« 「her/世界でひとつの彼女」 | トップページ | 世田谷美術館 「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」 »

Q.E.D CLUB

ブログで仲良くしていただいているzooeyさんがお声をかけてくださり、zooeyさん、ノルウェーまだ~むさんとランチをごいっしょしました。場所は恵比寿駅から歩いて10分、小高い丘の緑に囲まれたレストラン、「Q.E.D CLUB」です。

Qed_club_1_3

(HPよりお借りしました)

元ハンガリー大使公邸というこちらのお屋敷は、高い鉄柵の門を入るところからもう別世界。エントランスから大理石の広々とした空間、調度品や美術品のみごとさに目を奪われました。入ってすぐ、2階のラウンジからは、初夏の陽射しの中、手入れの行き届いた美しいお庭が見渡せます。

まもなく1階のダイニングルームに案内され、コースのランチを楽しみました。

2014071101

最初に運ばれてきたアミューズ。たまねぎのムースの上にコンソメのジュレがのっています。ひんやりとろりとした口どけの中に、たまねぎの甘みがふわりと感じられました。

2014071102

前菜は、ミディアムにグリルした帆立貝に有機野菜のサラダを添えて。野菜に隠れて見えない帆立貝は北海道産とのことですが、大きくてびっくり。むちっとしておいしかったです。色とりどりの季節の野菜は、温野菜あり、生野菜ありと、ひとつひとつのお味の個性が堪能できました。

2014071103

メインのお料理は、鯛のグリルを京野菜の温サラダとともに。皮がぱりっ、身がむっくりとしまった鯛、とろ~りと甘みの感じられる賀茂なすなど、シンプルなだけに素材のおいしさがストレートに伝わってきました。

2014071104

デザートは、2階のラウンジに移動して。ワゴンにのった11種類のスウィーツから、好きなだけ(!)選べます。私はメロンのショートケーキ、ラズベリーのムース、青梅のジュレの3種、zooeyさんからシトラスのパイも。どれも夏らしくさわやかな味わいで、深炒りのコーヒーとともにおいしくいただきました。

食事の後は、お店のスタッフの方が館内とお庭を案内してくださいました。芝生が広がるなだらかなスロープをおりていくと、下には日本庭園が続き、そばにお茶室もあります。和洋がゆるやかにつながる大使公邸ならではの造りとなっていて、洋館好きにはとても魅力的な空間でした。

zooeyさん、まだ~むさん、楽しくおいしい時間をありがとうございました。

|

« 「her/世界でひとつの彼女」 | トップページ | 世田谷美術館 「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

セレンさん☆
その節は楽しいひととき、ありがとうございました。
お料理も良かったし、元ハンガリー大使館もすごく素敵でしたね。
セレンさんのお料理の説明がとーっても上手で感心します☆

そして何よりセレンさんのブログ通りお上品でありながら、想像していたより奥ゆかしいところと、意外にもスポーツウーマンなところが知れてとても良かったです☆
今後ともどうぞ仲良くしてくださいませ~♪

投稿: ノルウェーまだ~む | 2014年7月13日 (日) 00時21分

お食事の感じる美味しさというのは、食事そのもののお味も
あるかと思いますが、それだけではなく、雰囲気、食器、それに
お食事の相手など、色々な要素も重要だと思います。
そういった意味でも、美味しいお食事だったことと思います。
私は、今回は高級ホテルを紹介する撮影でしたので、10、11日と
取材ホテルの最高のお部屋とお食事を用意して頂いたので
取材スタッフ共々とても満足した取材、撮影ができました^^

投稿: イザワ | 2014年7月13日 (日) 02時18分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました☆
お料理も雰囲気もとてもすてきでしたね。
日常を離れて優雅なひと時がすごせました。

まだ~むさんの温かいお人柄と細やかなお心遣いに
緊張がす~っとほぐれるのを感じました。
お目にかかれてよかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします☆

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2014年7月13日 (日) 11時21分

☆ イザワさま ☆
ご出張、おつかれさまでした。
早速のコメント、ありがとうございます。
お料理と雰囲気もさることながら
すてきなマダムおふたりとごいっしょして
楽しい時間がすごせました。

イザワさんは今回はホテルの取材だったのですね。
おいしいお食事と温泉と、たいへんながらも
楽しいお仕事になりましたね。
途中からはお天気にも恵まれ、絶好の撮影日和となりましたね☆

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2014年7月13日 (日) 11時29分

素敵なお料理ですね!
見た目がとても素敵で・・・帆立貝がとてもおいしそうで特に気になります。
お魚のグリルも、表面の皮のパリパリ感が伝わってきます。
おいしいお料理と楽しい時間、いいですねー。
元ハンガリー大使公邸ということで、リンク先を見たらとても広大な敷地で緑もいっぱいだし、素敵だなぁと思いました。
東京は人も建物もいっぱいですけれど、こんな場所もあるんだなぁって改めて思いました。

投稿: ruri | 2014年7月13日 (日) 13時30分

☆ ruriさま ☆
こんにちは。
選りすぐりの素材を使ったお料理は
どれも美しく、おいしかったです☆
帆立は北海道産とあってとても大きく、前菜ではなく
メインディッシュになるのでは?と思いましたよ。
おいしく楽しい時間がすごせました。

住宅街の中にひっそりとたたずむ隠れ家のようなレストランでした。
この近くはよく訪れますが
こんなすてきな場所があったなんて...と発見でした。

投稿: ☆ ruriさま ☆ | 2014年7月14日 (月) 08時06分

こんばんは。

わ~、素敵なお店ですね!
ハンガリー大使公邸だったところを改装したんですね・・。凄い。この跡地にお店をかまえる事ができるってだけで、凄いお店なんだな・・ってわかりますね。

こういう空間で、たまには私もゆっくり美味しいお食事したいな~。お庭も気持ち良さそう。

ブログ仲間の方達との、素敵な時間になりましたね。

投稿: ごみつ | 2014年7月14日 (月) 21時41分

☆ ごみつさま ☆
こんにちは。
もと大使公邸とあって、なだらかな勾配を利用して
和洋がうまくとけあうすてきな空間でしたよ。
広々としたダイニングルームは、パーティなどに
使われたのでしょうね...
お料理もおいしく、贅沢な時間がすごせました。

いつかごみつさんにもお会いできたらうれしいです。

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2014年7月15日 (火) 08時03分

こちらこそありがとうございました。

あの庭は、芝生だけで何もないところが
いっそ広々としてよかったかもしれませんね。
春には桜がさぞ綺麗でしょうね?

東京は、ごちゃごちゃした中に
不意にこんな空間があったりすることもあって楽しいですね。
またのおめもじを楽しみにしております。

投稿: zooey | 2014年7月15日 (火) 12時46分

☆ zooeyさま ☆
こんにちは。
先日は楽しい時間をありがとうございました。
そしてまたすてきなレストランを予約してくださって...
住宅街にひっそりと佇む、まさに隠れ家的な空間でしたね。
お料理もスタッフのサービスもすばらしかったです。

後でHPを見たら蛍鑑賞会やビアガーデンなど
季節ごとにいろいろな催しがあるようで...
桜の季節もまたみごとでしょうね。

またお会いできる日を楽しみにしています☆

投稿: ☆ zooeyさま ☆ | 2014年7月16日 (水) 09時08分

お久しぶりです。
時々ブログを拝見してはいるものの、なかなかコメントを残せずすみません。
この記事も少し前に拝見していたのですが、今日改めてやはりコメントせねば!と思いまして(笑)

セレンディピティさんがオフ会されるとは意外でした!
私もずーっとお目にかかりたいなぁと思っていたからご一緒されたお二方がうらやましい!
同世代の方々だったのでしょうか。
楽しく美味しい時間をすごされたようでよかったですね。
これからも時々拝見させてくださいね。

投稿: olive | 2014年7月28日 (月) 14時16分

☆ oliveさま ☆
oliveさん、こんにちは。お久しぶりです~☆
きっとお忙しくしていらっしゃるのだろうな...
と思っていましたが、お元気そうでなによりです。
コメント、ありがとうございました。

思いがけなくお声をかけていただいて
お二人にお目にかかることになりました。
ちょっと緊張しましたが^^ 楽しい時間になりました。
いつかoliveさんにもお会いできるといいですね...

oliveさんは今はたいへんな時期ですが
目に見える成長の変化を実感されて
毎日が楽しく充実していらっしゃるでしょうね。
お体に気をつけてがんばってくださいね。応援しています☆

投稿: ☆ oliveさま ☆ | 2014年7月29日 (火) 08時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Q.E.D CLUB:

» 恵比寿「Q.E.D.CLUB」☆本当の心地よさ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
昨年からとても仲良くさせていただいているZooey's Diaryさんにお声をかけていただいて、セレンディピティ ダイアリーさんとの3人ランチ会が実現したyo [続きを読む]

受信: 2014年7月13日 (日) 00時15分

« 「her/世界でひとつの彼女」 | トップページ | 世田谷美術館 「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」 »