« Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス | トップページ | 丸の内イルミネーション2016 »

久しぶりの...Brasserie Tomo

先日、いつも仲良くしていただいているzooeyさんとノルウェーまだ~むさんと、忘年会を兼ねてランチをごいっしょしました。場所は麻布十番にあるフレンチレストラン、Brasserie Tomo(ブラッセリ― トモ)さん。

予約してくださったまだ~むさんからうかがった時に、聞いたことある...と思ったら4年前の夏に訪れていました。(その時の記事) 当時の印象と変わらず、ご夫婦が切り盛りする飾らない雰囲気のレストラン。和のテイストを取り入れたお料理はどれもおいしかったです。

ウェルカムドリンクにはじまり、アミューズ、前菜、スープ、メインディッシュ、デザート、コーヒーがつくコースをいただきました。

2016121901_2

ドリンクは、アルコールに弱いのでジンジャーエールをいただきましたが、ぴりっとドライな口当たりでお食事によく合いました。

2016121902

アミューズというより、お通しみたいですが^^ すっきりとしておいしかったです。アミューズと前菜は、お箸でいただきました。

2016121903

前菜も、フレンチというより懐石料理のよう。白ワインはもちろん日本酒に合いそうですが、とろりとしたムースはバゲットにたっぷりのせても美味でした。赤い葉っぱがお料理を美しく引き立てます。

2016121904

スープはシャンピニオン(きのこ)のポタージュ。今の季節にぴったりです。

2016121905

メインのお料理は3種類から選びます。私はお魚料理をいただきました。皮はパリッと、身はむっくりとしておいしかったです。付け合わせは秋野菜のラタトゥイユ。かぼちゃやしめじも添えられ、秋らしい味わいです。さやえんどうの飾り切りが和の雰囲気です。

2016121906_2

デザートはココナツミルクのブラマンジェとりんごのゼリー、フルーツ。どちらもさっぱりとしたお味で、和テイストのお食事とのバランスがよかったです。

お話がはずんで、気がつけばお店のランチタイムが終わる時間になっていました。楽しいひと時をありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします♪

|

« Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス | トップページ | 丸の内イルミネーション2016 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

セレンさん☆
先日はありがとうございました!
お料理美味しかったですね~
和とフレンチを見事に融合なさっていて、気取り過ぎず飾り立てすぎず、リラックスできるいいお店でした。
ご夫婦でやっているとは!
沢山お喋りできていい忘年会になりました~♪

投稿: ノルウェーまだ~む | 2016年12月19日 (月) 16時31分

楽しい時間でしたね。
4年前の記事も拝見しました。
その頃はまだ、前菜五種盛りはなかったようですね。
今ではあれがあのお店の、看板メニューになっているようです。
お店も色々と工夫なさっているのでしょうねえ。

投稿: zooey | 2016年12月19日 (月) 22時50分

☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
おはようございます。
予約などいろいろありがとうございました。
お料理も和テイストがユニークでおいしかったですね。

>ご夫婦でやっているとは!
これは私の勝手な憶測ですが^^; たぶんそうですよね?^^

楽しい時間をありがとうございました☆

投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2016年12月20日 (火) 08時15分

☆ zooeyさま ☆
先日は、楽しい時間をありがとうございました☆

4年前の記事も見てくださり、ありがとうございます。
季節の違いもあるかもしれませんが
前回より”和”が強調されているような気がしました。
前菜五種盛り、懐石料理みたいでおもしろく、おいしかったですね。

投稿: ☆ zooeyさま ☆ | 2016年12月20日 (火) 08時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの...Brasserie Tomo:

» ブラッセリー トモ」麻布十番☆和仏料理 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
和のテイストが珍しいカジュアルフレンチ。 素材として和の食材を使うフレンチは最近多いけれど、こちらはそれらをより和風の味付けで使いながらも、フレンチテイストで供するという点で珍しいお店かも☆... [続きを読む]

受信: 2016年12月29日 (木) 13時26分

« Bistrot Grand Soleil &銀座のクリスマス | トップページ | 丸の内イルミネーション2016 »