代官山T-SITE
代官山の旧山手通りにある「代官山T-SITE」に行きました。ここは蔦屋書店を中心に、専門店やカフェなどが集まった複合施設。車で前を通るたびに、蔦屋ってあのTSUTAYAだよね…?(笑)と気になっていました。
まずは施設内にあるレストラン、「IVY PLACE」(アイヴィープレイス)でお昼をいただくことに。天王洲の運河沿いのレストラン、T.Y. HARBOR BREWERY(記事はコチラ)と同じ系列だそうですが、山岳リゾートを思わせるインテリア/エクステリアの広々と心地よい空間でした。
ランチはパスタやサンドウィッチ、ピザなどのメニューがあり、サラダとパン、食後の飲み物がつきました。お水がわりにピーチフレーバーのアイスティーがサーヴされましたが、これがおいしくて、がぶがぶと何度もおかわりしてしまいました。^^
(左)ダークウッドの店内は落ち着いた雰囲気ですが、外のお席が充実しているのもうれしい。私たちはピクニックテーブルが並んだエリアでしたが、そちらもすてきでした。 (右)メカジキ、黒オリーブ、ケイパーなどが入ったトマトソースのスパゲティ。
(左)BLTA(ベーコン・レタス・トマト・アボカド)サンドウィッチ。野菜のチップスとコールスローサラダがついています。 (右)サラミ・マッシュルーム・黒オリーブのピザ。こちらのお店はフラットブレッドピザといって、ごく薄いクリスピーな生地でした。
お昼の後は、書店を探検しました。3棟の建物で構成される本屋さんは、かなり個性的なラインナップ。人文系のコーナーもありますが、アート、デザイン、建築系の本が特に充実していて興奮しました。このコーナーだけで、時間がいくらあっても足りないくらい。
2階には映像と音楽のコーナーがありますが、この後の都合もあって、この日は見れませんでした。今度ゆっくり見に行こう…。映像のコーナーは「ない映画はない」そうで、リクエストに応じて名作をDVDに落としてくれるサービスもあるそうです。
このほか、お料理や旅の本コーナー、古い雑誌が閲覧できるカフェなどがありました。書店のほかに、カメラ屋さんや自転車屋さんなども。朝7時から深夜2時まで開いているそうで、一日楽しめそうです。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 丸の内イルミネーション2016(2016.12.20)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 柳原良平 海と船と港のギャラリー &横浜オクトーバーフェスト(2016.10.22)
- A16 @MARINE & WALK YOKOHAMA(2016.09.14)
- ブルーベリー狩り 2016(2016.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は!
代官山の蔦谷書店、今、話題になってますよね。
こっち方面は滅多に行かないので、なかなか機会がないのですが、いずれ臨店調査に行かなくっちゃ!(笑)
場所がら、アート、デザインのビジュアル系がメインになりそうですね。
代官山T-SITE、楽しそう!屋外でお食事したら気持ち良さそうですね~。
投稿: ごみつ | 2012年8月28日 (火) 02時26分
☆ ごみつさま ☆
代官山の蔦屋書店、楽しかったです!
かなり興奮してしまいました。
本や、映像、音楽のお好きな方は一日楽しめると思います。
ごみつさんも是非調査に行かれてみてください。
以前ごみつさんに教えていただいたHacknetさんと
テーマがバッティングしてたいへんになるな…
と心配になりましたが、昨年閉店してしまったようです。
小さな書店はなかなかたいへんですね…。
IVY PLACEはすてきなレストランでしたよ。
専門店もおもしろいお店がいろいろあって楽しめました。
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2012年8月28日 (火) 13時37分