Suicaのペンギンケーキ
写真展を見る前に...池袋に行ったら、ぜひ訪れたい場所がありました。
池袋のホテルメトロポリタンでSuicaのペンギンケーキがいただけるらしいと聞いて、以前から気になっていたのです。とはいえ、そのためだけにわざわざ行くのもどうかな~と躊躇していたので、今回は願ってもないチャンスでした。
しかもホテルメトロポリタンの場所を調べたら、なんと写真展のある東京芸術劇場の目と鼻の先ではないですか。なんだか運命を感じてしまいました。^^
HPを見ると1日限定50個とあったので、午後になったら売り切れちゃうかもしれない...と気もそぞろに11時頃訪れました。場所はメザニンラウンジ「すずかけ」です。チェックアウトの観光客でにぎわうロビーから階段をのぼって中2階へ。
ラウンジの入り口にメニューがありましたがSuicaケーキが載っていなかったので、スタッフにおそるおそるお訊きすると、にこやかに「ございます」とおっしゃって席に案内してくださいました。
そわそわと待っていると、夢にまで見た?ペンギンケーキがやってきました。真っ黒のつややかなお顔に、おなじみの愛らしい目とくちばし。まぎれもなくSuicaのペンギンです。クッキーの水かきも添えられていました。すぐに食べるのがもったいなくて、しばしぼ~っと眺めてしまいました。
そしてそ~っとナイフを入れますと...断面はこんな感じになっています。季節ごとに違うお味が楽しめるそうで、6~8月はホワイトチョコレート&アサイーのテイストとなっていました。
お味は濃厚な中にさわやかさな酸味があり、デリケートで複雑な味わいです。黒い部分はなにでできているんだろう?とそこだけ口に入れてみたりもしたのですが、何のお味かまったくわからず、プロの技に感動しました。ゆっくり少しずつ味わいながら、幸せにおいしくいただきました。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大坂屋砂場と、切腹最中(2016.12.28)
- 久しぶりの...Brasserie Tomo(2016.12.19)
- Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス(2016.12.14)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セレンさん☆
うっわー!ペンギンちゃん可愛い~~♪
suicaというと緑色を思い浮かべるので、あれ?ペンギンだから黒なの?と思ってしまいました。
プロ級のセレンさんでも材料を思い浮かべられないような、繊細なお味のケーキなのですね。
月替わりなのもいいわ☆
投稿: ノルウェーまだ~む | 2015年8月12日 (水) 18時02分
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんばんは。
Suicaは背景が緑ですが、ペンギンちゃん自体は黒ですよ。
この黒い色が、(日本なので安全な材料だとは思いますが)
いったい何のお味なんだろう~?
というのがどうしてもわからなかったのです。
リコリスかしら...?
お味は季節ごとにかわるそうで、6~8月がこのテイストでした。
アサイーが入っているのが夏らしいですね。
投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2015年8月12日 (水) 23時34分
食べるのが、勿体なくなるような、可愛らしさですね^^
9月なったら池袋に行く機会があるので、時間があれば
寄ってみたいと思います~^^v
投稿: イザワ | 2015年8月14日 (金) 11時06分
☆ イザワさま ☆
こちらにもありがとうございます。
Suicaにそっくりのペンギンケーキ
かわいく、そしておいしくて大満足でした。
大々的に宣伝されていないようで
静かで落ち着いた雰囲気の中
ゆっくりと味わうことができてよかったです。
お時間がありましたら是非召し上がってみてください☆
投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2015年8月14日 (金) 18時20分
なんてかわいいケーキでしょう♪
Sくんに見せたら喜ぶだろうな~なんて思いながら拝見しました。^^
セレンさんのおっしゃるとおり、黒い部分はなんのお味なんでしょうね。
食べてみたい気持ちでいっぱいです。笑
↓の写真展ですが、毎年セレンさんに紹介していただき
今年もこれまで同様、見入ってしまいました。。
文字も声もない写真からなんてたくさんのことが伝わってくるんだろうと
写真の力にあらためて驚かされました。
投稿: ふゆさくら | 2015年8月15日 (土) 01時55分
☆ ふゆさくらさま ☆
おはようございます♪
Suicaのかわいいペンギンケーキ
Sくんもきっと喜ばれることと思います☆
大人2人でにんまりしながら、おいしくいただきました。^^
↓ 毎年、見てくださってありがとうございます。
おっしゃるとおりに、写真は一瞬にして
100のことばを語るということを実感しました。
衝撃的な作品もありますが、いろいろなことを考え、感じる
いい機会になりました。
投稿: ☆ ふゆさくらさま ☆ | 2015年8月15日 (土) 08時14分