« クリスマスの食卓 2010 ~前菜編~ | トップページ | 「人生万歳!」 »

クリスマスの食卓 2010 ~主菜とデザート~

我が家のクリスマスの食卓、前菜&スープからの続きです。今年もメインディッシュは、アメリカ時代を懐かしく思い出して、ターキー(七面鳥)を焼きました。

2日前にいつものお肉屋さんにターキーを買いに行くと、既に売り切れ… 近くの輸入品のスーパーでようやく手に入れることができました。いつものスーパーにもチキンの大きさほどのベイビーターキーが置いてありましたし、ひょっとして今年はターキーブームでしょうか??

039_convert_20101227091439 041_convert_20101227091547 043_convert_20101227091641

ターキーは、2日前から廊下の涼しいところに置いてゆっくり解凍します。冷凍庫に入っている残りもののパン、香味野菜(たまねぎ・にんじん・セロリ)、イタリアンハーブミックスを取り混ぜて、小さく切ったバターと交互に詰めていきます。

まわりに海藻入りのおいしい塩をまぶし、形を整えたらローストパンに入れ、オーブンで5時間焼いていきます。

044_convert_20101227091747 045_convert_20101227091854 047_convert_20101227091954

左から90分後、3時間後、4時間30分後… 160℃の低温で、じっくりゆっくり焼いていきます。ローストパンに皮から落ちた脂がどんどんたまっていくので、はけで全体にぬりながら、きれいに色よく焼いていきます。

085_convert_20101227092055

5時間焼いて、ようやくローストターキーのできあがり♪ いい照りが出て、きれいに仕上がりました。クレソン、にんじんのグラッセとともに、大きなお皿に盛り付けます。

091_convert_20101227092154

チキンはももがおいしいですが、ターキーは胸のお肉が柔らかくて一番おいしいです。ハーブと香味野菜の風味豊かなターキー、今年もおいしくいただけて感謝です。

お肉はかなり残ってしまいますが、後でほぐして、ジップロックに入れて冷凍しておきます。サラダ、サンドウィッチ、グラタンと、しばらく楽しめます♪

デザートも用意していましたが、既におなかがいっぱいになってしまっていたので、翌日の朝にいただきました。今年は、モンブラン風味のブッシュ・ド・ノエル(薪のケーキ)を作りました。

009_convert_20101227092358

シフォンケーキの生地で柔らかく焼いたスポンジで、メイプルシロップで甘みをつけた生クリームを巻き、上にモンブランクリーム(マロンクリームと生クリームを合わせて泡立て、ラム酒で風味付けしたもの)をぬります。

途中を斜めにカットして枝に形作り、フォークで模様をつけて薪に見立てます。チョコレートのアイビーと、クリスマスの飾りをつけて仕上げました。

016_convert_20101227092547

シフォンのふわふわスポンジに、メイプルシロップとモンブランのクリームが深い味わいでとてもおいしかったです♪

094_convert_20101227092250

チョコレートのアイビーは、きれいに洗ったアイビーの葉に溶かしたチョコレートを塗り、チョコレートが冷えて固まったら葉っぱをはがします。葉の裏側にチョコレートをぬった方が、葉脈がきれいに出て、自然なカーブに仕上がりました。

                              

「ジョエル・ロブション」にルプレさんに教えていただいた「パン・デピス」(スパイスブレッド)があったので、パンといっしょに買ってきました。

024_convert_20101227092648

フランスのクリスマスのパンだそうですが、スターアニス(八角)の香りがふわっとして、とてもおいしそうです。日持ちがするということなので、実はまだ食べていませんが、どんなお味かとっても楽しみです♪ 来年は自分でも作ってみたいな~。

|

« クリスマスの食卓 2010 ~前菜編~ | トップページ | 「人生万歳!」 »

お菓子」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

美味しいもの」カテゴリの記事

コメント

見事なターキーですね。
今年はスーパーなどで内蔵を取ったまるごとの鶏をよく見かけました。
やっぱり丸焼きは華があっていいですね。
クリスマスの雰囲気がグッと高まったのではないでしょうか。
ケーキも手作りされて、セレンディピティさんは本当にいいお母さんそしてい奥さんですね。チョコレートのアイビーも手が込んでいてびっくりしました。
素敵なクリスマスディナー、楽しく拝見させていただきました。

投稿: olive | 2010年12月27日 (月) 11時18分

何もかもそつなくこなされて、セレンディピティさんはすばらしい奥さんですね!滅多に作らないものを料理する事は結構緊張しませんか?私は今年の鴨が失敗に終わり、ちょっとショックでした(爆)先月焼いた鶏の丸焼きが美味しかったので、安心しきっていたのかもしれません…。

それにしても、このターキーは見事ですね~。前菜からデザートまで、どれも完璧で美味しそうです。お呼ばれしてみたいです( ̄ー+ ̄)

昨日のえびとアボカドの前菜、私も作ってみますね~。

投稿: schatzi | 2010年12月27日 (月) 15時21分

今晩は~。

メインはターキー、デザートはブッシュ・ド・ノエルか~。(ため息)パーフェクトですね!

私、ターキーの丸焼きって食べた事ないので、いつか食べてみたいです。(笑)
つくるのはムリなので、来年はデパートで出来たもの買ってみようかな~。残ったら、冷凍しておけば良いんですものね!

ご家族で楽しいクリスマスを過ごされましたね!!うらやましいです。

投稿: ごみつ | 2010年12月28日 (火) 00時40分

☆ oliveさま ☆
ありがとうございます♪
やはり丸焼きがあると、非日常的?で
クリスマス~という気分が高まりますね。
一年に一度のことなので、私も楽しく準備しました。
家族にも喜んでもらえてよかったです。
チョコレートのアイビーは思い立ってやってみましたが
ケーキによく合い、うれしかったです。
最後までおつきあいくださって、ありがとうございました☆

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2010年12月28日 (火) 08時22分

☆ schatziさま ☆
過分なおほめのことば、ありがとうございます。
焼きあがったターキーはお肉が柔らかくて、かなり重いので
いつもローストパンからお皿に移すときに
落としたらどうしよう…と心配になります。
今年も移すときに手羽が片方ちょっと取れてしまいましたが
なんとかうまくごまかせました。

schatziさんは、今年も鴨を焼かれたのですね!
私は鴨は扱ったことがないので、きっととまどってしまうと思います。

海老とアボカドの春巻き、私はミニサイズの皮を使いましたが
大きいサイズしか手に入らなければ
対角線で半分に切って使ってもよいと思います。
よかったらお試しください☆

投稿: ☆ schatziさま ☆ | 2010年12月28日 (火) 08時32分

☆ ごみつさま ☆
おはようございます♪
うれしいことば、ありがとうございます。
ターキー、チキンに較べるとパサパサしているという方もいますが
淡白でおいしいと思います。
今年はあちこちで見かけたので、日本でも少しずつ
ポピュラーになっているのかもしれませんね。
機会がありましたら、お試しください。
私はターキーハムが懐かしいので、あったら食べてみたいな~。

最後までおつきあいくださいまして、ありがとうございました♪

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2010年12月28日 (火) 08時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの食卓 2010 ~主菜とデザート~:

« クリスマスの食卓 2010 ~前菜編~ | トップページ | 「人生万歳!」 »