« 自由が丘「フランネル」のブイヤベースランチ♪ | トップページ | スティックブラウニー / ようやく地デジ化 »

「グラディエーター」

先日見た「ロビン・フッド」がおもしろかったので、DVDで同じくリドリー・スコット監督×ラッセル・クロウ主演の映画「グラディエーター」(原題:Gladiator)を見ました。

  Gladiator_2

舞台はローマ帝国の時代ですが、最初の部分の展開は「ロビン・フッド」とよく似ていました。ローマ帝国軍がゲルマニアに勝利したあと、皇帝アウレリウスが、将軍マキシマス(ラッセル・クロウ)に「今のローマ帝国をどう思うか?忌憚のない意見を聞かせてくれ。」と問いかけるところもそっくり。

アウレリウスがマキシマスに絶大な信頼を寄せていることに嫉妬した息子のコモンドゥスは皇帝を殺し、自分が後を継ぎますが、その際アウレリウスの死に疑問を抱いているマキシマスを処刑しようとします。(コモンドゥスが、「ロビン・フッド」のジョン王と同じく無能なところもよく似ています。)

なんとか逃げ延びたものの、故郷に残した家族を殺されたマキシマムは、やがて力尽きて行き倒れに。そこを奴隷商人に捕らえられ、スペインに連れていかれます。彼がグラディエーター(戦いを見世物にする奴隷)となるところから、物語は新しい展開を見せていきます…。

バイオレンスが苦手なので、戦いの場面は早回しで見ましたが(DVDでよかった…)、「ザマの戦い」を模したショウで、ローマ軍に敗れるカルタゴ軍として殺され役に仕組まれたグラディエーターたちが、マキシマムのみごとな戦術によって逆にローマ軍を破る場面には、すかっとしました。

将軍として人望を得ていたマキシマムは、名もないグラディエーターとなってからも、民衆の圧倒的な支持を集めます。ますますおもしろくないコモンドゥス。奴隷と皇帝が争うなんてあり得ませんが(笑)、物語として楽しめました。

マキシマムを演じるラッセル・クロウは、「ロビン・フッド」と同じく、素朴な人柄ながら、賢く強い、勇気あるヒーローとして魅力的でした。そして、リドリー・スコット監督も、この作品でラッセル・クロウに魅了されてしまったことがよくわかりました。

ラストの場面での、マキシマムとコモンドゥスの対照的な姿が印象的で、鮮やかな余韻が残りました。

                              

10℃以下の寒い日が続いている東京。昨夜はこの冬はじめてのおでんを作りました。

006_convert_20110121110419

見た目は薄味ですが、味がよくしみておいしかったです♪ おでんといえばねりがらしですが、私は「柚子胡椒」をつけていただくのがお気に入り。昨夜はめずらしく日本酒とともに、おいしくいただきました。

|

« 自由が丘「フランネル」のブイヤベースランチ♪ | トップページ | スティックブラウニー / ようやく地デジ化 »

映画」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
私、この映画、my best 10に入る1本なんですぅ~!
何回観た事か。
ラッセル・クロウも大好きな俳優さん。
先週末、ロビンフッドを観に行こうとネットで上映時間を
調べたら、なんと終わってました…
ロングランとはならなかったようですね。ショック。
大きなスクリーンで観たかったわ。

おでん!いいですねぇ~ 体が温まりますね。
大根がすごく魅力的!
二人なのでなかなかおでんは作らない我が家。
大根とつみれ、コンニャクだけで作ろうかな。
ステキな週末になりますように♪

投稿: ゆず | 2011年1月21日 (金) 12時15分

こんにちは!

「グラディエイター」私も大好き!な映画です。
家族を愛し、国家を愛して、戦った男の物語ですよね、これは~。
私はこういう作品に弱いのでとっても感動したのを覚えています。

マルクス・アウレリウスは、ローマ帝国五賢帝時代の最後の皇帝で、哲人皇帝と呼ばれていた人です。この後、一気にローマ帝国は滅亡への道を歩みはじめるんですよね。

ラッセル・クロウはもちろん、コモンドゥスを演じたホアキン・フェニックスの演技も良かったですよね~。あ~、何だか私もまた見たくなってきちゃった。

おでん美味しそう~!あったまりそう~。近いうちにおでんつくろう!と心に決めました。(笑)

投稿: ごみつ | 2011年1月21日 (金) 15時45分

☆ ゆずさま ☆
わ~、ゆずさん、グラディエーターお好きだったのですね!
以前レッドクリフも絶賛していらしたので、
なんとなくわかる気がします♪ 男のドラマですね。
私も楽しめましたが、戦いのシーンが…>< DVDでないと無理です。
ロビン・フッド、残念でしたね。
グラディエーターと較べると、ちょっとお子ちゃまかもしれませんが
安心して楽しめました。
DVDになったら、是非ご覧になってみてください☆

冬に食べるおでんはおいしいですね。私も大根が一番好きです♪
たしかにおでんってついつい作りすぎてしまいますね。
我が家も残ってしまったので、あと1、2回楽しめそうです。
ゆずさんも、よい週末をおすごしください☆

投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2011年1月22日 (土) 01時08分

☆ ごみつさま ☆
わ~、ごみつさんもお好きでしたか。
意外にも女性の支持が高いですね~。
私も気に入りましたが、DVDでないと無理かも…><

ローマ五賢帝時代、前回の期末テストの範囲でしたよ。(笑)
マルクス・アウレリウスの後、息子が引き継いだというのが
よくなかったみたいですね。史実には緩やかな作品ですが
ここは一応押さえてあったようですね。

コモンドゥスも、ばか殿様という感じがよく出ていてよかったです。

毎日寒いので、おでんがおいしかったです♪
ごみつさんも近いうちに是非☆

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2011年1月22日 (土) 01時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「グラディエーター」:

« 自由が丘「フランネル」のブイヤベースランチ♪ | トップページ | スティックブラウニー / ようやく地デジ化 »