洗足池公園散策♪ &ボートハウスでランチ
少し前の週末の朝、大田区にある洗足池公園を散策しました。家からも比較的近く、車で前を通ることはよくあるのですが、歩いてみたのは初めてです。
場所は、東急線「洗足池」駅のすぐ目の前です。公園の大部分は大きな池で、池の周りをゆっくりひと回りしても1時間かからないほどですが、歩いてみると意外と変化に富んでいて楽しめました。ボートもあって、吉祥寺の井の頭公園にちょっと似ていると思いました。
洗足池は、その昔、日蓮が旅の途中でこちらに立ち寄り、足を洗ったという言い伝えから来ているそうです。公園の中に、日蓮にまつわるお寺、神社、そして池の小島には弁財天がありました。
私は洗足池といえば、「窓ぎわのトットちゃん」を思い出します。トットちゃんが幼少の頃住んでいたのが洗足池で、ここから当時自由が丘にあったトモエ学園に通っていました。
池の周りの小高い丘は、桜のお山になっていました。また、味わいのある木橋を渡りながら、水辺の植物を見ることができたり…とその時々に見える風景は変化に富んで、まるで大きなジオラマの中を歩いているようでした。
公園は大きな木も多く、中にはそろそろ葉っぱが色づき始めているものもありました。紅葉の時期や、桜の時期は、さぞ美しいだろうと思います。
(左)2週間ほど前のことで、ちょうど彼岸花があちらこちらに美しく咲いていました。情熱的な赤い花は、遠くからもよく目立っていました。
(右)池沿いにあったボードウォーク。すぐそばにがまの穂があり、鴨の姿もちらほら見えて、秋らしい風流な風景を楽しむことができました。冬になると、野鳥の水鳥もたくさんやってくるそうです。
公園を一周した後、ボートハウスにあるレストラン、「テラスジュレ」でお昼をいただきました。ちょうど開店したばかりだったので、池に面した眺めのいい席に着くことができました。
メニューは、パスタやピザ、リゾットなどのイタリアン。こちらはペスカトーレ、海の幸のパスタです。
私はちょっと珍しいものを…と、「ポルチーニ茸とドライトマトの石焼リゾット」というのをいただきました。韓国料理の石焼ビビンバの器に入ったリゾットが、ぐつぐつ煮立った状態で運ばれてきました。
クリーミィなリゾットの中に、ポルチーニ茸とドライトマトが入っていました。秋らしさを感じるこっくりとしたお味で、おいしくいただきました。この日は気分がよかったのでお昼からワインをいただき、のんびり休日をくつろぎました。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 丸の内イルミネーション2016(2016.12.20)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 柳原良平 海と船と港のギャラリー &横浜オクトーバーフェスト(2016.10.22)
- A16 @MARINE & WALK YOKOHAMA(2016.09.14)
- ブルーベリー狩り 2016(2016.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
大田区方面は、本当にめったに行かないんですよね~。
この洗足池公園も、私、はじめて知りました。
写真で拝見してみると、けっこう大きな池なんですね。緑も多いし、ボードウォークなんかもあって、気持ちよさそうな場所ですね。
このあたりは、本当に行く機会のない場所なので、今度、友達でも誘って遊びに行ってみようかな・・って思いました。
そしたらテラスジュレさんも絶対に行ってみたいです!水面や緑を眺めながらのお食事は美味しいでしょうね~~。

投稿: ごみつ | 2010年10月18日 (月) 17時45分
「窓ぎわのトットちゃん」も読みましたよ。
洗足池、名前は知っていましたが、駅の目の前なんですね!
このあたりから、通っていたんですね!
水辺のレストラン、素敵ですね♪
ここに座って、鳥を見ながらお食事してみたいです♪
こらから渡りの季節、沢山の鳥を見る事が出来ますね!
投稿: Rei | 2010年10月18日 (月) 21時55分
こんばんは!
晴れた日に大きな池の周りを散歩して、
そのボートハウスのレストランでランチとワイン!
とても素敵でちょっと贅沢な週末の朝でしたね^^
お写真を拝見して、文章を拝読させていただきながら、
私も楽しんだ気分になりました。
こういう日にこういった場所でのワインは美味しそうです^^
投稿: イザワ | 2010年10月19日 (火) 00時02分
☆ ごみつさま ☆
私は逆に、中央線から北側はあまり行くことがないのですよね…。
洗足池公園は、不忍池などとは比べものにならない
地元の人が行くローカルな公園ですが
ご近所探訪?という感じで楽しめました。
いいお散歩になりましたよ。
ここのボートハウスのレストラン、
窓側の席からの眺めがすばらしかったです。
夜はミニコンサートなども開かれているようなので
機会があったら、また足を運んでみたいと思いました。
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年10月19日 (火) 08時06分
☆ Reiさま ☆
「窓ぎわのトットちゃん」Reiさんも読まれましたか!
この記事を書いてから、私も久しぶりに懐かしく読み直しましたが
もう涙、涙…この齢になってからの方が感動しました。
この駅がある池上線は、東急の中では古い駅舎が残っている路線で
当時に思いを馳せながら、乗ることができました。
水辺のレストラン、冬でしたら渡り鳥を見ながら
食事することができるでしょうね!
とてもすてきな眺めでした。
投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2010年10月19日 (火) 08時16分
☆ イザワさま ☆
お天気がよい秋の週末、いいお散歩になりました。
初めて訪れた場所だったこともあり、
いろいろ発見があって、楽しめました。
四季折々の風景が楽しめそうなので、
また機会があれば是非足を運んでみたいと思いました。
ボートハウスのレストランから水辺の風景を眺めながらの
食事とワイン、おいしかったです☆
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2010年10月19日 (火) 08時35分
この季節にぴったりの素敵な休日の過ごし方ですね。
今の季節って寒くも暑くもなくて、こういう自然の中をお散歩するにはちょうどいい季節ですよね。
大きな池のまわりを歩いて小1時間っていうのがいいですね〜。
お散歩するにはちょうどいい時間ですね。
新潟にも信濃川沿いにやすらぎ堤という土手がずっと整備されていて、ジョギングする人や犬の散歩の人、自転車に乗っている人などで賑わっていますよ。お話しを伺っていたら私も久しぶりに行きたくなりました。
投稿: olive | 2010年10月19日 (火) 12時11分
ポルチーニ茸とドライトマトの石焼リゾット
美味しそうです
素敵なレストランうれしいですね
投稿: ryuji_s1 | 2010年10月19日 (火) 14時20分
☆ oliveさま ☆
暑くもなく、寒くもなく…先月までの厳しい暑さがうそのように
ようやくすごしやすくなってきました。
よいお天気だったので、お散歩するのはとても気持ちがよかったです。
紅葉にはまだ早いですが、それでも季節の移ろいを
感じることができましたよ。
信濃川沿いをお散歩するのも、気持ちがよさそうですね!
水辺の風景は、心を和ませるものがありますね。
投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年10月20日 (水) 09時02分
☆ ryuji s1さま ☆
コメント、ありがとうございます♪
石焼リゾット、というのがめずらしく、楽しめました。
ポルチーニ茸とドライトマトからいいおだしが出て
おいしくいただきました。
窓からの眺めもよく、楽しいひとときをすごしました。
投稿: ☆ ryuji s1さま ☆ | 2010年10月20日 (水) 09時06分
洗足池の駅は何度か電車で通過した(笑)ことがありますが、
公園はよいお散歩コースになってるんですね。
駅からすぐ、というのも初めて知りました。
トットちゃんも懐かしい!!
やんちゃで実は繊細なトットちゃん、のイメージばかりが印象に残って、
細かい部分はすっかり忘れてしまいました。
また読んでみようかしら・・・☆
投稿: ルプレ | 2010年10月20日 (水) 21時00分
☆ ルプレさま ☆
ルプレさん、洗足池のあたりに来られることもあるのですね。
池上線は、レトロな雰囲気の駅舎がまだ残っていて
ほのぼのとした気持ちになります。
ローカルな公園ですが、お散歩するのにちょうどよかったです。
家からも近いので、また季節の折々に訪れてみたいと思いました。
トットちゃん、私も懐かしく思い出して久しぶりに読んでみました。
この齢になってからの方が涙、涙…感動してしまいました。
投稿: ☆ ルプレさま ☆ | 2010年10月21日 (木) 08時18分