広尾 「Burger Mania」 &有栖川公園散策
用事があって広尾に出かけた際に、ハンバーガーショップの「Burger Mania」(バーガーマニア)でお昼をいただきました。
お店は、外苑西通り沿いのビルの2階にあります。ここでは、本格的なアメリカのグルメバーガーが楽しめます。肝心のハンバーガーの写真を忘れましたが
(右)は私がいただいたBLTサンドウィッチ。こちらも懐かしいアメリカの味です。
トーストの焼き具合、トーストと具のバランス、フレンチフライの塩加減…と全てがアメリカらしさにおいてパーフェクト。具がはみ出るほどに大きいハンバーガーも、しっかり食べ応えのあるパティがおいしいです。
この後、時間があったので、久しぶりに有栖川公園を散策しました。
ちょうど紫陽花がきれいでした。園内はゆるやかな傾斜のある変化に富んだ地形で、梅雨の潤いのある緑がとても美しかったです。
坂を上っていくと、遊具のある広場があって、子どもたちがわいわいと遊んでいました。他の広場では、ボーイスカウトの子どもたちが集まっていたり、ギターの練習をしている人がいたり… 穏やかな休日の風景に心がなごみました。坂を上りきったところには都の中央図書館があります。
公園はもとは宮様のお屋敷があったところで、園内には渓流や滝、大きな池もあり、かつての庭園の面影が残っています。渓流では番の鴨が、毛づくろいをしていました。池では釣り糸をたれる人の姿も。深々とした緑の中、のんびり楽しいお散歩になりました。
お散歩のあとは、公園の前にあるナショナル麻布スーパーに寄りました。
(左の写真は、HPよりお借りしました。)
最近では、輸入食品が買えるお店も増えたので、あまり足を運ばなくなってしまいましたが、ここのスーパーの独特の雰囲気が好きです。2階の日用品や雑貨、雑誌のコーナーも楽しくて、つい長居をしてしまいます。ちょこちょこいいお買い物ができて、満足しました。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 丸の内イルミネーション2016(2016.12.20)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 柳原良平 海と船と港のギャラリー &横浜オクトーバーフェスト(2016.10.22)
- A16 @MARINE & WALK YOKOHAMA(2016.09.14)
- ブルーベリー狩り 2016(2016.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セレンディピティさんのブログは、よく懐かしいところを取り上げてくださってうれしいです。有栖川公園にナショナル麻布。ここへは本当によく足を運びました。買い物したあと、そのまま車を駐車場に置かせてもらって子供を連れて道路を渡って公園に行き、鴨に餌をやる、奥へ進んで釣り人の隣りでじっと立ちすくむ、とかよくやっていました。紀伊国屋より、ナショナル麻布の方が良心的な値段だったのでほんとうによく利用しました。上の本屋さん、確か英語の話せるお医者さんもありましたよね。夫はあそこに一回かかったらすっごいお金を取られた事がありました(苦笑)
外延通りの交差点に神戸やキッチン(確か)とかいうパン屋さんはまだありますかね。で、そこからナショナル麻布に上がる左側にお豆腐屋さんがあったんですけど、あそこもまだあるでしょうか(笑)広尾はなつかしい…。
どなたか、Sweet sixteenですか?(*^-^)
投稿: schatzi | 2011年6月17日 (金) 12時21分
☆ schatziさま ☆
ナショナル麻布のすぐ横にドイツ大使館があるので、ひょっとしたら
schatziさんはよく行かれていたのではないかな?と思っていました。
このあたりは大使館が多くて、インターナショナルな雰囲気がありますね。
輸入食品は比較的どこでも手に入るようになりましたが、
ナショナルはアメリカのスーパーに似ていて懐かしいです。
有栖川公園は、緑が豊かで変化に富んでいて、
まさに都会のオアシスといった感じですね。
神戸屋キッチンは、まだありますよ! お豆腐屋さんはどうかしら…。
あのあたりも結構新しいお店に変わっています。
よく気づかれましたね。(笑) 息子がもうすぐsweet sixteenですよ。
いかにもアメリカ~という感じのタイダイのキャンドルを見つけて
思わず買ってしまいました☆
投稿: ☆ schatziさま ☆ | 2011年6月17日 (金) 13時17分