« 蔡國強展:帰去来 @横浜美術館 | トップページ | ナイトクローラー »

MARINE & FARM &湘南ドライヴ

先月ドライヴを兼ねて、7月に湘南佐島にオープンしたばかりのレストラン、MARINE & FARM にお昼を食べにでかけました。場所は佐島マリーナのすぐ近く。都内からは車で1時間ちょっとの距離ですが、緑豊かな三浦の山道を抜けると、目の前に青い海と素朴な漁村の風景が広がり、旅の気分が味わえました。

2015091001

目の前は海! 暑い日でしたが、海風が心地よいテラスで食事することに。こちらのお店ではEAT LOCALLYをコンセプトに、地元湘南の海の幸、山の幸を使ったお料理が楽しめます。私たちは前菜とメインのお料理を1つずつ選ぶプリフィクスのランチをいただきました。

2015091002_2

パンはバゲット、フォカッチャ、サヴォイマフィンなど。食パンの焼き型に入って運ばれてきました。自家製のホイップバター、マーマレード、ほうれん草のハマス(ペースト)をぬっていただきます。

2015091005_2

前菜です。右は三崎マグロのタルタル。下に冷たいリゾット風?のライスサラダが敷いてあります。左は漁港直送鮮魚のカルパッチョ3種。それぞれ違うソースがかかっています。海の幸はもちろん、三浦の新鮮野菜もしゃきしゃきとおいしかったです。

2015091006

湘南釜揚げシラスのペペロンチーノです。パスターソースにはドライトマトと大葉がわずかに入り、アクセントになっていました。このパスタ、すごく気に入ったので、この夏は家でもまねして、何度も何度も作りました。^^

2015091007

漁港直送鮮魚のソテー。この日は金目鯛でした。つけあわせの野菜もおいしかったです。こちらのお店はお肉料理もありますが、やはりここでは海の幸が気分です。

2015091008

テラスから見る海は、底が見えるほど透き通ってとてもきれいでした。食後のデザートは場所を移すことにして...お店を出て、橋を渡ってすぐ隣の天神島を散策しました。

2015091009

天神橋から見るお店の様子。外から見ると、テラスはこんな感じになっています。客船のようなデザインですね。

2015091010_2

天神島の沿岸は岩場なので、人もほとんどいなくてとても静かでした。わずかにある砂浜にシートを敷いて、のんびり日焼けを楽しんでいる二人がいました。

2015091011

こちらは佐島マリーナ側。お天気がいいので、ボートや漁船がたくさん出ていました。

このあと、車に乗って海沿いの134号を葉山方面へ向かいました。佐島は静かでしたが、葉山に近づくにつれて人も車も増えてきて、海沿いのカフェはどこもいっぱい。ようやく葉山マリーナに空きを見つけ、かき氷風デザートでほっとひと休みしました。

2015091012 2015091013

葉山マリーナといえば、学生時代に友人からチケットをもらって、ユーミンのコンサートに行ったことがありますが...いつの間にかプールもなくなり、すっかり寂れた印象になっていて驚きました。でも本業のマリーナは健在のようで、ヨットやボートが忙しく出入りしていました。

このあと、逗子、鎌倉...と江ノ島まで134号を走りましたが、沿道のどこの海水浴場も大にぎわい。夏の気分を満喫しました。

|

« 蔡國強展:帰去来 @横浜美術館 | トップページ | ナイトクローラー »

グルメ」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

ここは7月頃に行かれたんですね!
初夏で、さぞ気持ち良かった事と思います。写真から潮の香りがしてきます。
こんな素敵な景色を見ながらのお料理も最高だったと思います。
今年は、石垣島のご旅行とあわせて、夏を満喫できましたね。( ´艸`)

前の記事の蔡國強さんの展覧会は私も行きたかったんですよね~。狼の作品、迫力ありそうです!

投稿: ごみつ | 2015年9月10日 (木) 21時23分

☆ ごみつさま ☆
こんにちは。

すみません。>< すごくわかりにくい書き方でしたね。
行ったのは8月、お店がオープンしたのが7月、という意味でした。
(本文、少し書き直しました。)

ちょうどお盆休みの最終日の日曜日ということもあって
3世代で来ているファミリーもいらして
どのお客様ものんびり夏の休暇を楽しんでいる、という雰囲気でした。

海がきれいで、景色もすばらしく
ちょっとした小旅行の気分が味わえました。
地元の新鮮野菜や海の幸を使ったお料理もおいしかったです☆

蔡國強さんの展覧会、点数はそれほど多くないですが
どれも大がかりで見応えがありました。
狼の作品には圧倒されました!
間近で見ると、自分も狼の一匹になったような
不思議な一体感を感じましたよ。

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2015年9月11日 (金) 10時03分

この海辺のレストラン、良さそうですね。最近、横須賀にはしばしば足を運んでいるので、機会があったら寄ってみます。
8月に三回ほど横須賀界隈には行っているのですが、其のたびに買っていたのが、路地販売しているスイカ。スーパーなどの7割ほどで大きなスイカが買えました。さすがに、もうシーズンは終わってますが、あれは美味しかったです。

投稿: ヌマンタ | 2015年9月11日 (金) 10時19分

セレンさん☆
うっわーっなんてお洒落な葉山デートなのでしょう!
私、実は葉山には行ったことないのです。
湘南の海もこんなに綺麗だったとは!!
イメージとしては黒い砂を巻き上げた湘南の海水浴場が思い浮かぶので、あまり行く気になれずにいたのですけど、こんなに素敵だったら、ちょっと行ってみたいわ☆
でも車がないと無理かな~~(涙)

投稿: ノルウェーまだ~む | 2015年9月11日 (金) 12時13分

☆ ヌマンタさま ☆
こんにちは。
佐島は葉山に比べて交通が不便なので
それだけに人が少なくて落ち着けましたよ。
海もとてもきれいでした。機会がありましたら是非。

スイカは大きいと冷蔵庫に入らないし、食べきれないので
丸ごと買うことはほとんどなくなりましたが...
採れたての新鮮なスイカはきっとおいしいでしょうね!
路地販売ってつい寄ってみたくなります。

投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2015年9月11日 (金) 16時36分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
私は横浜出身なので、このあたりはわりとなじみがあるのです。
夏の湘南は、かつては道路が渋滞することで有名でしたが
最近の車離れでそうでもなくなったのかしら?
快適なドライブが楽しめました。

佐島は葉山よりも少しひなびた感じなので
人もほどほどで落ち着けました。
私も湘南の海がこんなにきれいだったなんて!と感激しました。

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2015年9月11日 (金) 16時43分

素敵なお店ですね!
橋から見たお店の画像がクルーズ船のようだなって思いました。

パンが焼き型に入れられて提供されるのもオシャレですね。
セレンディピティさんがお気に入りになったというシラスのペペロンチーノぜひ食べてみたいです。
海のそばだからお魚料理に惹かれちゃいますね。

素敵なドライブー!うらやましいです♪

投稿: ruri | 2015年9月11日 (金) 19時57分

真夏の太陽の恵みを存分に受けた海辺のレストラン。
白い壁が良く似合いますね。
雰囲気は、常夏のどこかの国のリゾート地。
ハンドルを握る手もウキウキのドライブでしたね~^^
そのような夏も遠く感じるこの頃の雨。。。
季節の変わり目は、早くあっという間の交代ですね。

投稿: イザワ | 2015年9月12日 (土) 03時14分

☆ ruriさま ☆
こんにちは。
眺めのよいすてきなレストランでした。
心なしか空気もおいしく、楽しい食事になりました。

食パンの型は焦げがついていなかったので
パンをサーヴするためだけに使っているのでしょうが
すてきなアイデアだなーと思いました。
湘南の海の幸を使ったお料理はどれもおいしかったです。

沖縄の白い砂浜にはとても及びませんが^^
海沿いのドライヴは爽快で、気持ちよかったです☆

投稿: ☆ ruriさま ☆ | 2015年9月12日 (土) 10時36分

☆ イザワさま ☆
こんにちは。
白いモダンなレストラン、テラスからの眺めがすばらしく
楽しい食事になりました。
この日は夏らしいよく晴れた一日で
海沿いのドライヴが気持ちよかったです。

9月に入ってからは雨続きで、今週はあの豪雨...
天候が落ち着いて、早く秋晴れの季節になるといいですね。

投稿: ☆ イザワさま ☆ | 2015年9月12日 (土) 10時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MARINE & FARM &湘南ドライヴ:

« 蔡國強展:帰去来 @横浜美術館 | トップページ | ナイトクローラー »