クリスマスの食卓 2016
23日に家でクリスマスのお祝いをしました。毎年のことですが、記録を残しておきます。
準備が着々と進行中...。
まずは、フレシネ(スペインのスパークリングワイン)で乾杯。さっぱりした飲み心地が食事によく合います。今年の前菜は、ヘルシーな地中海料理を中心に用意しました。手前は常備菜としても大活躍のキャロットラぺ。
向こうに見えるのは作り置きしてあった鶏ハムと、牡蠣フライです。牡蠣フライは実は前夜の残りですが、楊枝をさすとあーら不思議、ピンチョスに早変わり。^^
向うに見えるのは(食べかけですが)真鯛のカルパッチョ。レモンの代わりにゆずをしぼって、酸味おだやかに仕上げました。手前は3種のブルスケッタ。手前からトマトのマリネ、しいたけのオリーブオイル煮、かぼちゃのマッシュを、軽くトーストした薄切りのバゲットにのせています。
サラダは、「アポロ」のグリークサラダを思い出しながら作ってみました。きゅうりはピーラーで皮をむいて、トマトとともにひと口サイズにカット。ブラックオリーブ、パセリのみじん切りとともにドレッシング(酢・グレープシードオイル・粒マスタード・塩)であえます。
フェタチーズが手に入らなかったのでカッテージチーズで代用し、代わりに塩を強めに挽いて全体に混ぜました。
少しずつ盛り合せていただきます。
スープは昨年と同じく、白菜のチャウダー。
今年もローストターキーを焼きました。3.9kg(約8.7ポンド)のヤングターキーにスタフィングを詰め、160℃のオーブンで4時間強焼きました。(作り方の詳細) ソースは混ぜるだけの簡単なハニーマスタード(レシピ)を用意。
パンは例年自分で焼きますが、今年はロブションで調達しました。バゲットはブルスケッタに使いましたが、小麦の香り豊かで最高のおいしさ。フォカッチャはそのままいただくにはおいしいですが、甘みが多くて食事向きではなかったかも。
デザートは例年通りブッシュドノエルを作ったのですが、今年はちょっと失敗。>< 乳脂肪分の少ない生クリームを使ったら、チーズクリームがゆるくできてしまいました。気づいた時に、ティラミスに変更すればよかったかも...でも味はおいしくて好評でした。
恒例の映画上映会では、今年は家族の希望で「スーサイド・スクワッド」と、公開時に気になっていた「ズートピア」を見ました。「スーサイド~」はなんといっても、マーゴット・ロビー演じるハーレイクインの魅力につきる! 音楽やビジュアルの、ダークでクレイジーな世界観がかっこよかったです。
「ズートピア」はディズニーらしい、ヒューマニティあふれる作品。私はうさぎのジュディに、ヒラリー(クリントン)の姿を重ねて見ていました...。強者の偏見はとかく攻撃の対象になりますが、実は弱者にも偏見がある、ということに気づかされます。
○○が黒幕だったり、強面のゴッドファーザーがネズミだったり、先入観や偏見というテーマをうまく取り入れるしかけはさすが。色っぽいガゼルを演じたのが、シャキーラだったのはうれしいサプライズでした。のりのりの音楽はどれも楽しかったです。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)