富士山づくしのお正月 2017
あけましておめでとうございます
~ 今年もどうぞよろしくお願いします ~
お正月は大きなバンを借りての恒例の家族旅行で、今年は伊豆修善寺で新年を迎えました。例年、太平洋岸は晴れることが多いですが、特に今年は風もなく穏やかで、日本晴れとよぶのにふさわしいすばらしいお天気に恵まれました。
旅行中は、いろいろなスポットから富士山の雄姿を見る機会があり、そのたびに神々しい美しさに息をのみました。地元の方も、これほど富士山がきれいに見えることは珍しいと声をそろえるほどで、縁起のいい新年の幕開けとなりました。
東名高速から海沿いの西湘バイパスを通って、箱根の山道を通り抜け、最初に訪れたのは一年前にオープンした三島スカイウォークです。全長400m。日本最長の歩行者専用の吊り橋で、橋の上から正面に富士山、後ろに駿河湾というみごとな眺望が楽しめました。
この日は風がほとんどなかったのですが、吊り橋はミシミシと音を立てて大きく揺れ、スリル満点でした。橋といっても向うに道は続いていないので、渡ったらまたこちらに渡ってもどります。橋の建設のために周囲の森の木々が伐採されていたのが、ちょっと痛々しく感じられました。
お昼は沼津港の魚市場で、海鮮丼をいただきました。魚市場は活気にあふれて大賑わい。駿河湾から水揚げされる新鮮な海の幸を見て回りながら、お正月準備の気分を楽しみました。ここから見る富士山は、形がみごとに整っていて美しかったです。
3時頃に修善寺に到着。宿でひと休みしてから、私たちだけで翌日の下見を兼ねて温泉街を散策してみました。桂川沿いの風情ある竹林の小径を歩いて修善寺(お寺)へ。大晦日の夕方の境内はひっそりとして、新年を待つばかりに清められ、厳かな雰囲気でした。
こちらの手水はなんと温泉です。手を清めると、ほどよい温もりが心地いい。鐘楼堂では除夜の鐘の準備が整い、ぼんぼりに明かりが灯されて幻想的な風景でした。
この後は宿にもどって温泉に入り、夜は伊勢海老のほか伊豆の食材を使った心づくしのお料理を堪能しました。初めて食べて感動したのは、天城の清流で獲れるという幻の魚、あまごのお刺身。見た目は鮭に似ていますが、とろりと甘く淡白なお味でした。イカの三升漬けは家族が気に入ったので、おみやげに買い求めました。
初日の出は、宿の方に教えていただいて、修善寺から西へ車で30分ほどのところにある達磨山(だるまやま)の展望台から見ました。山の縁がチリチリと燃えるように色づき、太陽が現れるのを今か今かと待つ緊張感が心地よい。宇宙の神秘を感じるこの瞬間が好きです。
さらに達磨山からは、駿河湾越しにみごとな富士山を見ることができました。日の出の時刻の富士山は、ほんのり赤く染まり、なんとも神々しい姿でした。今年は初日の出以上にこの富士山が心に残りました。
家族そろって元旦のお祝いのお膳をいただいた後は、前日の下見をもとに温泉街を散策しました。元日の清々しい空気の中、青空に輝く竹林の緑がとても美しかったです。
お昼に伊東に寄ってから、伊豆スカイラインを通って帰途に着きました。途中で立ち寄った滝知山園地から、富士山と駿河湾の絶景を眺めていると、パラグライダーの人たちが新春の空中散歩を楽しんでいるところでした。寒そう...ですが見ている側にも爽快な風景でした。
最後に、いつもは行きに立ち寄る大観山で、富士山と芦ノ湖の風景を眺めました。芦ノ湖が山の影に沈み、朝とはひと味違う神秘的な風景でした。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 富士山づくしのお正月 2017(2017.01.04)
- 紅葉の京都(5) 清水寺と、イノダコーヒ(2016.12.10)
- 紅葉の京都(4) 東福寺(2016.12.08)
- 紅葉の京都(3) 鞍馬~貴船ハイキング(2016.12.05)
- 紅葉の京都(2) メキシカンと川床スタバ(2016.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます。
恒例のお出かけですね。
家族として今が一番幸せな時期かもね。
初日の出の画像よく撮れましたね。
本年もセレンディピティさまの淡々とした
理系らしい記事を楽しみにしています。
投稿: Bianca | 2017年1月 4日 (水) 12時13分
☆ Biancaさま ☆
あけましておめでとうございます。
そうですね...。
いろいろ気がかりはあるものの
今が一番いい時期かもしれません。
このひと時を大切にすごさなくてはいけませんね。
山から上る初日の出もなかなかよいものでした。^^
今年もどうぞよろしくお願いします☆
投稿: ☆ Biancaさま ☆ | 2017年1月 4日 (水) 13時50分
明けましておめでとうございます。私は元旦当日、清水にいました。駿河湾越しに臨む富士山が、実に美しかったですね。帰途中に路地の無店舗販売で買ったミカン(一袋100円!)が実に美味しかったです。あれで高速の渋滞がなければ・・・
本年もよろしくお願いします。
投稿: ヌマンタ | 2017年1月 4日 (水) 17時17分
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
富士山の写真、素晴らしいですね。
様々な場所から撮られた富士山、本当に神々しくて美しいです。
恒例の家族旅行は、修善寺に行かれたんですね。
私も修善寺は大好きな場所です。
素敵な1年の幕開けになりましたね!
投稿: ごみつ | 2017年1月 4日 (水) 21時37分
セレンさん☆
明けましておめでとうございます。今年も仲良くしてくださいませ☆
なんて神々しい富士山と初日の出のお写真なのでしょう!
青天にも恵まれ、素晴らしい一年の初めになりましたね。
これも普段の行いのお蔭でしょう!!
私はすっかり家でゴロゴロしておりました。
修善寺は良い所なので懐かしいです。温泉行きたいな~
投稿: ノルウェーまだ~む | 2017年1月 5日 (木) 01時36分
☆ ヌマンタさま ☆
あけましておめでとうございます。
なんとヌマンタさんは元旦にすぐお近くにいらしたのですね☆
駿河湾越しの富士山、ほんとうに美しかったですね。
雲ひとつない空、穏やかな海...
清らかな風景に心が洗われました。
今年もどうぞよろしくお願いします☆
投稿: ☆ ヌマンタさま ☆ | 2017年1月 5日 (木) 10時02分
☆ ごみつさま ☆
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は富士山づくしのお正月となりました。
朝は晴れていても、途中で雲に隠れたり
靄に霞んだりすることが多いですが
一日中、神々しい姿を拝することができて
いい一年の幕開けとなりました。
修善寺はよいところですね。
大晦日のお寺の凛とした佇まいが心に残っています。
今年もよい一年となりますように☆
投稿: ☆ ごみつさま ☆ | 2017年1月 5日 (木) 10時47分
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
東京近郊、お正月は晴れることが多いですが
今年は特に雲ひとつなく、風も穏やかで
いい一年の幕開けとなりましたね。
山から上る初日の出もさることながら
朝焼けに染まった富士山の美しさに感動しました。
今年もよい一年となりますように☆
投稿: ☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ | 2017年1月 5日 (木) 11時02分
セレンディピティさん、今年もよろしくお願いします!
富士山の美しい画像を堪能させて頂きました。
昨年帰省した時に富士山を見た時にも感じたことですが、やっぱり特別な山だなあと改めて感じているところです。
目の前で見たらさぞかし感動だろうなぁって思います。
ほんのり赤く染まる富士山、素敵ですね。
修善寺は一度行ってみたいと思っている温泉地です。
あまごのお刺身がとても気になります。
投稿: ruri | 2017年1月 5日 (木) 19時07分
あけましておめでとうございます。
今年もセレンディピティさんの丁寧なレポートを楽しみにしています。
そういえば毎年年越しはご家族でお出かけでしたね。私の母方の親戚も毎年熱海あたりの(確か)海の見えるホテルで大人数で年越しが恒例でした。元旦、皆そろってミカンの木の前で家族写真を撮ったのをなんとなく覚えています。私がいとこ会の最年少なので、上のいとこが大学生になったあたりから行くことはなくなってしまいました。家族のトラディションを継続&継承していくことは難しいと、昨今よく思います。
今年もどうぞよろしく。
投稿: schatzi | 2017年1月 5日 (木) 20時54分
おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
恒例の家族での年越し、素敵ですね。
我家の息子たちはついてきませんので
タロウを連れて夫婦で行くしかないねと夫と話しております。
今年も遊びましょうね~!
投稿: zooey | 2017年1月 5日 (木) 22時49分
☆ ruriさま ☆
こちらこそ、よろしくお願いします♪
富士山はほんとうに特別な山ですね。
冬は空気が澄んでいるからか、都内からも比較的見えやすいですが
この日はどこからも近くに富士が見えて
見守られているような思いがしました。
朝焼けに染まった富士の美しさは格別でした。
修善寺は内陸で海は見えませんが
情緒のある温泉街でくつろげると思います。
電車も通っていて行きやすいので、機会がありましたら☆
投稿: ☆ ruriさま ☆ | 2017年1月 6日 (金) 08時15分
☆ schatziさま ☆
あけましておめでとうございます♪
今年も家族とともにのんびりすごしてきました。
以前、schatzi家でもご親戚で集まるとおっしゃってましたね。
たしか湯河原とおっしゃってたような...
みかんの木のエピソードも覚えています☆
すてきなご家族の思い出ですね。
いつまで続くかわかりませんが
子どもの心に幸せな記憶が残るといいなーと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: ☆ schatziさま ☆ | 2017年1月 6日 (金) 08時37分
☆ zooeyさま ☆
あけましておめでとうございます。
zooeyさんもご家族お揃いで
ゆったりとしたお正月をすごされましたね。
息子さんたちにとって帰る場所があるのは
幸せなことだと思います☆
今年もどうぞよろしくお願いします☆
投稿: ☆ zooeyさま ☆ | 2017年1月 6日 (金) 08時47分