気持ちがよかったです。

(右)よく見ると、そこかしこに、わずかながら紅葉が始まっているようでした。蓼科は東京より一足早く、秋を迎えようとしているようです。

帰りは渋滞に巻き込まれて、家に着くのは夜遅くなりましたが、日常を離れてリフレッシュした一日になりました。

|

« 蓼科(1) 高原のイタリアンランチ | トップページ | ブルーベリーパンケーキ♪ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

懐かしいですね。蓼科山から南下して八ヶ岳全山縦走したとき、巨大なザックを抱えて観光客から白い目で見られたことを思い出しました。蓼科山は独立峰に近い形状なので、天候が変わりやすいのですよ。坪庭あたりでも、ちょっと道をはずすと、簡単に道に迷いますよ。

投稿: ヌマンタ | 2010年8月13日 (金) 11時50分

本当に山の天気は下の街とは全く違いますね。
仰るように霧で陰った山の散策もミステリアスで面白いかも(笑
いつもそのように、切り替えて楽しむということは大切ですね!
折角、行った旅行はどんな状況でも楽しまないと・・・ですね^^

投稿: イザワ | 2010年8月13日 (金) 14時16分

☆ ヌマンタさま ☆
坪庭で会ったカメラマンの方が、午前中は晴れていたと
おっしゃっていましたが、1時間くらいであっという間に
天気が変わったようです。
山の天気が変わりやすいのに加え、ちょうど台風4号も
近づいていたので、この日は一日変なお天気でした。
坪庭も分岐のところで間違えると、山の方に行ってしまうので
視界が悪いときは気をつけないといけないですね。

投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2010年8月14日 (土) 02時03分

☆ イザワさま ☆
東京を出る時はか~っと晴れていたので
日焼けの心配をしていたのですが…(笑)
思いがけなく肌寒いくらいで、びっくりしました。
眺望は楽しめませんでしたが、霧の風景も
なかなか雰囲気があってよかったです♪

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年8月14日 (土) 02時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓼科(2) ピラタス蓼科ロープウェイ:

» 温泉旅行 @蓼科 長野県 & 石和 山梨県 [映画の話でコーヒーブレイク]
蓼科高原はこの季節でも10数℃。空気も澄んで美味しく、爽やかです。 ペンション村「ピラタスの丘」にあるペンションに泊まりました。 そこで見たのが「アサギマダラ」という蝶です。 ウィキペデアはこちら 同じ宿にお泊りのおじさんが撮られた写真を拝見、台湾と日本...... [続きを読む]

受信: 2012年8月15日 (水) 23時22分

« 蓼科(1) 高原のイタリアンランチ | トップページ | ブルーベリーパンケーキ♪ »