« パネトーネ風フルーツケーキ♪ / 「洋館さんぽ」 | トップページ | 牛肉の白ワイン煮 & ムール貝のワイン蒸し »

南翔小籠包♪ &ガーデンシクラメンのライトアップ

先日都立大学に出かけた際に、「Hibusuma」(ひぶすま)という中華カフェでお昼をいただきました。ちなみにお店の名前は、碑衾村(ひぶすまむら)という、このあたりの古い地名に由来しています。

黒のシックな外観に、アンティーク調のカフェ風インテリア。中華というイメージと結びつかなかったので、失礼ながらお料理にはあまり期待していなかったのですが… お店の名物という南翔小籠包がとてもおいしくて感動しました。

058_convert_20101130092610

ランチメニューは、どれも小籠包+他のお料理という組み合わせでした。こちらが最初に運ばれてきた小籠包。細切りのしょうがと黒酢でいただきます♪

これが今までに食べたことのないおいしさでした。しっかりと閉じられた薄皮の中にはスープがたっぷりと入っていて、ぷにゅぷにゅの柔らかさ。れんげにのせて、一口かじると中からおいしいスープがあふれます。

南翔小籠包というのは、上海で生まれた、ルーツとなる小籠包だそうですが(コチラを参照しました)、一般の小籠包とは全くの別物という気がしました。おおげさですが、これをいただいて小籠包に対するイメージががらりと変わりました。

059_convert_20101130092723

こちらは高菜入りのつゆそば。塩味のあっさりとしたスープは、ラーメン好きには少々物足りなく感じるかもしれませんが、シンプルな味わいでおいしかったです。

060_convert_20101130092834

私は、なずな入りワンタンをいただきました。ワンタンの皮は、小籠包の皮よりも厚めでしっかりとしていました。中には刻んだ青菜がたっぷりと入っていて、見た目も翡翠のように美しい。おいしくいただきました。

061_convert_20101130093111

食べかけですが、こちらはデザート。サワー寒天?と勝手に呼んでいましたが、愛玉子というちゃんとした名前があるようです。愛玉という寒天質の果物で作るゼリーで、レモン風味のさっぱりソースでいただきます。

体もぽかぽか温まり、大満足のお昼になりました。

                              

玄関の寄せ植えを冬仕様に。ガーデンシクラメンに植え替えました。

067_convert_20101130093242

昨年の記事を見ると、ガーデンシクラメンとパンジーを組み合わせていたようですが、今年は2色のガーデンシクラメンを組み合わせました。アイビーは夏の間にすっかり伸びきっていたので、思い切ってだいぶトリムしました。

アイビーはどうやら常緑のものと紅葉する種類とがあるようで、こちらの鉢のアイビーは一年を通してきれいなグリーンですが、もうひとつの鉢のアイビーは少し赤くなっています。

072_convert_20101130093353

この週末からはライトアップもして、ホリデイ気分を楽しんでいます。

|

« パネトーネ風フルーツケーキ♪ / 「洋館さんぽ」 | トップページ | 牛肉の白ワイン煮 & ムール貝のワイン蒸し »

グルメ」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

セレンディピティさんがそこまで絶賛される南翔小龍包、かなり気になります。
私「すごくおいしい小龍包」って食べたことないかも。
つゆそばもワンタンもあっさりしていそうだけど、じんわり美味しそうですね。
寒い季節に温かい小龍包と麺、美味しそう☆
といってもそちらはそれほど寒くないのかな?
こちらは昨日はあられが降るほど寒かったんですよ。
今日はうってかわって晴天。気持ちのいい天気です。

投稿: olive | 2010年11月30日 (火) 12時13分

今晩は!

ここのお料理は見た目がとっても涼しげでさっぱりした感じがしますね。

南翔小籠包、そんなに美味しかったんだ~。う~ん、食べたい!食べたい!ほら、私、今中国ブームだし。(カンケーないか。笑)

見た目さっぱりのつゆそば(高菜入りって嬉しいですね!)も、ワンタンも美味しそうですね。

お花、今年もとってもきれいですね。
ライトアップされて、クリスマス気分も高まります。

投稿: ごみつ | 2010年12月 1日 (水) 00時43分

☆ oliveさま ☆
今まで食べた小籠包も、おいしいことにはおいしかったのですが
蒸し餃子とそれほど変わらない気がしていました。
こちらのお店の小籠包は、皮の薄さとスープの量の多さが
今まで食べたものと全く違っていて驚きました。
これが南翔小籠包、独特の作り方なのかしら…?
東京・大阪・福岡等にも、南翔小籠包のお店があるようです。
私も機会があれば、食べ較べてみようと思います。
つゆそばとワンタンも、日本の中華とはちょっと違うように感じました。
薄味でしたが、どちらもおいしかったです。

新潟はもう寒いのですね。そろそろ初雪でしょうか。
東京も風のある日はそれなりに寒いですが、
昼間はわりとぽかぽかと暖かいですよ。

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年12月 1日 (水) 08時19分

☆ ごみつさま ☆
おはようございます♪ そうですね。
こちらのお店のお料理、日本の中華料理のお店に較べると
見た目もお味も、さっぱりしているように感じました。
それがかえって、本場の中華に近い気がしましたよ。
なんといっても、南翔小籠包がおいしかったです。
こちらのお店は、その上海のルーツのお店に教わったようですが
六本木ヒルズ等に南翔小籠包のお店があるようなので
機会があれば、是非お試しになってみてください。
高菜入りのつゆそば、ちょっとめずらしいですね。
つゆそば、ワンタン、どちらもおいしかったです☆

ありがとうございます♪
寒空の下、ガーデンシクラメンの鮮やかなピンクに気持ちが引き立ちます。
ライトに照らされると温かい色になり、こちらもお気に入りです。

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年12月 1日 (水) 08時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南翔小籠包♪ &ガーデンシクラメンのライトアップ:

« パネトーネ風フルーツケーキ♪ / 「洋館さんぽ」 | トップページ | 牛肉の白ワイン煮 & ムール貝のワイン蒸し »