久しぶりの「シュエット」
久しぶりに、目黒区八雲にあるビストロ、「シュエット」(Chouette)さんで夕食をいただくことになりました。前にうかがった時と入口の場所や中の様子が少し変わっていたので、お店の人に「改装されたのですか?」とお聞きしたら、「3年前です」とのこと。
前回はランチをいただいたのですが、記録を見ると2009年11月でした。(コチラの記事) とてもおいしかったので、今度は夕食に行こうと思いながら、いつの間にか4年もたっていたのですね。月日の流れの早さに驚きました。
ディナーは、前菜とメインのお料理をそれぞれ6種類から選ぶ、プレフィクスのコースとなっていました。
私は前菜に「グルイエールチーズたっぷりのあつあつオニオングラタンスープ」をいただきました。オニオングラタンスープが大好きです。この日は3月にして体の芯まで冷える寒い日だったので、あつあつのスープが心地よかったです。ていねいに炒めたたまねぎの甘さがじんわり体にしみました。
こちらの前菜は、「牡蠣のムニエル、エストラゴンソース、ベーコンとリゾット添え」です。円く型抜きしたリゾットの上にベーコン、牡蠣のムニエル、香草などがのっています。牡蠣のムニエルは身がむっくりとして、とてもおいしかったです。
メインのお料理。こちらは子羊の煮込み料理です。ストウブの小さなお鍋に入って熱々でサーヴされました。時間をかけてコトコトと煮込んだラムはほろほろになるほどに柔らかく、滋味深いお味でした。かぶやいんげん、グリーンピース、キャロットなど、春野菜が彩りを添えています。
私は本日のお魚料理にしました。この日は、桜鯛のグリルをバルサミコソースでいただきました。今の季節の脂の乗った真鯛のことを”桜鯛”とよぶそうです。淡白な味わいながらむっくりと身のしまった桜鯛、とてもおいしくいただきました。
こちらもグリーンピース、そらまめ、アスパラガス、数種のミニキャロット...と春野菜がいっぱい添えられていて、目に美しく、フレッシュなお味に心が弾みました。食事とともに私たちは赤ワインをいただきましたが、あまり重くなく、お魚料理にもよく合いました。
食後にコーヒーとともにデザートをいただきました。
私はココナッツのブラマンジェとキャラメルアイスクリームをいただきました。ココナッツミルクの優しいお味で、つるりとのどごしよく、おなかにすとんとおさまりました。
こちらは本日のデザートのティラミスです。かなり大きなピースですが、マスカルポーネが軽やかな味わいで、さっぱりといただけました。深煎りのコーヒーもおいしかったです。
赤を効果的に生かしたインテリアは小粋な味わいがありながら、シックで落ち着いた雰囲気。ていねいに作られたお料理は、素朴を装いながら洗練されていて、どれもおいしかったです。
カトラリーレストとランチョンマットが我が家と同じだったのが気になりましたが^^; その分、家にいるようなくつろいだ気分で食事ができました。機会があれば是非また足を運んでみたいお店です。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
仔羊の煮込み料理、美味しそうですね~。
写真からも気取らない雰囲気が伝わってきて、リラックスしてお食事を楽しめそうなお店ですね!
前の記事、私はコメントしてませんが、前後の記事のコメントには私が登場してる・・・。(笑)
セレンディピティさんとブログでやりとりさせていただく様になったのがこの年(2009年)の1月からなんですよね。
もう4年か~~。本当に月日が流れるのは早いですよね。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますです。
投稿: ごみつ | 2014年3月13日 (木) 01時30分
セレンさん☆
わー♪あつあつオニオングラタンスープ!私も大好きです☆
さっそくHPを拝見したら、ランチがなかなかリーズナブルでとっても良さそうですね!
でも都立大学はあまり行かないエリアだし、駅からちょっとあるのかな?
ラムが大きそうですね~
ランチにラムがないのが残念ですが、いつか行ってみたいです☆
投稿: ノルウェーまだ~む | 2014年3月13日 (木) 16時58分
☆ ごみつさま ☆
こんにちは。
仔羊の煮込み、深い味わいがあっておいしかったです。
お料理はどれも温かみを感じる伝統的なビストロ料理といった感じで
ていねいなお仕事ぶりがうかがえました。
ごみつさんとやりとりさせていただくようになったのが
2009年1月からというと、もう5年経ったということですね!
いつも心のこもったコメントをくださって感謝しています。
この5年でごみつさんからずいぶん影響を受けましたよ~
そのうち中国歴史ドラマに夢中になる私...
というのはまだ想像できませんが。^^
これからもどうぞよろしくおつきあいくださいね☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2014年3月13日 (木) 21時37分
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
あつあつのオニオングラタンスープ、まだ~むさんもお好きですか♪
定番のお料理ですが、手間がかかって家ではなかなかできないので...
おいしくいただけて大満足でした。
こちらのお店、都立大学駅からは歩いて7、8分くらいでしょうか。
地元で愛されているビストロといった感じのお店です。
前回訪れた時は晩秋でジビエのメニューが充実していましたが
ランチはお手頃な分、用意されていないのかもしれませんね。
お近くでしたらお勧めしたいですが...
投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2014年3月13日 (木) 21時48分
そちらは3月に入ってもまだまだ寒いですよね。
天気予報で気温を見てびっくりします。
そんな寒い時には熱々のお料理が嬉しくなります。
こちらのお店のコース、とても内容が充実していておいしそうだなって思いました。
牡蠣が大好きなので2品目の牡蠣のムニエルが添えられたリゾットがとても気になります。
お肉もお魚もおいしそうで・・・メインを選ぶの悩みますね。
投稿: ruri | 2014年3月15日 (土) 14時49分
熱々のお料理にちりばめられた春野菜・・・まさに今の季節にぴったりですね。
セレンさん絶賛のこちらのお料理、本当に美味しそうですね。
彩り豊かなのも素敵!
外食でこのようなお店に行くことから遠ざかって早4年近くになります。(えぇ、Sくんが相変わらず暴れん坊だものですから。汗)
早くセレンさんファミリーのように素敵なレストランでのお食事を楽しみたいものです。^^
投稿: ふゆさくら | 2014年3月15日 (土) 15時51分
☆ ruriさま ☆
こんにちは。
3月も半ばだというのに、今年はまだまだ寒いです。
今日はお休みということもあって、夜はお鍋にしちゃいましたよ。
明日は気温が上がるようですが...暖かくなったり寒くなったり
少しずつ春らしくなってくるのでしょうね。
桜が咲くのが待ち遠しいです。
牡蠣のムニエルのリゾット、大粒の牡蠣がむっくりとして
とてもおいしかったです♪
個人的はベーコンはなくてもいい気がしましたが
リゾットとのコンビネーションが抜群でした☆
こちらのお店、メインはラムが煮込みとローストと2種類あったり...
とどちらかというとお肉料理に力を入れているようですが、
お魚料理もおいしかったです☆
投稿: ☆ ruriさま ☆ | 2014年3月15日 (土) 22時31分
☆ ふゆさくらさま ☆
こんにちは。
熱々のお料理に春野菜...ほんとうに今の季節にぴったりですね。
ていねいに作られたお料理は、どれもおいしかったです☆
我が家の息子はすっかり成長しましたが
フレンチよりもラーメンやピッツァの方が好きみたいです。^^
この日はお友達と約束があったので
久しぶりに大人同士で夕食を楽しみました。
こちらのお店、お料理はとってもおいしいですがアットホームな雰囲気で
ふゆさくらさんが何度かご紹介されたことのある
お気に入りのレストランを思い出しました☆
投稿: ☆ ふゆさくらさま ☆ | 2014年3月15日 (土) 22時42分