「ANNIE/アニー」
トニー賞受賞のブロードウェイ・ミュージカルを再映画化した作品、「ANNIE/アニー」(Annie)を見ました。
アニーは1982年に映画化された時に見た懐かしい作品。細かいストーリーは忘れてましたが、ラストが爽快ですごくおもしろかった!という記憶は残っていたのです。予告を見るたび、主題歌のTomorrowに感動して胸がいっぱいになっていたので、今回見るのを楽しみにしていました。
アニーを演じるのが、昨年「ハッシュパピー バスタブ島の少女」で史上最年少でアカデミー主演女優賞にノミネートされた、天才子役のクヮベンジャネ・ウォレスちゃんというのも楽しみでした。
アニーといえば赤毛のくりくりヘアというイメージが定着していましたが、今回は自毛で演じる初めてのアニー。^^ 物語の舞台が、オリジナルの大恐慌時代から現在のニューヨークに移されていて、今の時代にあった、映画らしい自然なキャラクターになっていたのがよかったです。
アニーと心を通わせる大富豪のスタックス(ジェイミー・フォックス)が携帯電話会社のCEOで、ニューヨーク市長戦に出馬して選挙活動中...という設定も新鮮。この他、キャメロン・ディアスがまさかの悪役で、いじわるな里親のミス・ハニガンを演じています。
また、ウィル・スミスとジェイ・Zが製作に名を連ねていて、おなじみのミュージカルナンバーが原曲のイメージそのままに、洗練されたアレンジになっていたのもすてきでした。冒頭、アニーがクラスメートたちとのりのりでヒップホップ?を繰り出すところから、もうワクワクしました。
身寄りのないアニーはいつか両親が迎えにくることを信じて、今はミス・ハニガンのもとでほかの里子たちといっしょに暮らしています。ある日、小犬を追って道を飛び出し、車に轢かれそうになったところをスタックスに助けられ、ニュースに取り上げられます。
これを選挙戦に利用しようと、アニーとしばらくいっしょに暮らすことを申し出るスタックス。アニーもスタックスといたら、両親が気づいて迎えに来てくれるかもしれない、と期待をふくらませます。ともに孤独な二人は少しずつ心を通わせるようになりますが、そこにアニーの両親だという人が現れて...。
スタックスが住む高級アパートメントのペントハウスがスマート住宅になっていたり、連れ去られたアニーを探すのに街の人たちが投稿するSNSが大活躍したり。2年前に始まったシティバイク(自転車シェアリング)のシーンもあって、今のニューヨークが描かれていたのが楽しかった。
スタックスは、炊き出しのボランティアに参加するなどして、あの手この手で支持率をあげようとしますが、それがことごとく裏目に出てしまいます。一方、無心でとっさにとった”アニーを助ける”というふるまいが、人々の心に届くことになるのです。
いじわるなミス・ハニガンも最後には良心を取り戻したし、誰もが持っている善意の心が行動を突き動かすという展開はありきたりではあるけれど、音楽のもつ力もあって素直に心に響きました。
ミス・ハニガンと子どもたちが住んでいるレンガ造りのアパートメントは、セサミストリートみたい。顔を思い切りしかめていじわるな悪役を演じるキャメロン・ディアスもとってもキュートでした。カメオでいろいろな俳優さんがちょこちょこ登場してたのが、思いがけないサプライズで楽しかったです。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2017.01.12)
- My Favorite Movies & Books in 2016(2017.01.06)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016.11.28)
- ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セレンさん☆
冒頭の学校でのラップやお馴染みの歌で本当にワクワクしました!
何しろ歌が上手いわ~
キャメロンはちょっと無理しているなぁと思いましたが、アニーのピュアさと鈴のような歌声で、アメリカの明るい部分を全面に押し出して、こんな時代だからこその、明るい未来を夢見る元気をいっぱい貰える映画になってました♪
投稿: ノルウェーまだ~む | 2015年1月30日 (金) 16時39分
こんばんは!
わ~「アニー」行かれたんですね~。
予告編で楽しそうなので、私も見に行きたいな~って思ってました。
82年のは私も劇場で見ました。その後、ホームステイ先の家族の方が「アニー」の舞台に連れていってくれたので、けっこう想い出深い作品です。
セレンディピティさんの記事を読んだら、ますます見に行きたくなりました~。

投稿: ごみつ | 2015年1月31日 (土) 01時11分
もうご覧になったのですね。
私もこれはすっごく観たいって思っていました。
アニーの歌声で元気になれそう!
キャメロン・ディアスが悪役で出ているというのもちょっと、いえ、かなり気になっちゃいます。
投稿: ruri | 2015年1月31日 (土) 10時12分
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
主題歌のTomorrowはじめ、音楽がよかったですね。
ジェイミーはドリームガールズでその歌声は折り紙つきでしたが
クヮベンジャネちゃんが演技のみならず、歌も上手でびっくりしました。
子役なんて言っては失礼ですね。立派な女優さんでした。
キャメロンはかわいかったけど、若干ミスキャストかな...?
ヘレナ・ボダム・カーターあたりが似合いそうだけど
それでは、レ・ミゼラブルになっちゃいますね。^^
現代に舞台を移しても色褪せない、元気いっぱいのすてきな作品でした☆
投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2015年2月 1日 (日) 01時02分
☆ ごみつさま ☆
こんにちは。
予告編からもう楽しくて、期待しちゃいましたよね。
今までのアニーとまったくタイプが違うけれど
舞台ではない、映画ならではのリアリティのあるアニーで
とてもよかったです。
ジェイミーとの相性もばっちりでしたよ。
ごみつさんは、舞台もご覧になってるのですねー。
現代に舞台を移しているので、だいぶ設定は変わっていますが
これはこれでよかったですよ。
もしお時間がありましたら☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2015年2月 1日 (日) 01時10分
☆ ruriさま ☆
こんにちは。
ruriさんも気になっていらしたのですねー。
オリジナルと違って現代を舞台にしていますが
それゆえにエキサイティングで楽しかったですよ。
いってみれば、あしながおじさん的?なお話ですが
アニーも周りの人たちを変えていく、というのがすてきでした。
キャメロン、一生懸命変顔して悪役を演じているのがかわいかったです☆
投稿: ☆ ruriさま ☆ | 2015年2月 1日 (日) 01時21分
アニーというと、日本での舞台公演のための
オーディションの様子が、毎年紹介されていますが、
激戦ですね。
世界的に人気のあるストーリーをどう調理して個性をだすか・・・
大変だったと思いますが、セレンディピティさんの記事を
読ませて頂いて、良いできだということが分かります。
魅力的な主人公役、今後の成長が楽しみですね。
投稿: イザワ | 2015年2月 1日 (日) 02時46分
☆ イザワさま ☆
こんにちは。
アニーは、子役の登竜門と言われているようですね。
今回演じたクヮベンジャネちゃんは
既に前回の主演作品でアカデミー賞にノミネートされていて
演技力に定評のある女優さんですが
年相応の女の子をいきいきと演じていてとても魅力的でした。
これまでのアニーとはだいぶ設定を変えていますが
今の時代にあった、映画ならでのエキサイティングな作品になっていましたよ。
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2015年2月 1日 (日) 10時27分