ターミネーター:新起動/ジェニシス
アーノルド・シュワルツェネッガー主演のシリーズ第5作、「ターミネーター:新起動/ジェニシス」(Terminator Genisys)を見ました。
2029年、ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)率いる人類軍は、スカイネット率いる機械軍に勝利します。しかしその直前、ジョンの存在自体を消すために、機械軍はジョンの母親サラ(エミリア・クラーク)を殺すべく、ターミネーターを1984年に送っていました。
それを知った人類軍は、サラ殺害を阻止するために、ジョンの右腕であるカイル・リース(ジェイ・コートニー)を1984年に送り込みますが...。
ターミネーターシリーズは、T1、T2、T3と見ていて、特にT2は大好き! 今でもTV放映されるとつい見てしまいますが、何度見ても色あせない傑作だと思います。
T3はあまり評判はよくなかったようですが、個人的には女性ターミネーターのT-Xがチャーミングで好きでした。ただ、ストーリーがだんだん込み入ってきて、興味が持てなくなったのもまた事実。
本作は、興行的に失敗したとされるT3、T4を封印し、T1、T2に連なる物語として公開されましたが、アメリカではその戦略が災いして、同時期に公開された(同じくリブート版の)ジュラシック・ワールドに一歩遅れているとか。
考えてみればT2からすでに25年たっているわけで、過去作品を見ているという前提を推すと、新しい層を取り込むのは難しいかもしれないな...と思いました。T1、T2へのオマージュが散りばめられていて、旧作ファンにはくすっと笑える場面がありました。
サラを演じるエミリア・クラークは、健康的でキュート。ただ、旧作のリンダ・ハミルトンのすさまじいまでの肉体改造と、ジョンの母親としての使命感を見ていると、ちょっぴり物足りなくはあったかな? ジェイ・コートニーとの関係はさわやかで好感が持てました。
イ・ビョンホン演じる冷酷で無表情のT-1000はよかったです。旧作のロバート・パトリックを思い出して興奮しました。
ストーリーは、2つの時間軸が併行しつつ交わるので、年齢の違う同一人物が遭遇するし、未来のために過去を変えるのもOKなので、キャラクターがまるで違っていることも。それがこのシリーズのタイムワープのルールではあるけれど、無限ループでいくらでもお話が作れてしまいます。
そのご都合主義が少々気になるところではありますが、まあまあそれなりに楽しめました。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2017.01.12)
- My Favorite Movies & Books in 2016(2017.01.06)
- クリスマスの食卓 2016(2016.12.25)
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016.11.28)
- ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
「ターミネーター」絶対に行くつもりなんですが、まだ行けてないんですよね~。
このところレイトも厳しいので、お休みの日に何とか時間つくらないと・・。(^_^;)
「ターミネーター」の1作目は衝撃的でしたよね!キャメロン監督と、シュワルツネッガーの出世作でもあるし。
同じキャメロンの2までは良かったけど、3は「何でこうなるの!?」なラストだったし、4(見ましたか?)もいまひとつだったです。
タイムワープものは理屈を考えるとお話が進まなくなるので、何も考えずに(笑)見るのが一番でしょうね。
投稿: ごみつ | 2015年7月23日 (木) 23時46分
☆ ごみつさま ☆
こんばんは。
ターミネーターは予告がおもしろそうだったので
ちょっと期待していましたが、まあまあ...でした。
1・2のオマージュ的なシーンが多いので
旧作ファンはそれなりに楽しめると思いますが
シュワちゃんに代わる魅力あるキャラクターがいないと
今後は厳しいのではないかな...と思いました。
そうそう、3が今ひとつだったので
4は見ていないんですよね...。
クリスチャン・ベールも出ているし、そのうち見てみようかな。
積極的にはお勧めしませんが、お時間がありましたら☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2015年7月24日 (金) 00時26分
この作品、本国でもジェラシック・ワールドに負けたみたいで、あまり評判良くないみたですね。私もかなり不満を持ちましたが、後悔はしていません。実際、初日はほぼ満席の人気ぶり。
私は1から4まで全て観てますが、3,4は別物だと割り切っています。割り切らないと、楽しめない。でも単品としてみるならそのSFXの巧みさもあって、SFファンとして楽しんでいます。
時間理論は、未だ人類には未知の分野だけに、予定調和に持ち込まないと、どうしても無理がきます。だからシナリオ的には矛盾が生じるのは必然。そこが残念でした。
投稿: ヌマンタ | 2015年7月24日 (金) 14時27分
☆ ヌマンタさま ☆
こんばんは。
時間軸が平行でありながら交わる
というのに引っかかりを感じてしまいました。
あと、懐メロ的な展開も個人的にはちょっと...。
それなりに楽しめましたが、続編はもういいかな...?
なんて言いつつ、また見てしまうかもしれませんが。^^
投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2015年7月25日 (土) 00時30分
セレンさん☆
T-2は本当に傑作ですよねぇ。
私も何度見てもドキドキハラハラします♪
それに比べるとその後の作品も今回の作品も力及ばずってかんじでしたが、私はとにかくターミネーターと言えばシュワちゃんなので、このまま時代が追い付いて、本物の人工知能のシュワちゃん型ロボットを開発して、実際にリアルシュワちゃんと戦わせるまで彼には頑張ってほしいと思います。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2015年7月28日 (火) 13時17分
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
おはようございます。
ターミネーターといえば、シュワちゃんですよね。
今回も新旧シュワちゃん対決がありましたが
人工知能シュワちゃんvsリアルシュワちゃん対決が実現するのも
そう遠い未来ではないかもしれませんね。
投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2015年7月29日 (水) 09時18分