鶏ハム & 夏野菜のオイル蒸し
数年前?にリンク先の方々の間で話題になっていた鶏ハム… 今さらながらですが、先日初めて作りました。いろいろなレシピがあるかと思いますが、私は平野由希子さんの本を参考にしました。
- 鶏胸肉2枚に、それぞれ塩、砂糖をまぶしてラップでぴちっとし、冷蔵庫に2、3日入れておきます。
- 1の鶏胸肉2枚を合わせて、たこ糸を巻きながら丸く形作ります。
- 2の鶏肉、香味野菜(たまねぎ、にんじん、ねぎの青い部分など)、ベイリーフ、タイムの枝をかぶるほどの水に入れて、コトコトゆでます。(写真左)
- 鶏肉の中まで火が通ったら火を止め、そのまま鍋の中で冷ましてできあがり。(写真右)
できあがった鶏ハムを薄く輪切りにし、粒マスタードとチューブのバジルペーストを添えました。水菜とトマトと舞茸のサラダ、クレソンとともに。
鶏ハムは、淡白ながらハーブと香味野菜の風味豊かでとてもおいしかったです。マスタードとバジルペーストがまたよく合いました。夏にぴったりの一品です。
ハムと聞くと難しそうで構えてしまうけれど、作り方はゆでるだけ…。こんなに簡単にできるのだったら、もっと早くにチャレンジすればよかった、と思いました。鶏ハムはサンドウィッチにサラダにぴったりですし、こしたゆで汁はそのままブイヨンとして使えますし… しばらく楽しめそうです。
これに合わせて、「夏野菜のオイル蒸し」を作りました。
- なす、ズッキーニ、ジャンボピーマン、たまねぎをそれぞれカットしてボウルに入れ、オリーブ油をなじませます。
- 1の野菜をフライパンに入れ、水少々、ベイリーフ、タイムの枝を加えてふたをし、火にかけます。
(左)全体的に火が通ってきたら塩をパラパラし、好みの具合にしんなりしてきたらできあがり。
(右)できあがりは、トマトなしのラタトゥイユといった感じ。シンプルながら、野菜のおいしさがじんわり伝わってきました。お肉やお魚の付け合せにもぴったりです。
残りはびんに詰めてオリーブ油を注ぎ、オイルマリネにしてもいいですが、私は後日、パスタに入れました。
にんにく、赤唐辛子をオリーブ油で炒め、豚ひき肉を加えてさらにいためます。トマトソース、野菜のオイル蒸しを混ぜて、最後にゆでたてのペンネをあえました。くったりした野菜が、全体をうまくまとめてくれました。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- PIZZA STRADA &タコとたけのこのマリネ(2016.05.06)
- キヌアのサラダと、ぎゅうぎゅう焼き(2016.04.17)
- イースターのキャロットケーキと、コストコ(2016.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
鶏ハムは、本当に色々な作り方がありますね。
この作り方だとハーブと香味野菜の風味豊か作りで美味しそうですね!
夏野菜おいしいですよね!!
今年は、バジルも育ててバジルソースを作って色々楽しんでいます^^*
投稿: Rei | 2011年8月 3日 (水) 21時14分
今晩は。
ハムか~。自分で作っちゃうなんて凄いですね~。でも、自家製の鶏ハム、きっととっても美味しかった事と思います。
夏野菜のオイル蒸しもヘルシだし美味しそうですね。私、これは作れそうなので(笑)、今度是非トライしてみます。
やっぱり、野菜はたっぷり食べたいですよね。
残ったお野菜も、あれこれ他のお料理に使えるのも良いですね。
投稿: ごみつ | 2011年8月 3日 (水) 23時18分
こんばんは!
暑い夏に食欲が湧くような、パスタに入れた夏野菜。
赤唐辛子が効いてますね^^
鳥のハムって、たぶん、頂いたことがないような気がしますが
さっぱりとした感じがして美味しそうです。
ひやむぎを食べながら、おかずとして、そしてビールのお供として
も美味しそうですね。
投稿: イザワ | 2011年8月 3日 (水) 23時53分
セレンディピティさんの鶏ハム、ハーブや香味野菜たくさんで
とっても風味豊かで美味しそう☆
私、いつもな~んにも入れないで作ってました…
あっ、周りに粒コショウをたくさん貼り付けた事あったかな。
とにかく簡単で美味しいし日持ちするのが嬉しいですよね♪
鶏胸肉はお手頃価格だし!
夏野菜のオイル蒸しと鶏ハムだけでステキなカフェ飯
みたいですねぇー
投稿: ゆず | 2011年8月 3日 (水) 23時59分
☆ Reiさま ☆
Reiさんも、鶏ハムを作られたことがあるのですね。
さっぱりと飽きのこない味がおいしいですね。
簡単にできますし、我が家の定番のお料理となりそうです。
バジルは毎年育てていたのですが、今年は震災もあって
機を逸してしまいました。(今でも苗は買えますが…)
手作りのバジルソースはおいしいですね。
少量の時は、チューブのペストも使い勝手がよく便利です。
投稿: ☆ Reiさま ☆ | 2011年8月 4日 (木) 10時03分
☆ ごみつさま ☆
おはようございます♪
この鶏ハム、燻製するわけではないので、
正確にはハムとはいえないですが、
薄切りにするとまさにハムの食感でした。
このままおつまみになりますし、
今度はサンドウィッチで是非食べてみたいです。
夏野菜のオイル蒸しは、簡単にできておいしかったです。
野菜がくたくたになって、たくさん食べられるのがうれしいですね。
野菜の組み合わせを変えて、いろいろ楽しめそう。
よかったら是非お試しください☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2011年8月 4日 (木) 10時24分
☆ イザワさま ☆
野菜のオイル蒸しそのままでもおいしかったですが
パスタに入れると、そのくたくた感がパスタになじんで
よく合いました。唐辛子は少し多めに入れて
ピリ辛味を楽しみました。
鶏ハム、燻製していないので、正確にはハムとはいえないですが
薄切りにするとまさにハムの食感でした。
おつまみにぴったりですが、常備できるので
おっしゃるように、夏の麺類のおかずにもいいですね♪
今度早速やってみます。
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2011年8月 4日 (木) 10時32分
☆ ゆずさま ☆
鶏ハム、鶏肉自身からいいおだしが出るので
そのままゆでてもおいしくできそうですね。
粒こしょうをはりつけるのもおいしそう。
ペッパーハム、大好きです♪
夏はこういう冷たいおかずもうれしいですね。
ありがとうございます。
夏野菜のオイル蒸しとともに、
さっぱりおいしくいただきました☆
投稿: ☆ ゆずさま ☆ | 2011年8月 4日 (木) 10時36分