「マネーボール」
ブラッド・ピット主演の映画、「マネーボール」(原題:Moneyball)を見に行きました。野球の戦略に統計学の理論を取り入れ、資金力のない弱小チームをリーグ決勝戦まで勝ち進むチームに育てた、米・アスレチックスのゼネラルマネージャー、ビリー・ビーンをモデルにした人間ドラマです。

せっかくいい選手に育てても、資金力のあるチームに引き抜かれてしまう。その穴を埋めようとしても、少ない予算ではいい選手をスカウトできない。 …その悪循環の中、ビリー(ブラッド・ピット)は、イェール大で経営学を学んだピーターと出会ったことで、全く違う視点からのチーム作りに挑戦します。
それまで選手に対する評価は勘が頼りでしたが、ビリーは選手が持つ各データを徹底して客観的に分析することで見直しました。特にビリーが注目したのは、打率ではなく出塁率。リスクを冒さず、打てる球を確実に見極めることで、ミスを減らして点を重ね、それが最終的に勝利に結びつく、という考え方です。
そして、大球団が見向きもしないような選手を、出塁率が高いという理由で、次々と格安にスカウトしました。そうした型破りの戦法は、当然ながら内部からも批判を浴び、最初のうちこそなかなか結果が出せませんが、徐々に功を奏しはじめます…。
弱小チームが、緻密に積み上げた論理によって強いチームを負かす、という展開が痛快でおもしろかったです。でも、すべてが理論どおりに運ぶわけではなく、そこに思いがけないドラマが生まれるところが、スポーツの、そして人生の醍醐味なのだなあと思えるシーンもたくさんありました。
野球を題材にした作品ながら、試合の場面はあまりなく、舞台裏のドラマを描いているところが新鮮でした。ビリーがデータをにらみながら、将棋の駒を動かすように電話で他球団とトレードの駆け引きをしているところはスリリング! でも一方でメジャーリーグのビジネスライクで厳しい世界も垣間見ました。
ビリーが選手の正しい評価方法にこだわったのは、かつて自分が選手だった頃の挫折と後悔があるから。不確かな評価によって人生を変えてしまう危険を知っている彼は、最後に大きな決断をします。それは、最愛の娘に「おばかさん♪」と歌われてしまいますが、ビリーは決して後悔しないだろうな、と確信します。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1151970/43078057
この記事へのトラックバック一覧です: 「マネーボール」:
» マネーボール [映画の話でコーヒーブレイク]
高校時代、数学のK先生がトラキチで、阪神が負けた翌日は先生のご機嫌が悪くバンバンあてられるので
阪神の勝敗が気になったもんです。大好きだったK先生は随分前に鬼籍に入られました。
今は全く興味が亡くなりましたが、20代のころ野球ファンだった時期があります...... [続きを読む]
受信: 2011年11月30日 (水) 10時49分
» 「マネーボール」貧乏球団でも勝てる! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[マネーボール] ブログ村キーワード
今シーズン、あの“ゴジラ・松井”が所属していた(ただいま来季の去就、非常に微妙(>_<)“MLB”(メジャーリーグベースボール)のチームが“オークランド・アスレチックス”。若くして、そのアスレチックスのGM(ゼネラルマネージャー)となったビリー・ビーンが、独自の理論に基づきチームの強化を図っていくさまを描いた本作「マネーボール」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。『貧乏球団を、如何にして常勝軍団に変えたのか?』日本のプロ野球チーム(... [続きを読む]
受信: 2011年12月 4日 (日) 05時42分
» ある男の挑戦 [笑う学生の生活]
29日のことですが、映画「マネーボール」を鑑賞しました。
アメリカ メジャーリーグ アスレチックスの
GM ビリー・ビーンの物語
メジャーリーグとはいえ 野球映画というよりは
人間ドラマ要素が強くて
ビリー・ビーンの生き様がカッコ良く
相変わらず ブラピの演技...... [続きを読む]
受信: 2011年12月 7日 (水) 20時53分
» 映画「マネーボール」自分の考えを貫くことの厳しさと喜び [soramove]
「マネーボール」★★★☆
ブラッド・ピット、ディミトリ・マーティン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ロビン・ライト 出演
ベネット・ミラー 監督、
133分、 2011年11月11日公開
2011,アメリカ,SPE
(原題:Moneyball )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
日本では公開2週連続3位、
興行収入10億くらい... [続きを読む]
受信: 2011年12月14日 (水) 07時25分
» 『マネーボール』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マネーボール」 □監督 ベネット・ミラー □脚本 スティーブン・ザイリアン、アーロン・ソーキン □原作 マイケル・ルイス □キャスト ブラッド・ピット、ジョナ・ヒル、ロビン・ライト、フィリップ・シーモア・ホフマン、 ...... [続きを読む]
受信: 2011年12月21日 (水) 12時08分
» 映画『マネーボール』を観て [kintyres Diary 新館]
11-79.マネーボール■原題:Moneyball■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:133分■字幕:菊池浩司■料金:1,800円■鑑賞日:11月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督:ベネット・ミラー□脚色:スティーヴン・ザイリアン、アーロン・ソーキン□原作:マイ...... [続きを読む]
受信: 2012年1月 8日 (日) 17時27分
» マネーボール (Moneyball) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ベネット・ミラー 主演 ブラッド・ピット 2011年 アメリカ映画 133分 ドラマ 採点★★★ ちょいと行き詰ってたり、にっちもさっちもいかなくなったお店の立て直しに出向くことが多いんですが、そういうお店で最初に苦労するのは出来上がってしまった常識と習…... [続きを読む]
受信: 2012年4月 5日 (木) 12時26分
» 『マネーボール』’11・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじアスレチックスのGMビリーは、イエール大学経済学部卒のピーターと出会い、彼が主張するデータ重視の運営論に、貧乏球団が勝つための突破口を見出し・・・。解説アカデミ... [続きを読む]
受信: 2012年11月 9日 (金) 09時20分
コメント
今晩は!
「マネーボール」やっと見に行くお時間がとれたのですね。
実はセレンディピティさんのこの作品のレビュー、楽しみにしていました。
劇場で予告編を見た時、「面白そう~」って思ってましたが、記事を読ませていただくと、出来栄えもとても良さそうですね。
娘に「おばかさん」って歌われちゃう、ブラピの決断って何だろう~。もし時間がとれたら是非見に行きたいです。
投稿: ごみつ | 2011年11月22日 (火) 01時23分
このポスターの写真、往年の名優、ロバート・レッドフォードに
良く似てますね(笑
流石にレッドフォードの再来と謳われたことが良くわかります。
レッドフォードもナチュラルで野球映画の主演してましたが、
尊敬しているというだけあって、本人も野球映画主演ですね。
こちらも、まだ見ぬ、見たい映画の一つです・・・
年末は映画三昧・・・したいな~(笑
投稿: イザワ | 2011年11月22日 (火) 02時05分
☆ ごみつさま ☆
こんにちは。
「マネーボール」この週末に見に行ってきました。
レビューを楽しみにしていてくださったなんてうれしいです。
期待通りにおもしろかったです♪
野球、といっても統計を使った地味な戦略を
どんな風におもしろく見せるのか興味津々でしたが…
ブラピが演じるビリーがとても魅力的でしたし
ブレインとなるピーターとのコンビも絶妙で。
劇場は時々温かい笑いが沸き起こっていい雰囲気になっていました。
ブラピと娘との関係がまたほんわかしていてよかったです。
お時間があったら、是非ご覧になってみてください☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2011年11月22日 (火) 16時01分
☆ イザワさま ☆
ブラッド・ピット、レッドフォードの再来と謳われているんですね。
そういわれてみると、どこか雰囲気が似ているかも…
永遠の青年というイメージかな…??
若い頃のブラッド・ピットは、かっこいいもののちょっと苦手でしたが
年を重ねるにしたがって、味わいのあるいい役者さんになったなあと
(生意気ながら)思うようになりました。
最近はパパ役も板についてきましたね。
野球を題材にしているので、イザワさんもきっと気に入られると
思います。お時間があったら是非ご覧になってみてください☆
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2011年11月22日 (火) 16時11分
セレンさん、こんにちは!
私のブログにコメントいただきありがとうございました。
10年アメリカにいらしたんですね。私は84年から1年カリフォルニアにおりました。「そんな時代もあったねと」いえ、あったっけ?と笑えるほど昔の話です。もっと長くいたかったです。
セレンさんのお料理上手に目を奪われました。
味わえないのが残念!ですが、ひと手間、レモンの皮のクルクルと粉砂糖を振って「めしあがれ~」の完成度にゆったりとした心の余裕を感じ、バタバタとガサツな我が日々を反省した次第です。
「マネーボール」面白かったですね~。私もまわりに勧めています。
そう、レッドフォードの再来といわれていましたが、私も異論を唱えていました。「ジョー・ブラックによろしく」が良かったです。彼は「年を重ねていい役者さんになってきた」に私も賛成です。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ryoko | 2011年11月30日 (水) 11時41分
☆ ryokoさま ☆
こんにちは♪ 早速ご訪問くださって恐縮です。
コメントも、ありがとうございました☆
ryokoさんはカリフォルニアにいらしたことがあるのですね。
映画のふるさと?で、きっと楽しく充実した時間をすごされた
ことと思います。
お料理にも過分なおことば、お恥ずかしい…。
自己満足のところもありますが、なにしろ食いしん坊なので
お料理やお菓子作りは楽しみながらやっています。
「マネーボール」おもしろかったですね!
野球はあまり詳しくないのですが、これは楽しめました。
「ジョー・ブラック~」では、透明感のある役どころが
印象に残っています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
投稿: ☆ ryokoさま ☆ | 2011年11月30日 (水) 13時47分