« 疑惑のチャンピオン | トップページ | beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器 »

シング・ストリート 未来へのうた

「ONCE ダブリンの街角で」「はじまりのうた」のジョン・カーニー監督の最新作、「シング・ストリート 未来へのうた」(Sing Street)を見ました。80年代のブリティッシュサウンドにのせて描く青春ドラマです。
 シング・ストリート 未来へのうた 公式サイト

Sing_street_1

1985年、不況下のアイルランド、ダブリン。14歳のコナーは父親が失業したため、荒れたカトリックスクールに転校させられることに。家では両親の離婚話が進み、コナーは兄のジャックとミュージックビデオを見るのが唯一の楽しみでした。

ある日、学校帰りに見かけた年上の美しい女性ラフィーナにひと目惚れしたコナーは、僕のバンドのミュージックビデオに出てみない?と誘い、約束を取りつけます。それから慌てて仲間を集めてバンドを結成し、曲作りと練習に明け暮れますが...。

Sing_street_10

前作「はじまりのうた」は、ニューヨークを舞台にキーラ・ナイトレイとマーク・ラファロというスターを配しての作品でしたが、本作は、アイルランドを舞台にオーディションで選ばれた新人俳優たちが演じている、カーニー監督の原点ともいうべき作品。

デュランデュラン、A-Haなど、80年代のブリティッシュサウンドが懐かしい。映画では未来派とよんでましたが、アートでビジュアルを意識したパフォーマンスは、この頃登場したミュージックビデオの影響が大きいのでしょうね。当時、深夜に放映していたMTVは私も好きでよく見ていました。

Sing_street_8

映画では80年代のヒットナンバーに加え、コナーたちが演奏するオリジナル曲がちゃんと80年代の雰囲気たっぷりに作られていて感動しました。しかも演じている彼らはまだ生まれていないのですよね? ↓サウンドトラックはコチラで視聴できます。

 Sing Street Soundtrack (Amazon Site)

ふだん音楽を聴く時はメロディしか気を留めないことも多いのですが、この作品では歌詞がコナーの気持ちを描写しているので、歌詞にも自然と感情移入して聴いていました。コナーがラフィーナのために作ったバラード To Find You に泣きましたが、一番気に入ったのは Drive It Like You Stole It

 Sing Street - Drive It Like You Stole It (Official Video)

バック・トゥ・ザ・フューチャーのプロムのシーンを思い描きながら演奏するコナーがとてもかわいい。80年代のアイルランドのティーンネイジャーたちにとって、アメリカは映画の中の遠い世界、そしてロンドンは夢を実現するのに手が届きそうで届かない憧れの街だったのでしょうね。

Sing_street_11

恋、友情、兄弟愛...青くさいほどにまっすぐな青春ドラマですが、胸がぎゅっとしめつけられるすてきな作品。ラストは「小さな恋のメロディ」を思い出しました。アダム・ラヴィーンが歌うエンディング・ソングが2人に優しくエールを送っているようでした。

|

« 疑惑のチャンピオン | トップページ | beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器 »

映画」カテゴリの記事

コメント

セレンさん☆
これどんどん評価が上がっていきますよね!
公開前から気になっていたのですが、見逃しています…
噂通りにいい映画なのですね~~
観に行かなくちゃ!

投稿: ノルウェーまだ~む | 2016年7月25日 (月) 16時34分

こんばんは!

この作品、高い評価の声をあちこちで聞きますね!

私も「はじまりのうた」が大好きなので、この作品の雰囲気も何となく想像できます。
主人公がティーンエイジャーなのも、胸きゅんになりそうです!

80年代は、私たちの青春時代でもあるので、これはかなりきそうな予感・・。(笑)

是非、観に行きたいな~~。

投稿: ごみつ | 2016年7月25日 (月) 23時07分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。

Rotten Tomatoesでは97%の支持率でしたが
日本でも徐々に評判が高まっているのかな?
だとしたらうれしいです♪

出演している男の子たちがとにかくかわいいんですよ。
よかったら是非ご覧になってみてください☆

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2016年7月26日 (火) 09時19分

☆ ごみつさま ☆
こんにちは。

カーニー監督の作品なので楽しみにしていましたが
個人的には「はじまりのうた」より気に入りました♪

80年代が舞台なので私もノスタルジーにひたって
きゅんきゅんしちゃいましたよ。^^
渋谷だったからか、意外にも若い方たちが多くて
びっくりするとともにうれしくなりました。
彼らにとっても新鮮なサウンドだったかしら?

よかったら是非☆ ご覧になってみてください。

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2016年7月26日 (火) 09時23分

こんばんは。
80年代のサウンドと共に描かれる素敵な映画でした。
私も「はじまりのうた」よりも、そして「onceダブリンの街角で」より以上に心に響きました。

>コナーがラフィーナのために作ったバラード To Find You...
会場はしらけてましたが、オーディションで選ばれたコナー役の彼の歌が上手くてハートを揺さぶられました。

>バック・トゥ・ザ・フューチャーのプロムのシーン...
仲良くダンスする両親や、ノリノリの校長などなど仮想の世界がスゴく良かったですね。

投稿: margot2005 | 2016年8月 8日 (月) 22時51分

☆ margot2005さま ☆
こんにちは。
ノスタルジックなサウンドにきゅんきゅんする作品でした。
私も前2作品より気に入りました☆

コナー役の男の子、最初にラフィーナに声をかけた時に歌った
Take On Meはまだぎこちない感じでしたが
その後どんどん歌がうまくなっていってびっくりしました。

あの仮想の世界、一夜の夢...という感じが切なくも胸を打ちました。

投稿: ☆ margot2005さま ☆ | 2016年8月 9日 (火) 09時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シング・ストリート 未来へのうた:

» シング・ストリート 未来へのうた (試写会) [風に吹かれて]
悩み多き思春期をバンドで吹き飛ばせ! 公式サイト http://gaga.ne.jp/singstreet7月9日公開 監督: ジョン・カーニー  「ONCE ダブリンの街角で」 「はじまりのうた」 [続きを読む]

受信: 2016年7月25日 (月) 14時07分

» 「シング・ストリート 未来へのうた」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Sing Street」2016 アイルランド/UK/USA 1985年、大不況下のダブリン。14歳の少年コナーは父親の失業のせいで優秀な私立高校から荒れた公立高校に転校させられてしまう。学校へ行けば悪ガキのイジメにあい、家に帰れば両親の大喧嘩が待っている。そんなコナーの楽しみは音楽狂いの兄のブレンダンとTVで放送されるMVを見ることだった… コナーにフェルディア・ウォルシュ=ピーロ。 ラフィーナに「ミス・ポター/2006」のルーシー・ボーイントン。 父親ロバートに「ブリッツ/20... [続きを読む]

受信: 2016年8月 8日 (月) 22時38分

» シング・ストリート 未来へのうた ★★★・5 [パピとママ映画のblog]
「ONCE ダブリンの街角で」「はじまりのうた」のジョン・カーニー監督が、自身の少年時代の体験をベースに撮り上げた音楽青春映画。80年代のアイルランドを舞台に、学校にも家庭にも様々な問題を抱え、悩み多き日々を送る14歳の少年が、愛しの彼女を振り向かせようと...... [続きを読む]

受信: 2016年9月 8日 (木) 18時27分

» ONCE ダブリンの街角で / シング・ストリート 未来へのうた [ごみつ通信]
ジョン・カーニー監督作品、2作をアマゾンプライムで鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2019年1月19日 (土) 02時24分

« 疑惑のチャンピオン | トップページ | beacon (ビーコン) &ファーマーズマーケットと新しい食器 »