ふだん着のおかず
最近のある日の夕食より…。この日は、ごはんとお味噌汁以外は、有元葉子さんの「ふだん着のおかず」という本から作りました。どれもレシピというほどのこともない、簡単なお料理ばかりですが、不思議と飽きの来ないおいしさがあって気に入っています。
ピーマンのしょうゆ煮
以前にもご紹介したことがあるかも…。ピーマンをごま油で炒めておしょうゆで煮るだけの簡単な一品ですが、ピーマンの甘みが感じられて驚くほどおいしい。お年賀でいただいた辰の絵柄の小鉢で。
豚肉入りきんぴらごぼう
刻んだ豚薄切り肉を入れただけで、きんぴらがボリュームたっぷりのおかずに。常備菜として、またお弁当のおかずにもぴったりです。
ごま油でにんにくみじん切りを炒め、香りが立ったら豚肉を加えてよく炒めます。千切りごぼう、赤唐辛子を加えたら、酒・みりん・しょうゆを加えて、水分がとぶまで炒め煮にします。
牛肉のバターじょうゆ青じそのせ
どちらかというと、夏向きのお料理ですが… 牛肉のバターじょうゆの風味に食が進みます。青じそが入って清涼感たっぷりです。
オリーブ油で牛薄切り肉を焼いたら、バターを落としてからめ、風味付けします。しょうゆをまわしかけたら火をとめ、たっぷりの青じそを加えてひと混ぜします。
(左)帆立の炊き込みご飯。お米に帆立の缶詰を汁ごと、山椒の実の水煮を加え、塩・酒・しょうゆ少々で味付けして普通の水加減で炊きました。炊き込みご飯に山椒の実を入れると、清涼感が増してさっぱりおいしくなります。
(右)絹ごし豆腐、四万十川の青さのり、あさつきのみじん切りの入ったお味噌汁。
普通のごはんですが、これが一番ほっとします。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器(2016.07.26)
- PIZZA STRADA &タコとたけのこのマリネ(2016.05.06)
- キヌアのサラダと、ぎゅうぎゅう焼き(2016.04.17)
- イースターのキャロットケーキと、コストコ(2016.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どれもほっとするような、それでいてじんわりとした美味しさのおかずに見えます。
こういうごはんが一番美味しい、まったくその通りですね。
しゃれたお料理ももちろん美味しいですが、特に外食が続いたあとなどはごはんとお味噌汁、それにほっとするようなお料理がいくつかあればそれだけでごちそうですよね。
投稿: olive | 2012年1月15日 (日) 19時02分
どれも身体に良さそうなメニューですね。
最近、色々なメニューが話題です。
タニタの食堂はじめ、企業の食堂メニューや、
大学の食堂も注目を集めているようですね。
今日のご紹介頂いた食事も含め食べてみたいものです)^o^(
投稿: イザワ | 2012年1月15日 (日) 21時41分
今晩は。
本当にこういう何気ない和のメニューが一番、ほっとしますよね。
お腹にも優しそうだし、栄養バランスも良いし。
お味噌汁はやっぱりシンプルなお豆腐が一番ですね!
きんぴらごぼうに豚肉ってステキなアイデア!私も今度試してみま~す。


投稿: ごみつ | 2012年1月15日 (日) 23時39分
☆ oliveさま ☆
ありがとうございます。
シンプルな味付けの飾り気のないお料理というのは
家庭ならではのごちそうかもしれませんね。
心にも体にも優しいお料理、という気がします。
最近は年のせいか?特にお味噌汁が
しみじみおいしいと感じるようになりました。(笑)
投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2012年1月16日 (月) 14時17分
☆ イザワさま ☆
最近はタニタや女子栄養大学の食堂のお料理
注目を集めていますね。
外のお料理は、味にインパクトがあって、旨味は感じるものの
どうしても油や塩分が多くなりがちですものね。
今、健康志向とともに、家庭料理が見直されるのは
うれしいですが、くすぐったいような気もします。
私も勉強のため(それらの食堂のお料理)食べてみたいです。^^
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2012年1月16日 (月) 14時31分
☆ ごみつさま ☆
こんにちは。
シンプルな和のおかず、ごはんにも合いますし
ほっとするおいしさがありますね。
体が本来求めるのは、こういうお料理かもしれませんね。
私もお味噌汁は、お豆腐が一番好きです♪
きんぴらに豚肉、ボリュームがあって
これだけでりっぱな主菜になります。
豚肉をよく炒めて水分をとばしてからごぼうを加えると
おいしくできますよ☆ よかったらお試しを。
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2012年1月16日 (月) 14時39分
分かります〜
アタシも何でも無い、定番おかずや
小鉢系のものが大好きです!
副菜は最低2つはつけるように心がけているので
こうゆうレシピ本は嬉しいですね〜
ちょっと参考にしてみます!
投稿: ミイサ | 2012年1月17日 (火) 08時16分
☆ ミイサさま ☆
ミイサさんがいつも作られているお料理
家庭的な温かさが感じられて好きです☆
特に日本の場合は、その地域ならではの郷土料理に
恵まれているところも、すてきですね。
この本のレシピは、とにかく簡単にできておいしくて
あと一品欲しい時にも、手軽に取り入れられるところが
気に入っています☆
投稿: ☆ ミイサさま ☆ | 2012年1月17日 (火) 11時19分