渋谷 「マヌエル」のポルトガル料理
映画を見た後、渋谷の松濤にあるポルトガル料理レストラン、Manuel(マヌエル)でお昼をいただきました。こちらのお店は都内に4店舗あり、それぞれ特色がありますが、渋谷店ではポルトガルの家庭料理が楽しめるとのこと。駅から離れた住宅街にある、小さな一軒家レストランです。
メインのお料理が選べるお昼のコースに、前菜の盛り合わせとデザートをひとつずつ追加して、シェアしていただきました。最初に、グリーンサラダと、じゃがいもとグリーンピースのスープをいただきました。
前菜の盛り合わせ。サラダ、左奥は小鯵の南蛮漬け、中央奥はバカリャウ(干し鱈)とポテトのコロッケ、右は名前は忘れましたがポルトガルのハム。特にバカリャウのコロッケは一度食べてみたいお料理だったのでうれしかったです。一口サイズのあっさりしたお味で、スナック感覚でパクパクいただけそう。
豚肉とあさりとじゃがいもの煮込み。これもポルトガルの代表的お料理です。素材から出るおだしとハーブやスパイスが作り出す複雑な味わいのスープがおいしかったです。
タコのリゾット。おそらく器をオーブンに入れて仕上げるのでしょうか。グツグツ煮立ったあつあつの状態で運ばれてきました。上にのっているのはコリアンダーの葉。こちらもスパイスとハーブの効いた複雑な味わいでした。
食後はコーヒーと小さなマセドニア(フルーツポンチ)がつきますが、半熟カステラもいただきました。直径12cmくらい、と2人で食べるのにはちょうどいい大きさです。
中はミディアムでとろとろすぎず、ちょうどいい焼き加減でした。素朴な味わいがおいしかったです。
(写真はHPよりお借りしました)
写真は夜ですが、昼間は自然光が柔らかく入り、ローカル色豊かな素朴なインテリアがポルトガル気分を盛り上げます。お料理もおいしく、楽しい時間がすごせました。
過去のポルトガル料理レストランの記事はこちら。 丸の内 「マヌエル」
銀座 「VILAMOURA」(ヴィラモウラ)
ポルトガル料理の本のご紹介 「家庭で作るポルトガル料理」
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
事務所の近くにポルトガル料理の店があるので、時折ランチを戴いています。私的にはけっこう日本人の味覚に合う味だと思いますが、あまり一般的でないのが残念ですね。イタリアンやフレンチに飽きて、少し変わった風味を楽しみたい時は、ポルトガル料理かスペイン料理がいいと思っています。幸い銀座にはどちらもあるのですが、ここ数か月あまりに多忙で外食する時間が惜しくて、事務所内でお弁当(デパ地下)なのが無念です。
投稿: ヌマンタ | 2013年6月11日 (火) 16時43分
☆ ヌマンタさま ☆
こんにちは。
ヌマンタさんのオフィスの近くにも
ポルトガル料理のお店があるのですね。
ポルトガル料理は魚介のお料理も豊富ですし
バターでなくオリーブオイルを使うことが多いので
比較的あっさりして、日本人には合うお味ですね。
フレンチやイタリアンほどポピュラーではないので
異国情緒?が感じられて楽しいです。
あ、でもデパ地下のお弁当も選り取り見取りでおいしそうです♪
投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2013年6月12日 (水) 15時23分
今晩は。
ポルトガルお料理のお店の記事、両方ともよく覚えてますよ。
私も行きたい、行きたいと思いながらまだチャレンジ出来てません。
銀座のヴィラモウラさんの方に、今度映画に行った時とか行ってみようと思います。
丸の内はどうもあんまり行く機会がなくって・・・。
八重洲側からすると宿敵だし。(ってのはジョーダンです。笑)
ご紹介のお料理、全部食べて見たいです!!
投稿: ごみつ | 2013年6月12日 (水) 23時20分
☆ ごみつさま ☆
おはようございます。今日も雨ですね~
おでかけ、どうぞお気をつけて。
覚えてくださっていて、ありがとうございます。
銀座のヴィラモウラは泰明小学校の前なので、
映画の後にはぴったりですよ。
雰囲気も丸の内のマヌエルよりいいと思います♪
ポルトガル料理は、お昼でしたら1000~1500円くらいで
コースがいただけるのも魅力なんですよね。
夜はそれなりにすると思いますが、いつかファドを聴いてみたいです。
私はごみつさんに教えていただいた
コリドー街のトルコ料理にチャレンジしたいです♪
(一度行ったのですが、その日は貸切で入れませんでした。>< )
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2013年6月13日 (木) 08時20分
オブリビオンを観られた後に、このランチ。
豊かな時間の流れを感じます。
オブリオンも興味ある映画です。
ポルトガル料理はあまり頂いたことがありませんが、
お写真の素材をみると、普段口にしているものも多く
親しみがわきました。
投稿: イザワ | 2013年6月14日 (金) 03時03分
☆ イザワさま ☆
こんにちは。
お仕事は少し落ち着かれたでしょうか。
お体、お大事になさってくださいね。
オブリビオン、映像が美しかったです♪
ポルトガル料理、魚介が豊富でお米も使いますし
日本人の口に合うお料理だと思います。
テンプラやカステラ、南蛮漬けなど
ポルトガルから日本に伝わったお料理も多いですし。
機会があれば召し上がってみてください☆
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2013年6月14日 (金) 08時58分