« Bacio di Giulietta / FRAU KRUMM / 神乃珈琲 | トップページ | La Brianza (ラ・ブリアンツァ) »

ハドソン川の奇跡

クリント・イーストウッド監督×トム・ハンクス主演、2009年ニューヨークで起こった飛行機不時着水事故の知られざる実話に基づくドラマ、「ハドソン川の奇跡」(Sully)を見ました。
 ハドソン川の奇跡 公式サイト

Sully_12

2009年1月15日、155名を乗せた旅客機がニューヨークのラガーディア空港を離陸後まもなく上空でバードストライクに遭い、両エンジンが完全に停止してしまいます。空港にもどれないと判断したサリー機長(トム・ハンクス)は、マンハッタンの隣りを流れるハドソン川に不時着水することを決断し、成功させます。

その後の迅速かつ的確な救出によって全員が無事に生還し、機長は一躍英雄として称賛されますが、間もなくこの判断が適切であったかどうかが問題となり、事故調査委員会の厳しい追求を受けることとなります...。

Sully_03

2009年に起こったこの事故のことはよく覚えています。”ハドソン川の奇跡”として全米を感動に包んだこの事故を、イーストウッド監督はどのように映画化したのか、見るのを楽しみにしていました。

冒頭からいきなり、9.11を思い起こさせるシーンに意表をつかれ、ドキッとしましたが、このワンシーンで、あのテロ事件以来、機長をはじめ誰もが飛行機に乗るたびに、この恐怖と闘ってきたのだろうな...と想像しました。

映画は、一見「ユナイテッド93」や「キャプテン・フィリップス」を思わせる、淡々としたドキュメンタリーのような作りでしたが、心温まるエピソードを交えつつ、サリー機長のプロフェッショナルな姿勢や誠実な人柄が、少しずつ肉付けされるように描かれていくところがよかった。

これまで機長を称賛する話しか聞いたことがなかったので、予告映像で見た容疑者ということばに???と思っていましたが、映画では、事故調査委員会をあえて悪役として描くことで、サリー機長がどれほど非凡な人物であるか、鮮やかに浮かび上がらせていたように思いました。

結果がわかっていても最後の最後まではらはらさせるイーストウッド監督の手腕はさすが。映画が終わった時には静かな感動とともに、大きなカタルシスを感じました。

Sully_10

世界有数の飛行機が忙しく飛び交うニューヨークの上空、その下には超高層ビルが立ち並ぶマンハッタン、そして冬には氷点下となる、フェリーが行き交うハドソン川。一歩間違えれば大惨事となるこの状況下で、わずか数十秒のあいだに最善の判断をくだし、不時着を成功させたサリー機長。

これが大洋のまん中でなく、マンハッタンのすぐ横だったことで、救助隊がすぐに駆け付けることができたのも幸いでした。サリー機長をはじめ、副機長、乗務員、救助隊...関わった全員が最善を尽くし、バトンをつないだことで、このミラクルは成し得たのだと思います。

Canadagoose_2

カナダグース  @セントラルパーク (2007/04)
事故の発端となったカナダグース。ニューヨークではよく見る鳥で、特に冬は隊列を作って飛ぶ姿や、広い芝生の公園などにびっしりといて休んでいる姿をよく見かけたものです。

バードストライクもよく聞くアクシデントで、飛行機もたいていの場合には対応できるよう設計されているはずですが、ナショナルジオグラフィックの「奇跡のサバイバル」によると、サリー機長たちが遭遇したカナダグースの大群は、数も大きさも半端なかったそうです。

|

« Bacio di Giulietta / FRAU KRUMM / 神乃珈琲 | トップページ | La Brianza (ラ・ブリアンツァ) »

映画」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

今日は通院日で、レディーズデーだし帰りにこれを見に行こうと思ってたのですが、検査と診察で4時間かかり、疲れ果てたので中止しちゃいました。(^_^;)

この事故のちょっと後くらいに、私もドキュメンタリー番組を見たので、これは絶対に見に行くつもりです、イーストウッドだし。

とても良いドラマになってるみたいですね。楽しみです!

投稿: ごみつ | 2016年10月 5日 (水) 18時59分

☆ ごみつさま ☆
こんばんは!
今日は病院に行かれてたのですね。
長い時間、お疲れさまでした。

映画は90分くらいですが、やはり集中して見ていただきたいので
お疲れでない時に是非。
イーストウッドの職人技を感じさせる作品でしたよ。
どうぞお楽しみに☆

投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2016年10月 5日 (水) 22時10分

セレンさん☆
カナダグースも気の毒ではありますが、自然と大都会が身近に存在すると、こんな事故になるのですね・・・
私は事故当時、確か機長のアル中疑惑とか、色々マイナスな報道も目にしていました。
日本でもそのような噂が流れてくるくらいなので、アメリカでは大センセーションだったのでしょうね。
その後どうしたのかなぁと、逆に気になっていたので、こうして見事汚名が晴らされたのだと知ることが出来てホッとしています。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2016年10月 6日 (木) 10時59分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
こんにちは。
ニューヨークは都会ですが、意外と野生動物も出没するのですよね。
カナダグースには飛行士たちも慣れているでしょうが
両エンジンともやられてしまうとは本当に災難でした。

機長のアル中疑惑もあったのですね。
まるでデンゼル・ワシントンの「フライト」みたい。^^
映画の中で、フライト前に何日もアルコールを絶っている
というやりとりがありましたし、心身ともにベストの状態で
操縦に備えるということを、何十年も続けてきたのでしょうね。
機長のプロフェッショナリズムに感服しました。

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2016年10月 6日 (木) 17時04分

セレンディビティ様
こんにちは。TBをありがとうございました。
私はアメリカ人の本当の心理は判らないのですが、9.11.以降、飛行機に関してあまりいい事が無かった…と心のどこかで思っていた心情に対して、サリー機長の行動は、英雄の行動そのものに思われたと思います。一方で、きちんと原因を解明し結果について検討したい、と思える事故調査委員の姿勢も、又アメリカらしいのかな、という気がしました。それに決然と対峙できたサリー機長、凄かったです。

投稿: ここなつ | 2016年10月 7日 (金) 17時40分

あの「35秒」が何処から出てきたのか、分かりました。
FBで問いかけてみたとこ、色々なコメントが寄せられて
それによるとどうも、
実際に機長が着水を決断するまでにかかった時間らしいですよ。

投稿: zooey | 2016年10月 7日 (金) 19時50分

☆ ここなつさま ☆
こんばんは。
サリー機長の行動は、9.11で傷ついたニューヨークの人々にとって
どれほど大きな救いとなったでしょうね。

また結果的に全員無事だったとはいえ
事故調査委員会が公正な立場で事故の原因を解明することは
おそらくアメリカに限らず、どの国でもやっているのでは?と思います。
(保険の問題とかもありますし。)

映画ではストーリーを盛り上げるために
事故調査委員会を実際よりも少しいじわるに描いているのでは?
と感じましたが、それゆえにどんな時にも冷静に対処できる
サリー機長のすごさが伝わってきたように思いました。

投稿: ☆ ここなつさま ☆ | 2016年10月 7日 (金) 20時01分

☆ zooeyさま ☆
こんばんは。
35秒の謎、ありがとうございました。

実は私もあれからナショナルジオグラフィックを読み返して
フライトレコーダーから割り出された時間だと知りました。
映画ではそこまでくどくどと説明しませんものね。^^

投稿: ☆ zooeyさま ☆ | 2016年10月 7日 (金) 20時05分

こんばんは。
TBとコメントありがとうございました。
ちょっと旅行中だったのでレスが遅くなりました。
そうそう前回はTB届かなかったのですが、今回はどうでしょう?

さてクリント・イーストウッドが描くドラマはドキュメンタリーの雰囲気で
とても上手く作られていたと思います。
ラストは感動しましたね。
トム・ハンクスも適役でした。アーロンも良かったです。
旅行で国内線の飛行機に乗ったので、本作のバードストライクを思い出して
ちょっと怖かったです。

投稿: margot2005 | 2016年10月23日 (日) 19時33分

☆ margot2005さま ☆
margotさん、お帰りなさい!
しばらく更新されていなかったので、ご旅行かしらと思っていました。
お疲れのところ、早々のコメント、ありがとうございます。

ここのところ、なぜかExciteからのTBが届かないようです。><
ご不自由をおかけして恐縮です。

一見ドキュメンタリー風の淡々とした作りながら
ラストへのドラマティックな展開があって
さすがはイーストウッド監督の作品でしたね。
トム・ハンクス&アーロン・エッカードの演技にも魅了されました☆

投稿: ☆ margot2005さま ☆ | 2016年10月24日 (月) 08時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハドソン川の奇跡:

» NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論) [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
NY旅行中に、雪が降った先週の木曜の午後、新名所ミートパッキング・ディストリクトで遭遇した「ハドソン川の奇跡」の一部始終の総論です。 歩いていると、ヘリコプターがぐるぐるとハドソン側周辺~ミートパッキング地区をまわりだし、最初は1機だったのがどう...... [続きを読む]

受信: 2016年10月 6日 (木) 00時02分

» ハドソン川の奇跡 [風に吹かれて]
問われた判断の是非 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/hudson-kiseki 原作: 機長、究極の決断  「ハドソン川」の奇跡 (C.サレンバーガー著/静山社文 [続きを読む]

受信: 2016年10月 6日 (木) 07時48分

» 「ハドソン川の奇跡」☆見事な邦題 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
トム・ハンクスが主役を演じた時点で、もう120%成功したと言っても過言では無い。 [続きを読む]

受信: 2016年10月 6日 (木) 10時54分

» ハドソン川の奇跡 ★★★★★ [パピとママ映画のblog]
俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009年1月15日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空機事故のてん末に迫る。『サンキュー...... [続きを読む]

受信: 2016年10月 6日 (木) 18時25分

» 『ハドソン川の奇跡』 [京の昼寝~♪]
□オフィシャルサイト 「ハドソン川の奇跡」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 トッド・コマーニキ□キャスト トム・ハンクス、アーロン・エッカート、ローラ・リニー■鑑賞日 9月25日(日)■劇 場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想>大好きなトム・ハンクスとイーストウッド監督のタッグ。155名の人命を救ったあのハドソン川への胴体着陸は、まだまだ記憶に新しい事実。機長の素晴らしい素早い経験則に寄る判断が、尊い人命を救った。しかし、その裏側で知らざる戦いもあっ... [続きを読む]

受信: 2016年10月 6日 (木) 19時02分

» ハドソン川の奇跡 [映画的・絵画的・音楽的]
 『ハドソン川の奇跡』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)クリント・イーストウッドの作品だというので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、機長の「離陸する」の声。それから「操縦不能」「ラガーディアに引き返す」「低すぎる」「もう少しだ、頼むぞ」...... [続きを読む]

受信: 2016年10月11日 (火) 20時34分

» ハドソン川の奇跡 [Akira's VOICE]
命が救われた気分を味わえる映画。   [続きを読む]

受信: 2016年10月12日 (水) 10時27分

» ハドソン川の奇跡 [ごみつ通信]
Sully 2016年/アメリカ (監)クリント・イーストウッド (演)トム・ハンクス アーロン・エッカート ローラ・リニー ☆☆☆★★★ [続きを読む]

受信: 2016年10月19日 (水) 13時56分

» ハドソン川の奇跡 SULLY [まてぃの徒然映画+雑記]
2009年1月15日、USエアウェイズ1549便で起こったハドソン川への不時着水。両エンジンがバードアタックで停止する中で死者を一人も出さずに不時着水に成功した機長のサリー(トム・ハンクス)は、一躍英雄となった。しかし、国家運輸安全委員会(NTSB)は、空港に引き返し...... [続きを読む]

受信: 2016年10月19日 (水) 23時52分

» 映画:ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑) [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
実は当ブログ、たまたまNYで この現場に居合わせてしまった。 その様子は当時、以下のようにレポート。 NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (1) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (2) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (3) この調子で、(10)まであります。 また、総論もアップ。 NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論) NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論2) ... [続きを読む]

受信: 2016年10月25日 (火) 19時30分

» ハドソン川の奇跡  監督/クリント・イーストウッド [西京極 紫の館]
【出演】  トム・ハンクス  アーロン・エッカード  ローラ・リニー 【ストーリー】 2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの...... [続きを読む]

受信: 2016年10月26日 (水) 21時36分

» サリー機長の判断 [笑う社会人の生活]
24日のことですが、映画「ハドソン川の奇跡」IMAXを鑑賞しました。 乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空でコントロールを失い、機長は必死に機体を制御し ハドソン川に着水に成功 全員が事故から生還し サリー機長は一躍 英雄として称賛されるが、その判断...... [続きを読む]

受信: 2016年11月19日 (土) 21時36分

« Bacio di Giulietta / FRAU KRUMM / 神乃珈琲 | トップページ | La Brianza (ラ・ブリアンツァ) »