« 「ピアノマニア」 | トップページ | 「戦火の馬」 »

「マリアージュ フレール」のルイボスティー

ここのところ体重が少しずつ増えてきているので、しばらくの間アルコールと間食を絶つことにしました。その代わり、気を紛らわすために積極的にフレーバードティーを飲むようにしています。

映画を見た”シネマート新宿”の前に、紅茶専門店の「マリアージュ フレール」(Mariage Frères)があることを思い出して、帰りがけにのぞいてみました。

照明を抑えた小さなお店に、お茶の缶がびっしりと並んだ様子は、まるで昔ながらの薬屋さんといった感じ。こちらのメティス(Metis)というお茶が気に入っているので、それに近い、華やかで甘い香りのお茶をいくつか勧めていただいて、香りを試してみました。

020_convert_20120304085859

右は以前から愛飲しているメティスというお茶で、フルーツやスパイス、お花の香りが華やかなルイボスティーです。

ルイボスティーとは、南アフリカに自生するルイボスという植物の葉を乾燥させたもので、紅茶特有の渋みがなくて、フレーバーの香りがストレートに楽しめます。カフェインフリーで、夜寝る前でも気にせずたっぷりといただけるのがうれしい。

今回買い求めたのは左の2つ。中央は、ルージュ・プロヴァンス(Rouge Province)というルイボスティーで、バラとラベンダー、ベリーの甘酸っぱい香りが気に入りました。

左は期間限定のサクラ・グリーンティーです。日本の桜をイメージして作られた緑茶だそうですが、桜というよりはもっと華やかなバラのような香りでした。

034_convert_20120304090113

茶葉は、左からサクラ・グリーンティー、ルージュ・プロヴァンス、メティス。

027_convert_20120304090028 025_convert_20120304085946

ルイボスティーは高温で3分ほど抽出しますが、渋みが出にくいので、大雑把に入れてもおいしくいただけるのが私向きかもしれません。グリーンティーは緑茶と同様、少し低めの温度で入れますが、渋みが出やすいので、薄めに入れた方が香りが楽しめて飲みやすいと思いました。

048_convert_20120304090200

ふだんはティーカップではなく、マグカップにたっぷり入れて、ごくごく飲んでいます。その時の気分で、いろいろなお味を楽しみたいと思います。

|

« 「ピアノマニア」 | トップページ | 「戦火の馬」 »

美味しいもの」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。
私はマリアージュの「マルコポーロ」が好きです。
でもお高くて手が出ないなと思っていたら・・・友人がフランスのお土産で買ってきてくれました。フランスではそれほど高くないとか。
ルイボスティーって初めて聞きました。「メティス」トライしてみたいです。

投稿: ryoko | 2012年3月 4日 (日) 20時19分

今晩は。

あ~、「マリアージュ・フレール」!ここの紅茶、何年か前に、妹のだんな(私の義理の弟)がはまってましたよ。(笑)
私の妹の家族は愛知県在住で、なかなかここの紅茶が手に入らないって事で、銀座までかわりに買いにでかけた事もあります。

私は紅茶よりコーヒー派なので、ほとんど紅茶はいただかないのですが、ここの紅茶本当に香りが良いんですよね。

ダイエットがんばって下さいね!
っていう私もそろそろ何かはじめないとな~。

投稿: ごみつ | 2012年3月 5日 (月) 00時12分

パソコン作業に疲れた時に、目に温かいタオルを載せて、色々な
紅茶の香を楽しみながら、辻井さんのピアノを聴く・・・
なんかとても贅沢な時間と空間が楽しめそうです。
紅茶、匂いも楽しめそうですね。

投稿: イザワ | 2012年3月 5日 (月) 01時37分

☆ ryokoさま ☆
こんにちは♪
ryokoさんは、マルコポーロがお好きなのですね!
私も最初は紅茶ベースのお茶にしようと思っていたのですが、
夜もたくさん飲めるように、結局ルイボスティーベースの
お茶にしました。
ルイボスティー、胃腸の調子を整える、とかで
健康茶としても注目されているようですが
紅茶に比べて渋みがないので、私は飲みやすいと思います。
メティスはスパイスの香りがお好きな方は
きっと気に入られると思います。今回買った
ルージュ・プロヴァンスもおいしかったですよ。
そうですね… ちょっとお高いのが難点ですよね…。><
しばらくの間、大切に楽しみたいと思います。^^

投稿: ☆ ryokoさま ☆ | 2012年3月 5日 (月) 11時17分

☆ ごみつさま ☆
こんにちは♪
ごみつさんの義弟さん、こちらの紅茶のファンなのですね!
男性で紅茶好きの方って珍しいような気がしますが
なんだかおしゃれですね。英国紳士みたいで。
ごみつさんは、いいお義姉さんですね。

私は、基本はコーヒー党なのですが、
たま~に不定期に、紅茶ブームが訪れます。^^

ここのところ、ついチョコレートやお菓子をつまむクセが
ついてしまって、体重が増えてしまいました。
間食をやめれば元にもどるはず… ですが、どうなりますことか??

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2012年3月 5日 (月) 11時30分

☆ イザワさま ☆
疲れた時にいただく温かいお茶は、気持ちがほっと安らぎますね。
ハーブの香りには、それぞれ効用がありますが
特にラベンダーは鎮静作用があるそうなので
ラベンダーの入ったお茶をいただいたら、リラックスして
疲れた心や体を休めてくれそうです。
そんな時にすてきな音楽があったら最高ですね。

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2012年3月 5日 (月) 11時56分

セレンさんこんばんは。
ご無沙汰しています。
ルイボスティーはノンカフェインなんですねー!
紅茶ではレディーグレイが好きなのですが、午後になるとカフェインが気になるので、あまり摂らない用にしていたんです。でもセレンさんの情報で、これからはルイボスティーをいろいろ購入して楽しめそうです♪

↓『ピアノマニア』観られたのですね〜^^
私も全く同様に、ピアノの発表の時のいつもと違うピアノの音色と弾圧に『違和感』を感じてとても緊張したのを思い出しました(笑)。

投稿: アサ | 2012年3月 5日 (月) 18時42分

実家では母が麦茶よりもルイボスティーを
よく作っていたので、麦茶よりもルイボスティーの方が慣れ親しんでいるし、好きです。
でも、こういう風に種類があるんですね〜
知らなかった!
香りの良いルイボスティー、惹かれます。
最近、無印でルイボスティーのミルクティーを見つけて
はまってます。
ノンカフェインだし、手軽に作れてなかなか良いですよ〜

投稿: ミイサ | 2012年3月 6日 (火) 07時19分

☆ アサさま ☆
こんにちは♪
アサさんも紅茶を飲まれるのですね~☆
ルイボスティー、夜も気にせずごくごく飲めるのでお勧めです。
お味が気に入られるといいのですが…
フレーバーのものもいろいろ出ているようなので
よかったらお試しになってみてください☆

↓ 「ピアノマニア」、今まであまり意識することのなかった
調律師の知られざる世界に触れられて、おもしろかったです♪
ピアニストが求める音を、調律によって自在に調えることが
できるとは… プロの仕事に感動しました。

投稿: ☆ アサさま ☆ | 2012年3月 6日 (火) 17時12分

☆ ミイサさま ☆
こんにちは♪
ミイサさんのお母様は、麦茶ではなくルイボスティーを
作られるのですね~。今は温かくして飲んでいますが
夏は氷を浮かべて冷たくして飲んだり、たくさん作って
冷蔵庫に入れておいてもいいですね。おいしそう!
ルイボスティー、そのままでもほのかな甘みがあるようですが
フレーバーのお茶もいろいろ変化が楽しめておいしいですよ。
無印からも、ルイボスティーのミルクティーが出ているのですね。
無印は、私は一時期、ほうじ茶ラッテやジンジャーティーに
はまっていましたが、糖分のあるものはしばらく封印です。(笑)
今度ルイボスティーも探してみますね☆

投稿: ☆ ミイサさま ☆ | 2012年3月 6日 (火) 17時22分

以前、近所にあった生協には、夏場になると紙パックのルイボスティーが売られていました。麦茶の替りにと買ってみたところ、以外に美味しく、けっこう好きでした。でも、生協の閉店以後は手に入らず、ちょっと残念に思っていましあ。そうか、茶葉で買えるのですね。今度、買ってみようかな。

投稿: ヌマンタ | 2012年3月 6日 (火) 21時37分

☆ ヌマンタさま ☆
ヌマンタさんも、ルイボスティーを飲んでいらしたことが
あるのですね。意外とクセがなくておいしいですね。
紙パックのものもあるんですね。
うちの近くは生協はないのですが、意外と自然食のお店とか
スーパーとかにも置いてあるかもしれませんね。
今度チェックしてみます。
ルイボスティー、入れ方もそれほど難しくないので
茶葉からでも簡単においしくいただけると思います。
よかったらお試しになってみてください☆

投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2012年3月 7日 (水) 09時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マリアージュ フレール」のルイボスティー:

« 「ピアノマニア」 | トップページ | 「戦火の馬」 »