沖縄(8) ルート58 ~ 美浜アメリカンビレッジ
金城町の石畳道を散策した後は、車で市街地を抜け、国道58号(ルート58)を北へと向かいました。宜野湾市(ぎのわんし)のあたりまでくると、近くに米軍の普天間飛行場があり、英語で書かれた看板が目立つようになります。どことなくアメリカの地方都市にも似た風景が広がります。
このあたりには、アメリカンなアンティークショップやインテリアショップが点在しています。懐かしい雰囲気に惹かれて、気になるお店を見つけては、いくつかのぞいてみました。
50~70年代頃のアメリカの雑貨やインテリア、食器、古着などなど、ノスタルジックな雰囲気にあふれたアンティークショップは、見ているだけで楽しかったです。私はルート58沿いにあった、写真(右)の「Grace Land」というお店が特に気に入りました。
味わいのあるアンティークの輸入家具ですが、日本の居住空間にも合うデザインのものが多かったです。どれもきれいにリストアされていて、お値段も良心的に抑えられていました。赤ちゃんを連れたアメリカ人の女性が、ふらりとやって来て椅子を買っていきました。
宜野湾市でアンティーキングを楽しんだあとは、そのままルート58を北上し、北谷町(ちゃたんちょう)にある美浜アメリカンビレッジを訪れました。
ここは、アメリカンな雰囲気にあふれたテーマパークといった感じでした。お店には、カジュアルなTシャツとか、ジャンクな雑貨とか、米軍のTシャツ、スウェット、ワッペンなどなど… ごちゃごちゃしているところが楽しかったです。
沖縄発のアイスクリーム、「ブルーシール」でひと休みしました。ここのアイスクリームはさっぱりとした口当たりで甘すぎないところがうれしい。たくさんフレーバーがありましたが、私たちは、紅芋、シークワーサー、塩ちんすこう、と観光客らしく(笑)それぞれ沖縄らしいフレーバーを選びました。
(右)私は塩ちんすこうをいただきましたが、これはまさに、クッキー&クリームの塩ちんすこう版! わずかな塩味がアクセントになって、とてもおいしかったです。一日の疲れも吹き飛びました。
この後、駐車場にもどって出発しようとすると、ごお~~っというものすごい飛行機の轟音が聞こえました。ここは、沖縄最大の米軍基地、嘉手納基地(かでなきち)のすぐ近くなのです。
広い道路にパームツリー。これで青空が広がっていれば、カリフォルニアかフロリダといった風景ですが…。(笑) 右側にずっと続く金網の向こうには、嘉手納基地が広がっています。アメリカに一番近い県、ということを改めて実感しました。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- Bacio di Giulietta / FRAU KRUMM / 神乃珈琲(2016.09.29)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- 春節前の横浜中華街(2016.02.19)
- ウィーンの音楽と、アルジェリアのお菓子(2016.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
何度も訪れている本島なのですが何故かこの辺りは
ゆっくり歩いて回った事がないのですよぉ~
いつも車でビュ~ンと通るだけ…
アメリカの町の雰囲気がステキですね☆
アーリーアメリカンなインテリアや小物の掘り出し物が
見つかりそうで歩いていても楽しそう♪
塩ちんすこう味なんてあるのですね! 食べてみたいわ。
(オットの親友は大宜味村出身のバリバリ沖縄人です)
投稿: ゆず | 2011年4月19日 (火) 12時32分
今晩は!
わ~、アメリカ~ンな雰囲気が大好きな私にはたまらない感じ。(笑)
アンティーク家具ショップ、楽しそうですね~。
美浜アメリカンヴィレッジも超楽しそう!
塩ちんすこうは、ちょっと前に同僚のお土産で食べました!アイスクリームになるとどんなお味なんだろう!?食べてみたいです!
いや~、しかし、沖縄をもれなく堪能されたみたいですね~。記事もとても読み応えがあって楽しいです。
投稿: ごみつ | 2011年4月19日 (火) 23時51分
アンティーク家具は、家内が好きで
実家に帰る途中の目黒通り沿いの家具の通りに
一度寄りたいと言っています。
きっと沖縄に行ったら、ここは絶対に寄るでしょうね^^
飛行機の轟音で米軍の基地がある事に気付かされる瞬間・・・
それもまた、現実・・・
投稿: イザワ | 2011年4月20日 (水) 02時21分
これはまた、一気に雰囲気が変わりましたね。
やはり沖縄は基地の街なのだな〜と当たり前のことをあらためて感じました。
アンティークのお店、どこも雰囲気があって素敵ですね。
塩ちんすこうのアイスクリームが気になります!
投稿: olive | 2011年4月20日 (水) 11時01分
☆ ゆずさま ☆
このあたりは、いろいろお店があるとはいっても
歩いて回れる距離ではないですし、車をその都度停めながら回るのは
ちょっとたいへんですね。
でも古きよきアメリカの雰囲気にひたれて
アンティーク好きとしては楽しい時間がすごせました。
塩ちんすこう味のアイスクリーム、おいしかったです♪
ご主人様のお友だちは、ばりばりの沖縄ご出身なのですね。
大宜味村は素朴で美しい風景が広がっていることでしょうね…。
今回北部の方はあまり行けなかったので、
今度は是非ゆっくり訪れてみたいです。
投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2011年4月20日 (水) 13時50分
☆ ごみつさま ☆
こんにちは♪
宜野湾のアンティークショップ、古きよきアメリカの雰囲気があって
ごみつさんも、きっとわくわくすると思います。
アメリカンビレッジの、アメリカっぽい
ちょっぴりチープでジャンクな雰囲気が、またよかったですよ。
塩ちんすこうアイスは、細かく砕いた塩ちんすこうが
アイスクリームになじんで絶妙のコンビネーションでした。
おいしかったです。
旅行記、長々とおつきあいくださり、ありがとうございます。
そんな風に言っていただけると、励みになります♪
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2011年4月20日 (水) 14時01分
☆ イザワさま ☆
イザワさんの奥様も、アンティーク家具がお好きなのですね。
古い家具は、今の家具にはない味わいがありますね。
ここは目黒通りほどたくさんのお店はありませんが
ところどころにおもしろいお店が点在していました。
宜野湾~北谷のエリアは、近くに普天間飛行場や嘉手納飛行場があって
きっと基地とは切って離せない生活かと思いますが
その代わりアメリカの文化の影響がそこここに見られました。
住んでいる方には不都合もあるかと思いますが
隣人として、いい関係を結んでいけるといいですね。
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2011年4月20日 (水) 14時09分
☆ oliveさま ☆
宜野湾~北谷のあたりは、基地が近いこともあって
アメリカらしい風景がそこここに見られました。
住んでいればいろいろと摩擦もあるのでしょうが
これもまた沖縄の魅力となっているのかな?と思いました。
(外部の人間の無責任な意見かもしれませんが…)
アンティークショップめぐり、楽しかったです。
塩ちんすこう、甘塩っぽいクッキーとアイスクリームが
絶妙のコンビネーションでした☆
投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2011年4月20日 (水) 14時20分